第4話 ミュージシャンの一家 その後

「くはーっ。ひと仕事終えた後のビールは最高だなぁ」


 わたしは、町中華でジョッキをあおる。アテは餃子だけだ。アヤコの子どもたちが待っているから、そう長居はできない。


 わたしは、ちょっと早めの夕飯だ。アヤコにとっては、食前酒といった感じである。


「でも悪いね、アヤコ。リクくんと妹ちゃんはいいの?」


「母が見てくれているから。連絡はしておいたわ。子どもたちの夕飯も、頼んでおいた」


「今日は友人と軽く飲んで帰るから、遅くなる」と、家族には伝えているらしい。


「それよりミサキ、私が作った空間に入り込んだ魔女のこと、詳しく聞かせて」


「さっきの魔女、リクくんそっくりだった」


 異空間で出会った女性の印象を、アヤコに話す。


「きっとこれだわ。あの子が遊んでいるゲームなんだけど」


 リクくんが遊んでいるという3DアクションRPGを、アヤコがスマホで表示した。


「スマホに対応してないゲームだから、画像しか出せないんだけど、これ」


 スクショで撮ったらしきアバターを、見せてもらう。


「これこれ! この人が、怪物を凶暴化させてたの!」


 リクくんが使用しているというアバターは、まさしく異空間で出会った魔女だった。造形も表情も、寸分違わない。


「でも、リクに聞いたら『勉強していた』って言っていたわ」


 彼によると、妹の面倒も見ていたとか。アヤコの母親が付き添っていたらしく、アリバイは間違いない。


 では、あの魔女はリクくんではないわけか。彼が操っているわけでもないと。


「無意識に、彼が活動している?」


「その可能性が高いわ。リクね、ゲームは遊んでいるみたいだけど、そこ

までのめり込んでいるわけじゃないの。誰かと会うのが目的みたいで」


 あれこそ、彼の理想とする姿なのだろう。成熟した大人の女性になりたいと、彼は願っているのだろうか?

 小学生の少年が抱いている憧れの存在とは、程遠い。

 とはいえ、おそらく彼にとっては、あの姿こそ大切なアイデンティティなのだ。


「人は、何者にもなれるわけじゃない。でも、そんな言葉、今のリクくんに理解できるのかな?」


 わたしは背もたれに体を預け、頭をかきむしる。


「でもリクくんすごいよね。魔女として怪物を生み出してる上に、それを倒す魔法少女の力も持っているなんて」


「あの子は、自分を解放したい情欲と、自制心が戦っているんだと思うわ。その願いが、怪物と髪留めなんじゃないかしら。好きに生きたいと願いつつ、彼はそれを悪いことと思っていて、自分を止めて欲しがっている」


「悪いことじゃないと思うんだけどなあ」


 今どき、ジェンダー差別なんて声高に語る人のほうが叩かれる。


 とはいえ、現状ではむずかしい。


 物事の分別がつかない人が集まる学校の中では、彼は窮屈な思いをしているだろう。


「おじさん、この子にラーメンと唐揚げを」


 店長に声をかけて、アヤコが席を立つ。


「もう帰るわね。ごちそうするわ」


「いいの?」


「これくらい、かまわないわ。息子を思っていてくれてありがとう。魔法少女、今後もやってもらえるかしら?」


「まあ、おごっってもらっちゃったしね」


「ありがとう。それじゃあ」


 アヤコが帰った後、わたしはしょう油ラーメンをすすった。

 


 はあ、生徒と顔を合わせづらい。

 生徒の親を、思いっきりシバいちゃったもんな。


「先生!」


 ミュージシャンの息子が、給食時にわたしに声をかけてきた。やっぱり怒ってるよね。


「うちの父ちゃんね、今仕事してんの。介護!」


 ヘルパーとして働きつつ、高齢者や障がい者にギターを教えているらしい。


「見てみて」と言われたスマホの動画には、生徒の父親が「ゆず」の完全コピーを高齢者に向けて演奏している姿が。

 オリジナル以外なら、完璧に引けたらしい。


 そうなのか。「音楽で食べていく」と、家族を困らせていたはずだ。どういう心境の変化だろう。


「夢の中で魔法少女に説教されて、気持ちを切り替えたんだって」


「へ、へえ」


「なんかさ、先生そっくりで美人だったって言ってたよ」


 鼻をズルズルと言わせながら、少年は父について語る。


「そうなのぉ。よかったねえ」


「でも、先生も説得してくれたんでしょ?」


「ええ? まあ、そうかなあ」


「ありがとうね先生!」


 少年は、笑顔でグランドへと駆けていく。


 人はなにになるかじゃない。何をするかだ。


 わたしは少なくとも、彼にとっては教師らしいことができたのかな。



 第一章 


 三十路魔法少女教師 トキメキューティーチャー・ミサキの爆誕


 完!

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る