013・万引きとその裏側


「お待たせ。保高さん」


 僕の思いは通じたようで速水は戻ってきてくれた。

 それを見たホームレスは諦めてその場を去る。


「保高さんもついにホームレスの仲間入りという訳ですか」


「違う。あいつらが勝手に話しかけてきただけだ」


「ほー。でも、実際に保高さんも似たようなものだから良いんじゃないですか」


「どういう意味だ。それより飯は?」


「任務完了であります」と速水は敬礼した。


 速水が持ってきたのはハンバーガーやサラミチキンなど。肉といえば肉だが、牛丼みたいなガッツリしたものが食べたい。まぁ、文句は言えないだろう。

 素直に速水が盗んだものを口に運ぶ。


「なぁ、お前って高価なものを盗まないよな。どうせ盗むなら高いものを盗めばいいのに」


「保高さん。それは欲にまみれた極悪人のすることです。これだから何も知らない人は困るんです」


「どういう意味だ?」


「欲を言えば、本当はもう少し大物を狙いたいところですが、それはナンセンスです。高価な物を食べたいと思いますが、我慢してください」


「何でもかんでも盗んでいるって訳でもないのか」


「当たり前です。盗る商品でも大きさや形で難易度は変わります。ガムのような小さいものであれば簡単ですが、丼ものや弁当などの商品は難しいです。後は場所も関係しますね」


「場所?」


「えぇ。万引きをする上で警戒すべきは防犯カメラと万引きGメンの存在です。如何に死角に入れるかが勝負所です。何でもかんでも万引きしている人は初心者。捕まるということは腕が未熟な証拠です」


「考えているとは思うけど、具体的にどうやるんだ?」


「自分の立場ではなく店側の立場に立つことです」


「店側の立場?」


「えぇ、店としては意地でも捕まえたい。ではどのようにして捕まえるかというのを考えるんです。例えば防犯カメラの死角があると犯人側は盗むチャンスです。当然、店側もそれを読んで万引きGメンを配置するはずです。監視すると必ず意識が犯人に向いてしまう。気配を殺しているようで実はバレバレです。私に掛かれば誰が万引きGメンかすぐに分かってしまいます。そしたら後は簡単。防犯カメラと万引きGメンを警戒すれば犯行もスムーズに行えます。まぁ、他にも細かいコツはありますが、そんな感じです」


 発言が既にプロそのものだ。やっていることは犯罪であることに変わりないが、考えられている。犯罪をしているのが勿体無いとさえ感じてしまう。

 こういう頭脳を正しいことに使えないのだろうか。

 空腹を満たせたところでいよいよ僕と速水は動き出す。


「それでどこに金を隠したんだ?」


「そう慌てないで下さい。お金は逃げませんから。保高さんは大人しく私についてくればいいんですよ」


 都市部から離れて僕と速水は郊外まで来ていた。

 大都市から少し離れてしまえば田んぼや人通りは少なくなる。

 一日中歩き続けて気付けば夕方。陽はすっかり沈みかかっていた。


「速水。どれだけ歩かせるんだ」


「文句言わないで下さい。もう少しですから」


「もう少しって五時間前にも同じことを言っていたぞ」


「黙って歩いて下さい。私だって疲れているんですから」


 速水に逆ギレされてしまう。

 今は速水の後ろについて歩くしかない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る