エッセイのぞき見

 エッセイが好きです。

 実はプロフィールにも書いてあるとおり、大のエッセイ好きです。

 突然よそ様のところへ伺っては、エッセイを読んでハートを連打してきてしまうくらいに、エッセイや日記などが好きです。


 小説ももちろん大好きなのです。それでもなぜエッセイがより好きなのかと言うと、やはり書いている方の人となりがよく表れるからかもしれません。

 そしてなんとなく、垣間見えた気がするその人となりに触れてみたくなるのです。

 カクヨムでエッセイに触れる時はコメントを残せることもそうでないこともありますが、どちらでも楽しんで読んでいます。


 カクヨム外でももちろんエッセイが好きです。

 好きな作家さんは、なんといっても池波正太郎。平松洋子。阿川佐和子。森下典子。久住昌之。完全にたべものについて書かれる作家さんが好きの中心に来ていますね……。たべものというモノは、もう私とは切っても切れないテーマなんだと思います。

 たべものに関して以外でも、上記の作家さんたちはそれぞれに味のある文章がすごく良くて大好きです。


 また、村上春樹、開高健など旅の話を書かれる作家さんも好きです。村上春樹のエッセイの雰囲気は小説のそれとはまた違っていて、興味深く面白いです。開高健は釣り好きで有名ですが、知らないなりに釣りの話もとても面白かったし、骨太で知られる文章はエッセイにもよく出ていました。

 あと日記といえば、壇蜜も好き。しっとりしているのに、ジメッとはしていない。不思議です。


 最近はコミックエッセイというジャンルもありますね。こちらももちろん大好物です。

 ほしよりこ(猫村さんで有名です)、ナガノ(ちいかわで有名ですね)、影山直美、イシヤマアズサ……などなど。作家さんの視点がイラストも手伝って分かりやすく読めるというのは、目にも楽しいことです。

 大判のコミックスで出版されることが多く、値段が張ることが多いのがつらいところですが……。


 完全にノンフィクションではないのでしょうが、作家さんのより素に近い部分をのぞき見させてもらえる気分になる、エッセイ。

 やっぱりエッセイ、好きだなあ。

 しみじみ思います。


 みなさまのオススメのエッセイも教えていただけたら嬉しいです。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る