02.目覚め 1

 スクル神は真っ暗だった世界を照らすため、昼間は右目を、夜は左目を開けておくことにした。それが、太陽であり月であるという。

 世界を創った神が左目を閉じ、右目を開ける時、リアノスは両の瞼を押し上げる。そして顔を洗い、共同の畑に向かうところから一日が始まる。

 豊穣を司るマテラス神に祈りを捧げて畑に入り、神々に約束された恵みがあれば籠いっぱいに収め、約束を邪魔するもの達を引っこ抜く。それを終えて、ようやくアミシャの元へ行けるのだ。

 夏の終わりの今は、毎朝何かしらの収穫作業があった。ティサの共同畑で皆で手分けして作業に当たる。朝の一仕事を終えると、これを持って行け、と今日採れたものがリアノスの元に集まった。

 小さな籠に入ったフスの実を、リアノスは一つずつ手に取る。フスの実は真っ赤な果実で、大きいものは掌にすっぽりと収まるほど。わずかに先端がすぼまっている。皮は薄く、果実は皮とほぼ同じ色をしている。酸味と甘みが程良い均衡を保っているものが良いとされているが、アミシャは甘みが強いものが好きだった。

 リアノスはなるべく大きなものを選り分けたが、食べてみないことには味は分からない。酸味の方が強いと、アミシャはかぶりついてから、眉をひそめるのが常だった。残念そうな顔をしながら、しかし全部ちゃんと食べるのだ。

 さて、今日はどうだろうか。

「リアノス」

 かごを抱えて立ち上がったところで、背後から声をかけれられた。

「オスタムさん……おはようございます」

「今から行くんだろう。これも持って行け」

 差し出されたのは魚の薫製だった。ティサに流れている川で、彼が捕ってきた魚だろう。薫製は三匹で、目のところに縄を通してあった。

「ありがとうございます」

 その縄を受け取ってから去ろうとしたが、それより早くオスタムが口を開いた。

「お節介だとは思うが、まだ守人を続けるのか」

 オスタムは腕組みをして、リアノスをじっと見つめていた。

 リアノスは、遠縁になるこの男が苦手だった。かつては、どこか近しい感情を抱いていたこともあるが、今は誰よりも遠い。

「……アミシャと約束したので」

 オスタムの、黄色がかった薄い茶色の瞳から逃れるように、彼の足下に視線を落とす。小さなため息が聞こえた。

「律儀なのは悪いことじゃない。だけど、将来のことも考えろ。もうそろそろ所帯を持つべきだろう」

 二十五になったリアノスに、結婚を促す声は多い。ティサでは、この歳までに所帯を持たない男女はほとんどいなかった。誰かと夫婦になり、子を産み育てる。それもまた、ティサで生きる者の役目だ。ティサと、〈災いの元〉の封印を守り続けるためには、子孫を残さなければならない。

 それは分かっているが、リアノスは未だに所帯を持つ気になれなかった。アミシャとの約束がある限り、たぶん、その気になることはないだろう。

 そして、周囲もそれを分かっているから、リアノスに、そろそろ守人をやめて――アミシャの顔を見るのをやめて、結婚しろと言うのだ。

「それにな、リアノス。おまえが幸せに生きていく方が、アミシャも喜ぶ」

 だから、リアノスは彼が苦手なのだ。アミシャの先代の封印役である、オスタムが。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る