第47訓練:全ての遊戯が放置系に

第47訓練:全ての遊戯が放置系に

PONTA歴2145年のオートマチック前編/後編で

Auto Playについて少し触れたが

AI電脳が賢くなればなるほど、

画面の前のPlayerに出来ることは限られて来る。


ジャンプチヒーローズの決闘は

五戦全勝、ないしは四勝一敗レベル

ドラゴンボールZドッカンバトルの通常クエストも

気玉の取り方は若干難ありだが、危なげなく毎回クリア。

DRAGON QUESTタクトに関しては

僕の操作が下手過ぎて、勝率を下げそうだが

今回のももんじゃのSILVER WEEKイベントは

完全にAuto Playでは看破出来ない難易度に泣いた。


ジャンプチヒーローズの決闘は、たまに落とす一戦を

突き詰めて拾い上げる自力Playを!


ドラゴンボールZドッカンバトルは、

取捨選択が甘い気玉収集を、自ら手綱を握って自力操縦すれば

もっとストレスフリーに遊戯を体感出来ると言えそうだ。


DRAGON QUESTタクトは

消費スタミナ「0」ステージで

自力で操作するノウハウを覚える他無い。


一番厄介なのは体技や呪文の範囲が特殊な点。

届く範囲に居るのに、味方がマスを占有して居たら

1ターンは無念の待機に甘んじる。


消費MPも頭が痛い問題だ。

何発打てるかも練習ステージで把握すれば

スムーズな戦闘を演出出来るだろう。


そう言うわずらわしさ軽減の為の

Auto Play強化と言うなら

スクウェア・エニックスの企業努力を感じる。


受動的か能動的かで問われたら後者で在りたい。

こう言う書き物に集中している時は

完全に受動遊戯。人間よ、生き急ぐ勿れ。


本日の出展は

03ドラゴンボールZドッカンバトル

04ジャンプチヒーローズ

07DRAGON QUESTタクト

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る