神人戦争

月灯 湊

第1幕 ヒトガミ

昔から、人に善行を施すことが好きだった。偽善でもない訳でもないが、まぁ聞いて欲しい。

幼少期から寺に行き、お経を唱え、人の話を聞くことが日課となっていた。言葉を覚え始めてきたら、話を聞くだけに関わらず相手が嬉しくなるような相槌やアドバイスを的確にするようになっていた。難しい言葉も理解できるようになり、読み書きまでできるようになると自分から講談をできないかと宗師に許可を取ってやっていた。宗師も寺に人が来るようになるから助かると喜んでいた。

大人になるにつれて、教えを説くということを覚えた。仏という存在を信じ、善行を積むことで自分は来世で報われると。もちろん、私自身もその存在を信じ、来世が報われるために善行を積んでいたが、やはり一番の理由はそれが好きだったからだと自覚していた。

教えを説くことができるようになってしばらく経った時、ふと旅に出たくなった。この地のみならず、各地で善行をし、教えを説き、また新天地に赴く。この生き方が自分の定めなのだと気づくのに時間はかからなかった。

ある山道を巡礼していた時だった。不思議な少年と出会った。月のように白く輝く装束を纏った、丈の小さい少年だった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る