怪獣のマーチ

秋乃晃

 2009年11月3日午後3時。

 不思議なことが起こった。


 大地がぱっくりと割れて、亀裂からにょきっと。赤褐色のソレにくっついているのはエメラルドのようなつぶらな瞳。ぎょろりと煌めかせている。次に前足が出てきた。断崖絶壁にその爪を引っ掛ける。頭部の大きさと比較しても、その前足は肉体を支えるためには作られていないだろう。はなから添え物のように、胴体にくっついている。

 少女は二階の自室の窓から見下ろした庭に爬虫類みたいな頭が生えているのを見て「なんじゃ、ありゃ」と呟いた。しかし心当たりはある。学習机の引き出しから、一冊のノートを取り出した。授業中にちょこちょこと先生の目を盗んで描いていたイラストに瓜二つだ。上手く描けているので気に入っていて、十年ぐらい前にその当時の首相がその小学校の卒業生だからってやってきた時に見せびらかした思い出もある。彼からは「よく描けていてすごいぞ!」と褒められた。とっても嬉しかったから、他の教科書やらノートやらは捨ててしまってもこのノートだけは捨てずに残してあるのだ。


「名前、ギャオーっていうのはどうかな!」


 目が合う。這い出てきたギャオーは、その全身を青空の下に露わにした。鼻先で窓をぱりんと壊して、その口を大きく開くと、座っていた椅子ごと少女を丸呑みにする。

 ぬめぬめとじめっとした喉を通り過ぎれば、少女は怪獣の。わけもわからぬまま自らの人生のおしまいを覚悟して、まぶたを閉じていた少女だったが、椅子に座ったまま謎の空間で呼吸している。コックピットのようでもあった。パソコンのキーボードのようなものが目の前にある。

 桃色の壁は膨らんだり縮んだりしている。触れたらぷにぷにとして、頬の内側の感触に似ていた。手のひらが湿る。


「なんだかわからないけど、すんごくワクワクしてきた!」


 周りからは楽天的と蔑まれる少女だが、今はその性格が功を奏した。この不思議な状況下でも、パニックに陥らない。慌てふためくことなく、むしろ満面の笑みだった。指をポキポキと鳴らしてから「発進!」とエンターキーを叩く。その声に合わせて、ぐわんと縦に揺れた。


「行くよ、ギャオー!」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る