12月20日

お久しぶりです!いや、お久しぶりになってしまいました笑笑


最近は、特に何かあるわけでもなく、そこそこ元気です。学校にもちょっとずつですが、頑張って行っています。


まぁ、こんな感じで自分なりに頑張っていきたいと思います。


あと、最近寒すぎてびっくりしてます。


以上、近況報告でした!



さて、今回は文理選択について書こうと思う。


私の学校では、今週が文理の最終選択だ。


私は、最初の希望書提出の時に理系の生物を選択した。なぜなら、昔から理系の道に進みたかったからだ。


でも、若干というか結構文系と悩んでいた。数学が壊滅的に出来ないのと、将来の夢が分からなくなったからだ。それに、高校選択で痛い目をみたから、余計悩んでいた。


それは、結構最近まで続き、一時は本当に文系に変えようと決心していた。



でも、結局理系の生物にした。考えれば考えるほど、どっちにすればいいのか分からなくなって、3年思い続けた将来の夢を信じることにした。


正直、まだ不安しかない。だって、数学が壊滅的すぎて、来年からまともについていけなさそうだからだ。


それに、理系で失敗したという話を嫌というほど先生から聞かされたからだ。


私もきっと選択を間違えてると思う。絶対後悔すると思う。


それでも、叶えたかった将来の夢は今は分からなくても、きっと自分のやりたいことだと信じてこの選択を突き進みたいと思う。


って感じで、理系の生物を取ることにしました。正直、高校よりも迷ったと思います笑笑


決意表明という感じでここに書かせていただきます。



それにしても、ひとつ聞いてほしい事があるんです。


理系か文系かを選択する文理診断テストってあるじゃないですか。


私がやると毎回、文理どっちでもいける派みたいな結果になるんです。こっちは、どっちが向いてるのか知りたいのに、どっちもいけるなんて言われても困るんですよ。


結構、むかつきました笑笑


でも、その結果があってる気もします。こうやって、文章を書くのも好きだし、生物系も結構好きだからです。どっちも違ったロマンがある気がします。


もしかしたら、どっちの良さも感じ取れるのが私の得意分野なのかなぁと思ったりしました笑



今回も私の身勝手な日記を読んでくださりありがとうございました。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る