月の灯台

からすば晴

1/灯台守

『月の光源は幻灯台げんとうだいである』。


 そんなことはこの国の常識で、幼年院に通う子どもだって知っている。

「なら灯台守の私はもっとちやほやされたっていいと思うのよね……」

 人生でもう何万回目かになる恨み言をこぼしつつ、カサリは《れいごうじゅ》霊合樹の炭が入ったバケツを床に置いた。

 大きな部屋の中には、似たような容器がいくつも置いてあり、中央の燃室にくべられる時を待っている。壁にかけられた時計を見ると、もう“朝”の伍刻を半分も回っていた。

「うわ、もう“の出”の時間じゃない!」

 カサリは急いで燃室の扉を開き、炭を放り込み始めた。ある程度の量が入ったところで《かすみちょう》霞蝶の鱗粉を固めた燐寸を擦り、放り込む。しばらく経つと青白い炎があがった。十分に火勢が強まったことを確認し、扉を閉める。

 燃室から放たれた光が、塔の上部に開いた穴から上空に放たれる。

 ややあって、上空の月に淡い光がともった。

「……よし、時間通り」

 カサリはほっと息をつく。

 建国から約千年、天文省から渡された月暦は一度も破られたことがないという。もし自分が仕事を違えてしまったら、どんな恐ろしい罰が下されるかわかったものではない。

 気が抜けたからか、腹部がきゅるると音を立てた。厨房に行って朝食にしようか。そう思った時――。

「食べる?」

 突如、目の前に球体が出現する。反射的に手に取ると、それは林檎であった。大きくてずっしりとして、実に美味しそうな……いやいや、そんなことを考えている場合ではない、とカサリは周囲を見渡す。

「やぁ。おつとめ、ごくろうさま」

 林檎を投げたと思しき、ひとりの少女がひらひらと手を振っていた。

「……あなた、誰?」

 やたらと装飾の入った服を着た少女である。年頃はカサリと同じ、17か18くらいだろか。黒い外套に、これまた黒い円筒型の帽子。片手で数えるほどしか見たことはないが、貴族の男性が着ていそうだな、とカサリは思った。

 好奇と不審の入り交じった視線を受けて、少女は不敵に笑う。

「私はスィヌ。月を盗みに来ただよ」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る