応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • はじめまして。
    エッセイ好きなので、いろいろ気になってしまいました。

    三浦しをんさん、私も大好きです。
    小説もエッセイも、すごく面白いですよね。

    作者からの返信

    はじめまして、コメントありがとうございます。

    世の中には面白いエッセイもいっぱいあって良いですよね。

    三浦しをんさんは、まさにギャプ萌えを素でいかれるよう感じが魅力的で、大好きなので共感していただけて嬉しいです。

  • こんにちは。企画に参加ありがとうございました。早速、読ませていただきました。

    『思わず考えちゃう』
    エッセイは基本的に事実を描いたものなので、脱力してほっこりできるようなものがうれしいですね。ましてその中に元気をもらえるような一言、何度も噛みしめるような一言があったなら、とても幸せな出会いだと思います。

    『もし僕らのことばがウイスキーであったなら』
    村上さんの特色の一つに文体があげられると思います。ご自身がジャズから文章を学んだというほどにリズミカルな文体。小説はとある理由から離れてしまったのですが、村上さんが食べ物や飲み物を書くと、それを欲しくなりますね 笑。見事な手腕です。

    『悶絶スパイラル』
    三浦さんは、ほんとにユーモアに長けた作家さんですね。ラジオで話してるのも聴いた事がありますが、どこかぶっ飛んだような印象を受けました 笑。エッセイは未読ですが、まず間違いなく楽しめるでしょうね。

    『遊んでて悪いか!!』
    簡単でなんでもないような文章に見えて、実はかなりの推敲が繰り返された事が伺える文章ってありますね。平然と良い成績をとって、努力の影を見せない感じで好きです 笑

    『わにわに物語』
    やさしい文体。文体にも色々ありますが、この語りかけるようなやさしい文体というものは、人柄を備えていないと書けないように思っています。口の悪い私のような人間は見習わないといけません 笑。

    企画に参加ありがとうございました!

    作者からの返信

    こんばんは、ご覧くださり感謝です。
    また、素敵な企画をありがとうございます、とても楽しく参加できました。自分の好きなものを紹介するのって難しいですね、書いていて凄く実感しました。好きすぎてボクは冷静に書けなくなっちゃいます。

    感想返しついでに、それぞれの作家さんに対する思いを書いちゃったりします。

    ヨシタケシンスケさんの作品はほっこりして、考えさせられて、なんか嬉しくなってしまうので繰り返し読むことがおおいです。

    村上春樹さんのたべもの話は確かにその通りですね。もう味覚が刺激されると言いますか。ファンならホットケーキにコーラがけは避けられないですし。

    三浦しをんさんは、もう本当に好きで、彼女が打つ句読点すら愛しいです(病気)。

    火浦功さんは、こう有りたいと願う反面、こうなっちゃいけないという思いも抱きつつ、ずーっと好きな作家さんに居続ける方です。この方のお話を読むと面白いこと楽しいことに貪欲でありたいなと思います。

    新井素子さん、文章から感じる距離感がすごい近くて優しいひとなので、定期的にボクを癒やしてくれます。たまにゾワッとするような怖い話も書かれますが……。彼女のお家の図書室は凄いみたいなので見学したいなと常に思ってたり。


    ご丁寧な感想嬉しかったです。
    ありがとうございました。

  • 葉月からの10の質問!への応援コメント

    自主企画への参加ありがとうございます!
    ラーメンフェスタ、とても気になっていたんです。読んで余計に行きたくなりました……。
    私も雨音を聞くことと読書が好きなので、最近はYouTubeで雨音の入った環境音を聞いています~。おすすめです。

    作者からの返信

    こちらこそ、素敵な質問ありがとうございました。

    ラーメンフェスタ。全体的にちょっと小さめな器になっているので複数食べ比べできて楽しいですよ。ただ人気店は結構並ぶのが弱点かもしれません。

    環境音ですか、そうゆう手があったのですね。早速見に行ってみます。
    文章書くときにもよいBGMになりそうな。