果てしなき音楽(プログレ)の旅路

@windrain

プロローグ

「スターレス(STARLESS)」。星一つない、聖書の表紙のような漆黒の闇。


 その曲を初めて聴いたとき、あまりの衝撃に鳥肌が立ち、あまりの絶望に涙が止まらなくなりました。


 なにしろ俳優の高嶋政宏さんが「人類が初めて神の領域まで到達した作品」と表現したほどです。


 私もそう感じました。これは人間のなせる業ではない、と。

 それは、曲の最後の1分半ほどの間。何度聞いても涙が出てきます。そう、今聴いても。


 高嶋さんはその後、自らを「スターレス高嶋」と名乗るようになりました。うらやましい。


 東西冷戦のさなか、核戦争、そして人類滅亡への恐怖が高まった中で作られたからでしょうか。最初に私が感じたのは確かに「絶望」でした。

 ですが、曲の最後の余韻にかすかな「希望」を感じたような気もしました。


 これは間違いなく、音楽史に残るべき名曲です。


 それから私の旅は始まりました。この曲を超える曲を探す究極の旅が。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る