異世界狂想曲 ~ 平凡な青年は異世界で運命の相手に出会う(仮)

風見星治

転(ころがる)

 朝。豪奢なカーテンの隙間から暖かい日差しが射し込み、小鳥の囀りが聞こえる中、俺は目を覚ますと何時もの如く目覚ましがわりの携帯を探して、暫くもすればあぁと気づく。ここは地球ではなくて、俺はもう会社に行かなくていいんだ、と。

 

 意識を外に向ければ鳥の囀りに混じって時間を告げる鐘の音が聞こえた。部屋を見回せば豪華な来賓室の中には煌びやかに輝くシャンデリアに始まり、光沢を放つ燭台や花瓶や机や椅子などが目につく。何もかも俺の部屋にある筈がない物ばかり。そりゃそうだ、ココは慣れ親しんだアパートの一室とは違うんだから。


『ウフフ。どれもこれも高価なんですよ。』


 寝起きでボケっとした頭が未だ慣れない光景を呆然と見つめる中、耳元からそう呟く声が聞こえた。またか。俺がこの部屋を充てがわれてから1日とて変わることなく続く光景が今日もあった。眠る前に鍵を掛け、1人でベッドの中に潜り込んだのに……起きると毎回こうだ。


 毛布をめくればソコには俺の隣で嬉しそうに添い寝する1人の女性。ネグリジェ1枚というボディラインを隠せない極めて薄着な格好は、彼女の抜群のプロポーションと白磁の肌と非常に相性が良く目のやり場に困る。と、何度も何度も説明したのにどれだけ注意しようが暖簾に腕押し。彼女は今日も今日とてその美しい顔を嬉しそうに綻ばせるばかりで人の話をまるで聞かない。

 

 俺、なんでこんな目に合ってるんだろう。そんなやるせない気持ちに支配されれば、今から数日前……俺達が出会ったあの日の記憶が蘇って来た。


 ※※※

 

 気が付けば視界に映ったのは一面の緑。森だ。それは分かった。だけど……何も思い出せない。俺はどうして森の中にいるのか、それが分からない。"自分が何者か"は覚えているのに、"どうしてこんな場所に居るのか"、それだけが頭から綺麗さっぱり抜け落ちている。


 俺は両腕を目の前にかざしてみた。コレは手だ。続いて視線を少し落とせば足が映る。コレも分かっている。身体をまじまじと見れば、スーツに身を包んでいる。ところどころ擦り切れていたりと妙にボロボロなところを見るに、何かの事故に巻き込まれたのだろうか?


 次にキョロキョロと辺りを見回してみれば無数の木々が見える。正確な種類までは分からないが太い幹と青々と繁る葉は間違いなく木だし、生えているのは雑草だ。周囲を見渡せば木々が作る影で薄暗く、ソレ以外には目立った物は何もない。精々、石ころや砂利がある位だ。


 上空を見上げれば真っ白い雲に青い空が見えるが、そんな好天に反して森の空気は冷たく冷えている。大体の名前は分かるし、俺の認識ともあっている。と、そんな事を考えながらふと足元へと視線を落とせば……何か妙な位に抉れていた。その抉れ方はとても綺麗な円形で、更によく見れば俺を中心にしているようだった。


 気づけば身体が大きく身震していた。俺は一体どうなってしまったのか。何が起きたのか?そもそもココは一体どこで、記憶を失う以前の俺は一体何をどうしてこんな場所に来たのか?幸か不幸かとても静かな森は好きなだけ考えるには好条件だった。緩い風が吹きつけ木々と雑草がざわめく音と、後は鬱蒼と茂る森の奥深くから聞こえる鳥らしき何かの鳴き声以外は何も聞こえない。


 手近な倒木に腰を下ろし、もう一度空を見上げれば相変わらず青い空と白い雲が見えて、そしてその中を翼を広げた鳥が悠々と飛ぶ姿が映ったが……鳥ってあんなにデカかったか?木々を掠めるように飛行する鳥の大きさは、一般的に鳥と呼べるサイズを大きく逸脱していた。下手すれば10メートル以上はあったぞアレ?


 いやいや、そんな事がある訳が。そうだ、日本にはいなくても海外の秘境とかならいるでしょ?と、そう考えたがやはり無理がある。仮にいたとして、俺はどうやって日本からその秘境に飛んで来たんだ。ココは日本か?違うなら地球の何処だ?いや、そもそも地球なのか……と、自分の置かれた状況がより一層分からなくなった直後……


 ズシン、という大きな音と衝撃が身体を揺らした。同時に木々が揺れ動き、バサバサと鳥が飛び立つ。上空を見れば、今度は燕とか雀位の大きさの鳥達が群れ成して飛び去る姿。何だ、やっぱり気のせいだったんじゃないか。と、そう安堵した直後にまたもや大きな音と衝撃がが響いた。


 しかも今度は1度や2度ではない。何度も、規則的に、リズミカルに響くソレは……巨大な何かが歩いているように感じた。いや、そんな筈はない。きっと地震だろう。いや、これも違うか。地震はこんなに規則正しく発生しない。となれば工事かな?となれば、この振動の先に人が居る。人が居るならば、少なくともココが何処か分かる。


 そう考えれば不安は消え、足は自然と振動の方向へと進んだ。相変わらず自分の置かれた状況が全く分からないけど、だけど今は進むしかない。周囲をどれだけ見回しても食糧らしい物は無かった。この場に居続けても遠からず餓死する。ならば、今は動く以外の選択肢は無い。


 一歩一歩進む足取りはドンドンと早くなり、やがて早歩きになり、最終的には走り出し、程なく振動の元までやって来た。が…… 俺は立ち竦んでそれ以上動けなかったし考える事なんてもっと出来なかった。


『§〈¶ΓΔδΦΘζ!!』


 先ず驚いたのは振動の元に来る直前に来た声らしき何か。少なくとも日本語では無い、全く聞き取れない言葉だけどこれはまだ良い。どうせ日本から出たことがないし、国外の人間と話した経験も同じく。だが、目の前のコレはナンダ?俺の視界に映ったのは小さなビル位はありそうな巨大な人間……いや、人間か?


 手も足も口も鼻もあるが、本来2つの眼孔がある位置には大きな1つの目しかない。口からは幾つもの鋭い牙が生えていて、スキンヘッドの頭からは2本の角が生えてて、ダメ押しに体色はどう考えても自然発生しそうにない青色をしていた。鬼だ。バカでかい青鬼がそこにいた。


 ソレは俺が最初に見上げた時に視界を通り過ぎたバカでかい鳥の羽を毟り、柔らかな胴体を咀嚼していた。ぐちゃぐちゃ。鬼の口が動く度に不快な音が聞こえる。やがて、栄養価の高い内臓を食い尽くした巨人は、もう興味ないとばかりに鳥の死骸を投げ捨て、そして俺の方を見た。


 ギロリという擬音が聞こえてきそうだった。大きな目は俺を見つけるや瞳孔を大きく広げながら、ただジッと睨みつける。マズい。頭はそう判断してるが、だけど足が動かない。目の前に広がる荒唐無稽な景色を前に頭の処理能力が限界を超え、身体を動かそうとしてもできなかった。混乱している。


 コレは何だ?映画の撮影か?違うよな、なら現実か?だけど、こんな生き物が地球に居るなんて有り得ない。科学が発展した結果、人類未踏の場所はもはや深い海の底くらいだ。地上にこんな化け物がいたらニュースになっている。


 地球じゃない?よく分からない理由で変な世界に飛ばされ、ソコで死ぬ。はるか上空から俺を見下ろす鬼が口を大きく歪めながら大きな手をコチラに伸ばし始めた時、頭の中に浮かんだのは自分が死ぬ光景。捕まればそのままあの大きな口の中に放り込まれる。

巨大な顎は俺の身体なんて容易く噛み砕き、すり潰すだろう。


 次の瞬間、俺は訳の分からない叫び声を上げながら森の奥へと走り出した。同時、ズシンズシンという音が響き始める。青鬼が大地を踏みしめながら俺を追いかけているのが分かる。音が、振動が徐々に大きくなる。追い付かれる、アレが少しずつ距離を詰めているのが足を通して伝わる。死ぬ。ほかの何も分からない中、ソレだけははっきりと理解出来た。


 ※※※


 規則正しい振動に追い掛け回され、森の中を我武者羅に逃げ続けたその最後に足が止まった。疲労でもう動けない。動かないと、逃げないと食い殺されると分かっているから、だから俺は手近な倒木の影に身を潜めた。もう動けないなら隠れてやり過ごす以外に無い。


 破裂しそうな鼓動と堪えても漏れる荒い吐息を必死で抑え込みながら祈った。どうか見つかりませんように。


 そんな無意味な祈りを捧げる間にも振動はドンドンと近づき、そして止まった。続いて聞こえるのは生い茂る木の枝をかき分ける様な音と、ソレに混じる匂いを嗅ぐ様なクンクンという音。だけどそれもやがて消え、そしてオエッと吐き出しそうな酷い匂いが辺りに充満した。


 あの鬼の口がすぐそばまで近づいている。フーという吐息が聞こえれば、その度に鼻を腐らせるレベルの匂いが辺りに充満する。そして……


『ζ¶δΓΣΘΞ!!』


 頭上辺りからあの鬼らしき言葉が聞こえ、その次に倒木が動き必死に隠れていた俺の姿が晒された。直後、鬼の顔が飛び込んできた。ソレは、とても嬉しそうだった。餌を見つけた喜びに溢れているその笑顔を見て、もう駄目だと頭が理解した。身体はそれ以上の行動を取れずダラリと弛緩し、頭もボーっとする。


 あぁ食われるんだろうなと、抵抗を諦め呆然とする頭はそんな結論を出した。結構健康には気を使って野菜は食べていたんだけど……だけど食べる側にそんな事情は関係ないよな。よくよく考えれば、肉を食べないから俺を食べないでくださいなんて理屈が通じる筈がない。それなら草食動物が食べられるなんてことも無い。コレが自然の摂理で、とうとう俺の番が回って来ただけだ。だがそうやって無理やり自分を納得させた矢先……


『※※※!!※※※※!!』

(いたぞ!!こっちだ!!)

 

『※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※!!』

(ギガースがこんな場所まで近づいているとはッ!!)

 

『※※※※※※※※※※※※※※、※※※※※※※※※※※※※!!』

(妙な魔力反応を検知してみれば、一体何がどうなっているんだ!!)


『※※※※※※※、※※※※※※※※!!』

(考えるのは後だ、ではお願いします!!)

 

 腐臭と絶望で頭がマトモに働かない中、鬼とは明らかに違う声が聞こえてきた。甲高い声の中に時折低い声が混ざっている。男と女の声が聞こえる。相変わらず内容が全く理解できないが、一方でそれもそうだと妙に納得出来た。あんな化け物が地球に居る筈がないのだから、ここはきっと地球とは別の惑星かあるいは異世界という場所なんだろう。ならば言葉なんて通じる訳がない。


 もうどうにでもなれば良い。そんな風に事の成り行きを見守っていれば、凄まじい突風が吹きつけた。ソレは森中に充満していた腐臭を一気に吹き飛ばし、爽やかな香りさえ運んできた。直後、タンッと何かがぶつかる様な軽い音が幾つも聞こえた。ソレは地面や木々、果ては何もない空中を蹴りつけながら鬼へと強襲する何者かが移動する音だったようで、同時に火花の様な光が幾つも残るその光景はさながら花火の様にとても幻想的で、現実感がまるでなかった。


 湿った地面で腰を抜かすしかできない俺の頭上を幾つもの影と音と光が通り過ぎたが、影の1つが急停止すると俺を見下ろした。長身で細身の割に筋肉質で、褐色の肌に切れ目の入った短いスカートの下まで伸びる長い銀色の髪の何者か……常識通りならば胸の膨らみから女とわかるが、とにかくその女は俺を見つける何かを叫んだ。眼鏡の奥に見えた冷たい目線は驚き一色に染まっている。


『※※※※!!※※※※※※※※※※※※?』

(馬鹿なッ!!どうしてここに人間がいる?)

 

『※※※※?※※※※※……※※※※※※※※※※※?※※※※※※※※※※※※※※※※!?』

(嘘でしょ?だって協定……アイツ等まさか破ったの?じゃあさっきの異常な魔力反応って!?)

 

『※※※※※※。※※※※※※※※※※※。※※※※※※※※※※※※※※※!!※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※。』

(馬鹿言うなッ。あんなの人間業じゃない。ともかく今はギガースに集中しろ!!それにどうせ人間なら遠くまで逃げられない。)

 

 銀髪は後ろから来た別の女と何か言葉を交わすと鬼の元へと向かっていった。見逃された?あるいは取るに足らない相手だと思われただけか。とにかく助かったみたいだ。今この状況を正確に理解するのはとても難しかったが、少なくとも目の前で起きている光景には簡単に説明がつく。


 鬼と謎の一団が戦闘を始めた。全員が視認できない速度で鬼を翻弄し、攻撃を加えている。しかもそれは幻想的だった。何もない空中に模様が浮かび上がったかと思えば、ソコから火球が生まれ、周囲を凍結させるほどの氷の槍が生まれ、無数の見えない刃が生まれ、ソレ等が一斉に鬼に襲い掛かる。


 鬼の動作もそこまで遅くは無いのだけど、だけど謎の一団と比較すれば遅すぎる。緩慢な攻撃は全て空を切り、隙を晒せば一団は更に連続攻撃で畳み掛ける。圧倒する巨体とソコから生まれる攻撃力も当たらなければ何の役にも立たない。謎の一団はあっという間に鬼に片膝をつかせる。が、まだ攻撃は終わらない。


 女が空中に躍り出ると、瞬く間に鬼の眼前へと移動した。さっき俺を見つけるや驚いた大柄な女だ。彼女は一足飛びで鬼の元へと跳躍するとくるりと1回転した。同時に露出した太もも辺りに変な模様が浮かび上がり、更に発光すると女はそのまま鬼の顔面に回し蹴りを叩きこんだ。


 『ΣΘΞ!?』


 その光景に俺は唖然とした。ソレはどう見てもただの蹴りだったが、とんでもない力が込められていた。鬼はやはり全く聞き取れない叫び声を上げながら数メートル以上を吹き飛ばされ、そしてドシンと大きく地面を揺らすと動かなくなった。


 ゾッとした。あんな巨体を相手に誰1人として怯まないどころか、まるでザコを相手にしているかのように容易く仕留めてしまった。アレではどちらが危険なのかわかったものじゃない。俺は漸く自分の状況を正しく理解した。死に方が変わっただけで、俺の状況は変わっていないと、そう気づいた。突き刺すように射抜く無数の視線が未だ立ち上がれない俺を睨みつけていたから、だから気付いた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る