応援コメント

21-06 勉強会」への応援コメント

  • 勉強会。
    サボりたくなったり、頭を抱えたり
    自信をなくしたり…が、リアルでした。

    そう言えば、学生時代の発表って…
    何回も覚えるまで練習したり、
    隙がなく完璧で、いかにも正しいのが高評価。
    他の人が凄く堂々として見えました。
    緊張するよね、紬希ちゃん…あるある。

    でも、いつの頃からか、
    ユーモアを交えたり、
    これ以上はわからないと言ったり、
    間違えたと言ったり、
    そういうリラックスした空気の発表もあって、
    そういう発表ができるのは
    発表している内容が自分の好きなことや
    本当に興味あることなんだなぁ…と
    思い当たるようになりました。

    いろいろ考えさせてもらってますー

    作者からの返信

    春さん、コメントありがとうございます!
    学生時代の勉強会って、結局勉強より遊んじゃいませんでした?笑

    英語スピコン、自分には絶対マネできないので、リアル学生に対しても創作キャラに対しても、すげーなーって思います。
    完璧?全然できてない?気にしない気にしない!出場するってだけですごいわよぉ!とおばちゃんマインド炸裂してしまいます。
    当の本人にとっては、そんな言葉慰めにもならないんですけど^^;

  • 勉強、そして何より数学。
    魔物が潜む学問だと個人的に思っています。優芽ちゃんが勇敢な冒険者に見える!
    自分は数学を初っぱなから躓いているので、因数分解?全くのはてなです。と、自分を苦しめた問題たちが頭を過るのを無視して、ドキッ女子だらけの勉強会にひたすらときめいておりました(下衆な言い方ですみません)
    紬希ちゃんの人に対する分析というか考察というか、今回は教師のような視点を持っているなぁと思いました。成長と可能性を信じるような優しい視点です。

    作者様の意図と外れたことを申しまくっておる自覚があります。

    しかし、すんごくえりどらに没入しております。
    ご容赦いただければ幸いです。

    作者からの返信

    数学といえば、私は中1初っ端の正の数・負の数の計算から躓いてました(笑) その後突然分かるようになって事なきを得ましたが。
    ドキッ女子だらけの勉強会、わかりますw
    意図なんて気にせず、思ったことがあれば気軽にコメントしていただければと思います! すごく励みになってます。もうどこかで見かけたかもしれませんが、私は小説をどう受け取るかは読み手様の自由、と思っておりますし。
    没入、と言っていただけて嬉しいです! でも無理のないペースでお楽しみくださいね^^

  • いつも楽しく読ませていただいてます(^-^)
    そっか、紬希のスピーチはよく出来てたんですね〜。本番はうまくいくといいなあ。

    作者からの返信

    陽咲乃さん、コメントありがとうございます!
    紬希は自分では全然上手く出来なかったって思ってるけど、周りから見たら十分上手く出来てます。
    見てるこっちも不安になる彼女ですが、よろしければ引き続き見守ってあげてください。