応援コメント

第56話 不可解な出来事」への応援コメント


  • 編集済

    皆のラインリッヒへの信頼が厚いですね。
    そしてユーフェルミア、いい子ですね。ヒロインですか?

    誤字報告させて頂きます。

    ●ラインリッヒ達の様子よりユーフェルミアに気をとられているシャルロットとエリックは気付いていなかったが竜車の外では今にも大魔術が放たれようとされていた
    →放たれようとしていた

    ●せめてライ君が帰って来たときにただいまって言おう
    →おかえり

    ●外の確認できなくなっても俺達がここで待機するのは変わらない
    →外が




    追記

    健気で美人で可愛いヒロインいいですね。ラインリッヒがなかなかなびいてくれそうにないですが、頑張ってほしいです。

    ご質問頂いた件ですが
    今までラインリッヒ視点で語られていたのに、今回は違った趣向でユーフェルミアの内心が出てきたので唐突感があり、実は少し驚きました。
    なるほどラインリッヒが出てこないからかーと後で納得して読んでおりました。

    説明しやすい者に視点が動くのは構わないと思うのですが、基本的にラインリッヒ視点で書かれるならば、視点が変わるときには誰視点か書かれてもよいかもしれません。

    それと、ユーフェルミア視点だけでなく第三者視点でも書かれていることで、感情描写が少し淡々としてしまうかもしれませんね。
    大好きな(?)ラインリッヒが危険な戦いに出ている割にはあっさりしているような……




    作者からの返信

     コメントありがとうございます

     ジーク達には長い時間を共に過ごしてきたこともあってラインリッヒのことをかなり信頼しています

     もちろんヒロインです!

     誤字報告ありがとうございます
     修正させていただきます

     もしよければ教えていただきたいことがあります

     今回の話しは3人称視点+ユーフェルミアの内心のような形をとってみました
     前回の話でご意見を頂いた兵士の描写するに当たってこちらの視点の方が書きやすいというのもあるので試験的にこのような視点にしてみました

     今回の視点はどうでしたでしょうか?


    追記

     追記&ご意見ありがとうございます

     第三者視点の利点は説明が多く出来ることでもあるので活用しつつ心情描写も充実させていきたいです

     世界観の関係上いろいろと説明も多くなるのでこの視点をこれから使うかもしれません

     この情報に関しては56話に追記しようと思うのですが龍が幼体であればセオドアがタイマンでも十分勝てる可能性があります

     ユーフェルミアは龍を幼体だと誤解していたので心配はしていますがラインリッヒが死ぬかもしれないとは考えていません

    編集済