Petals in love

 私は花の精霊。見た目は人のそれと変わらず、人と同じ空気を吸い、同じ空の下で生きている。


 かつては小さな花弁を広げて蝶を待つ花だった。花であった時は、自由に憧れた。生まれ落ちた土の上、毎日変わらぬ風に吹かれて、出来ることと言えば太陽と話すことくらい。

「太陽さん。明日は何処から来ますか?」

「東からだよ。せっかちな雲が一緒に来るよ」

 答えは決まりきっていた。そうと知りながら、聞くことをやめられなかった。


「明日は何処から来ますか」


 私の明日は、何処にありますか。


 晴天の下、どうしようもなく気が塞ぎ、花弁を閉じて静かに俯いていた。すると青い蝶が舞い降り翅を閉じて言った。

「どうしたの」

「陽の光が怖い」

「どうして」

「あれは繰り返しの象徴、時間が止まってしまう。同じ時間の中に閉じ込められて、私は咲いているのか枯れているのか、わからなくなるの」

「面白いことを言うね。安定した時間の海は、心地よいと違うの? 不安を想起させない透明度、何処までも続く姿は永遠を思わせてくれるのに」

「永遠が欲しいわけじゃない。いま此処に居る意味が見たいの」

「そう」

 蝶は手を伸ばして言った。

「いいことを教えてあげる。今日は満月。願い事を叶えてくれるそうだよ」

「そうなの?」

「うん、梟が言っていたから間違いない。でもね」

 蝶は翅を伸ばして言った。

「本気の願いほど、覚悟が必要だよ」

 蝶は翅を羽ばたかせ、青い空に吸い込まれて行った。


 その夜、私は願った。そして、人の姿を得た。



***



 人には脚がある。自由に動ける脚が。

 人には声がある。呼び止める声が。

 人には感情がある。受粉を喜ぶだけじゃない、数え切れないほどの気持ちの種類がある。


 あるとき、太陽の下でその人に会った。笑顔を見た瞬間、初めての喜びと初めての苦しみを同時に味わった。会えて嬉しい、私を見てくれて嬉しい。だけどこれ以上近づけない、触れられなくて苦しい。


 人間のみが持つ、恋という感情。


 自由な人間がする恋は自由だった。

 しばらくして、彼がずっと隣にいてくれるようになった。だから沢山愛した。時間も心も言葉も温もりも全部、求められるままに捧げた。それが私のしたいことだった。

「ごめん」

 私がもらったものは、それだけだった。

 自由な人間がする恋は自由だった。この世には、美しい花が所狭しと咲いている。


 そして初めて涙した。

 彼は顔を寄せ、頬にキスを落とし、無数の花弁となって風の中に舞い散った。

 そこで私は気づいた。私は毒花であったと。


 幸いにも、今宵は満月。だから願おう、消してください。

 けれどその夜、私は窓のない暗い部屋の中に独りきり。閉じ込められていた。

「何をしたか、分かっているね」

 人の世界には法がある。邪な心を睨む法が。

 彼らが科す罰は肉体的懲罰ではない。罪を償うのは命。

 人を溶かしてしまった咎で、私の寿命は削られた。あと二年、そう言われた。

 その証拠に、胸元には薄い三日月の痣。この霞色の模様がさらに欠けて薄くなり、消えたなら、私の瞳も永遠に閉じられる。


 二年も待てない。解放され、沈みゆく天の月に向かって手を伸ばす。けれどもちろん届かない。思い知った。私は何も変わってない。声が無く何も出来ず、無力で非力で、恨むことしかできない。涙が溢れた。


「大丈夫ですか」


 視線を合わせず何も言わない私にハンカチを渡し去っていった彼。指先に残る温もり。

 二年も待てない。また罪を重ねる前に、早く消してよ。



***



 私の本質は花であるので、花の気持ちがよく分かる。故に花屋と呼ばれる花の棺桶に身を置いている。栄養が欲しいのか、新鮮な空気が欲しいのか、或いは愛でる視線を欲しているのか。今日も仲間と会話しながら、「いつもの一日」を期待した。


「いらっしゃいませ」


期待はすぐに崩れ落ちた。


「またお逢いしましたね」


ハンカチの人だった。自分自身に罪の香りを感じて、視線を反らす。始めることに意味はない。この先にあるのは、さよならしかないのだから。



 ある時、彼は言った。

「本当は、何度か行ってるんです。あなたのお店」

 気づかなかった。人は、見たいものしか見ていない。


 別の日、彼ははにかんで言った。

「本当は、ずっと見てたんだよ」

 信じられない。人は、信じたいものしか信じない。


 始めても意味はないから、全てを話した。私の罪、私の価値、全てを。

 お願いどうか、大嫌いになって。


 彼は微笑みをこぼして言った。

「可愛い」

「心にも無いことを」

「ごめん、説明させて。君は、愛することは上手なのに、愛されることにはとても不器用なんだね。そのギャップが、たまらなく可愛いなと思って」

「そうですか」

「信じてないね。まあ、当然と言えば当然かな。君が経験したそれは、長くて儚い片想いみたいだから」

 耳が痛い。心が痛い。頭が痛い。花であったなら、感じる必要のなかった痛み。感情など知らなければ、涙とも無縁だったのに。けれどそれがなければ、笑顔もなかった。あなたの瞳に希望を感じることも、なかった。

「ねえ、一つ聞いていい?」

「何でしょう」

「どうしてそんなに落ち着いていられるの。あと二年なんでしょう」

「遅かれ早かれ、全ては終わりを迎えます」

「それでいいの?」

「どうして?」

「どうしてって……。やり残したこととか、無いのかなって」


もし、一つだけ、願っていいのなら。


「……あの」

「うん?」

「……手を、繋いでも、いいですか……」

 ゆっくりと彼の手が迎えに来て、次第に広がる温もり。この先に幸せがなくてもいい。今この瞬間、私は希望と繋がった。その事実があるだけで、十分だから。


 泣いたらだめだよ。強くいなきゃだめだよ。

 私は毒花だから。これ以上希望を汚しては、だめだよ。


「ねえ」


 視線を手元に落としたまま、何も答えなかった。


「こっち向いて」


 頑なに拒んだのに、もう一方の手でそっと顎をすくい上げられた。すぐそばで輝くその瞳。


「その二年間、本気で愛するから、君の二年間、俺に頂戴」


 涙が止まらなかった。彼はそれを拭ってくれたけど、決して溶けたりしなかった。悲しい涙と嬉しい涙は、全く違う色をしている。今宵、月は薄く瞬き、密かに優しく微笑む口元のよう。






 あの夜、月に願ったことがようやく叶った。



「運命の人の腕の中で、落花させてください」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る