第14話 潜入

彼は従業員が通りかかった瞬間に、「今です」と合図した。と、同時に2人は従業員に飛びかかった。

「うわなんだお前ら!!!!!!」

「喰らえ!!!!!!」


波動弾はどうだん』!!!!!!


高島は手を勢いよく前に突き出す。すると従業員の1人が吹っ飛んでいった。

「風圧ですね!カッコいい!!!!!!」

耕大ももう1人に向かって蹴る。

やがて従業員2人は気絶した。

「やりました!こいつらの服を奪いましょう」

「えぇ⁉︎」

「まずは1回中の様子を確認するつもりです。流石に何も知らずに2人で抗議するのは無茶ですからね」

「なるほど」

2人は作業着に着替えた。

「子供だけど大丈夫ですかね」

「大丈夫。おそらく中にあなたのお友達がいます」

2人は工場の扉を開けた。中は薄暗いロビーで、左右に2つ廊下がある。その上には業務内容などが記載されていた。

「どこに行けばいいんだろう」

「ちょっと待ってください。………この第3作業場へ向かえばよさそうですよ」

「なんでわかったんだ……」

「作業着の中にメモがありました。おそらく高島さんの作業着にもあります」

科学者だからなのか知らないが、観察力がある。

「じゃあ早速行きましょう!!!!!!」














「それにしても、なんで耕大さんは僕を選んだんですか?」

「そうですね。いろんな家に電話かけて繋がったのが高島さんだったんですよ。アクシスのダレニモデンワっていう商品は、誰にでも電話できるらしいんですよね」

「だからだったのか………」

「お、ここが第3作業場?っぽさそうですね」

大広間に大量のベルトコンベアと人がいた。人々は1列に並び、ベルトコンベアから流れてくる部品を、まるでロボットのように叩いたりめたりしている。

2人は作業場の上の廊下から見ていた。

「どうやら地下にあるらしいですね」

「まあ元々ここ公園ですから。あんまり広くはできないですしね」

話し合っていると、奥からスタッフが来た。

「おいお前らなにサボっている。早く仕事しろ!」

「え⁉︎いや、私たちh」

「いいから早く!!!!!!」

しぶしぶと作業場に来た2人は、ベルトコンベアの前に来た。

「えっとお、これをこれに嵌めればいいのか?」

高島は困惑しながらも、周りのスタッフと同じように部品を嵌めた。









「食事の時間だ!!!!!!」

数時間が経過して、ようやく食事だ。高島はもうずっと嵌めて叩いてを繰り返したため、腕に激痛が常に走っている。1日も経ってないのにも関わらず、もう筋肉痛が起こっている。

「ふう、やっとd」

「おいなに手を止めている。早くやれよ」

「え⁉︎でも食事って」

「仕事しながら食事!社会戦場の鉄則ゥ!」

すると天井から昼ごはんを持ったアームが降りてきた。

「こいつがお前の付き添い。パラッパラーさんだ。ご挨拶は?」

よく見ると、アームの側面にParappalaと書かれていた。

「(マジじゃん)こんにちは。今日はいい天気ですねぇ(排気ガスで曇ってるけど)」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る