第2話 タイトルとキャッチコピーを考えるのが苦手



 タイトルの通りです、はい。致命的すぎるのですが、タイトルとキャッチコピーを考えるのがものすっごい苦手です。もうね、どれもこれも悪いような、良いような、どっちやねん状態になるんですよ……。


 なので、ころころタイトルとキャッチコピーが変わる。でも、最終的に諦めてしまうというね……。いろんな方のタイトルとキャッチコピーを見ていると、凄いなぁって感心してしまうという。そのセンスを私にください(


 だんだんと分からなくなっていくんですよね……。うごごごご、センスがほしい。分かりやすいタイトルっていいよなーとか、ちょっと凝ったのもアリだよなぁとかいろいろ考えちゃうんですよ……。


 長文タイトルとか上手く考えられる人って凄いと思うのです。分かりやすさとかね、考えだすともう駄目なのだわさ。やはり、センスか……。


 私の作品のタイトルは最終的にもうこれしかねぇや! って感じのをつけています。ちゃんと全部考えているんだよ! 本当だよ! 信じてください!


 まぁ、分かりにくい作品もあるよなぁと思ったり。タイトルとキャッチコピーを考えるのが上手い人につけてほしい……。それぐらいに私は考えるのが苦手です。なので、変だなとか思うタイトルとキャッチコピーでも、「あ、つけるのが苦手なんだな」と温かな目で見てください。


 作品の進捗は駄目です……。なかなか書けない病はまだまだ治りません……。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る