第3話 ピノさんと一緒に家に帰りました

「ええっと、ピノさん? すみません、ご迷惑ですよね。僕ひとりで帰れます。大丈夫ですので」

「何言ってるんですかカルア君! 死にかけたんでしょう!? 大丈夫な訳ないじゃないですか!」


「うう、すみません」

怒られてしまった・・・


「それにギルマスからの命令ですから、れっきとした業務の一環です。私に仕事をサボれと?」

「そそそ、そんなつもりはありませんよ! ただ申し訳ないなあと・・・」

「それに私だって、こうしたいからしてるんです。心配したんですよ?・・・」


ちょっと早口で言い切るピノさん。

うん、ここまで言ってくれるんだから今日は遠慮はやめよう。これ以上は逆に失礼だ。


「ありがとうございます。じゃあ今日はお言葉に甘えさせてもらいます」

「それでいいんです。さあ行きますよカルア君」

「分かりました・・・。あの、逃げたりしないので、もう手は離してもらって大丈夫ですけど」

「こうしたいからしてるんです・・・」


急にうつむいて小さな声で答えるピノさん。

しっかり聞こえてしまった僕もつられてうつむく。うう、どうしよう。

しばらく二人で何も言わずに家に向かって歩く。

つないだ手はそのままに・・



「カルア君、何か食べたいものはありますか?」

照れくささがだんだん落ち着いてきて、視線は徐々に前へ向き、でもまだピノさんの顔を見ることができないそんな頃、ピノさんがこんな事を訊いてきた。


軽く息を吐いてから僕は少し考え、

「がっつり肉が食べたいです。他にも色々食べたいけど、なんだか今は肉が一番です」

僕の答えに納得したピノさん。

「そうですよね。二日以上食べていないうえに回復魔法まで使ってるんですから、やっぱり最初にお肉が来ますよね」


ん? 二日以上食べてないのはその通りだけど・・・

「えっと、回復魔法って、肉が食べたくなるのと何か関係あるんですか?」

「あれ? カルア君、回復魔法覚えたときに説明受けませんでした?」

「いえ、回復魔法はギルドとかで他の人が使っているところを何度も見ていて、それでいつの間にか覚えたというか、特に誰かに教わったわけじゃなかったんです」

「ああ、それなら仕方ないですね。じゃあいい機会ですので今説明しますね」


そう言って教えてくれたピノさんによると。

回復魔法は、意外な事に時空間魔法に属するらしい。

といっても、怪我をする前に戻すとかではなくて、将来起こるはずの回復や治癒を前倒しというか先取りして発生させるんだそうだ。

何だかややこしいな。


「ですからカルア君、回復魔法を使った後は、その回復に必要な栄養をきちんと摂る必要があるんです」


知らなかった・・・


「ええっと、じゃあもし栄養を摂らないとどうなるんです?」

「それはもちろん、体が飢餓状態になります。そして、本来の回復に足りるだけの栄養を摂取するまでは、回復魔法を使うにつれてその効果は少なくなっていきます」


「それは怖いですね」

「ええ。それが原因で戦闘中に回復しきれなくて亡くなった方も多くいます。ですから回復魔法を使った後はちゃんとご飯を食べなきゃダメなんですよ。そして回復に必要な栄養を多く摂れる物が、そのとき一番食べたいと感じる食べ物なんです」


「ああ、だから何が食べたいのかを訊いてくれたんですね」

「そう、疲れからの回復だったらお米やパン、あとパスタなんかが食べたくなりますね。たぶん今のカルア君も食べたいと感じていると思います。でもそれ以上に怪我からの回復が大きかったんでしょうね。怪我の回復をしたあとはお肉が食べたくなるんです」


知らないって怖い。

でも、知らないっていう事自体を知らないってのは、もっと怖い。

回復魔法について知らない事があるのに、僕はそれに気付く事すら出来なかったんだから。

必要な栄養を摂らずに次の依頼を受け、その戦闘で回復が足りずに死んでしまう事だってあり得たんだから。


「ありがとうございます、ピノさん。ものすごく勉強になりました」

「教えてあげる事が出来てよかったです。じゃあリクエストにお応えして、今日は肉料理中心のメニューにしますね」

「はい、ありがとうございます!」




「こんにちはー」

「おや、ピノじゃないか。こんな昼間に珍しい。ギルドのお使いかい?」

「まあそんなような感じです。今日は何のお肉が入ってますか?」

「今日はフォレストブルのいいところが入ってるよ。昨日うちのが狩ってきたんだ」

「やった、ブルがあるなんて今日は当たりですよカルア君! ・・・よし、じゃあ肩のあたりと腰のあたりのをください」

「はいよ。まいどあり」




「よし、お肉ゲット。カルア君、家には調味料とか小麦粉とかあります?」

「いえ、お恥ずかしながらほとんど何もありません。いつも屋台とかで済ましてるので」

「まあ冒険者さんだからそうですよね。じゃあ必要な材料は一通り買って帰りましょう」

「お手数をお掛けします」

「気にしないでください。ギルドのお財布で好き勝手出来る数少ないチャンスなんですから」

「ははは・・・」




「鍋とか包丁とかの調理具はありますか?」

「昔両親が使っていたのがそのまま残ってます。錆びてはいなかったと思います」

「ならこれで全部揃ったかな。えーっと、これとこれと・・・あとこれがあるから・・・うん、大丈夫ですね。じゃあカルア君のお家に向かいましょう」


結構な買い物になったけど、これ全部ギルドが払ってくれるの?


「ピノさん、こんなにたくさん買っちゃって、後でギルドマスターに怒られたりしません?」

「え?大丈夫ですよ。ギルマスから預かった財布にはまだお金残ってますし」

「あの、全部使っていいとか言ってました?」

「・・・ダイジョウブヨ?」


何だか大丈夫じゃない気がしてきた。

うん、大丈夫じゃなかった時は僕も一緒に怒られよう。



「着きました。ここが僕の家です」

「へえぇ、結構いい家じゃないですか」

「両親が遺してくれた家なんです。このおかげで何とか暮らしていけてるんですよ」

「そうだったんですね。報酬があまり高くない依頼とかも受けてましたから、少し心配だったけど、そういう事だったんですね。よかった・・・」

「はい。じゃあ中へどうぞ」

「お邪魔しまーす」


「こちらがキッチンですね・・・うん、大丈夫そう。じゃあ早速作ります。カルア君、お水はどこですか?」

「その瓶に残ってますけど、足りないようでしたら井戸から汲んできます」

「そうですね。鍋がこれだから・・・桶に2杯くらいお願いします」


井戸に水汲みに行くと、そこにはご近所の奥様方が。

「カルア、待ってたよ」

一瞬で囲まれた。逃げ場はなさそうだ。


「え・・・ええっと、何かありました?」

「可愛い子じゃないか。しばらく家に戻って来ないと思ったら、どこで捕まえてきたんだい?」

「捕まえてきたなんてそんな・・・いつもギルドでお世話になっている人ですよ」

「ほほおぅ、ギルドでねえ。で、いつから付き合ってるんだい?」

「付き合ってませんよお!」


「家まで料理しに来てくれる年ごろの娘さんと付き合っていないって? あんた一体どうしてそんな言い訳が通用すると思ったんだい?」

僕は仕方なく、ダンジョンでの一件とピノさんが来た理由を話した。ピノさんを待たせる訳にいかないので、かなり早口かつダイジェスト版で。


一通り話し終えると、奥様方はひとり残らず目に涙を浮かべていた。

「あんた、本当に大丈夫だったんだろうね!? 怪我とかしてないだろうね!? そうか。まったく、もう二度とそんな無茶するんじゃないよ! あたしらあんたの母親からあんたの事を頼まれてるんだからね!」

「は、はい! ありがとうございます」

「さあ、引き留めて悪かったね。早く水を持って帰ってやんな」

「はいっ」




去ってゆくカルアの後姿を見ながら・・・

「でもさっきの家に入る様子、ただの冒険者と職員って雰囲気じゃなかったよねえ」

「ああ、あれはあれだね、青春のにおいがするね」

「こいつは、あの子からも話を聞く必要があるさね」

「当然。何たってあたしらは、あの子の母親からよろしく頼まれてるんだからねぇ!」




「すみませんピノさん、遅くなりました」

「大丈夫ですよ。何かありました?」

「ちょっと近所の奥様方につかまってしまって・・・留守にしてたから色々訊かれてたんです」

「ここでも心配かけてたんですね。ちゃんとごめんなさいは言えました?」

「はい、もちろん・・・ってピノさん、だんだん僕の扱いがちっちゃい子みたいになってません!?」


くつくつと可愛らしく笑うピノさん。


「それにピノさん、呼び方も『カルアさん』だったのが、さっきから『カルア君』って・・・」

「いいんですっ! あんなに心配かけたんだから、『カルアさん』から『カルア君』に降格ですよっ!! もうこれからずっと『カルア君』って呼びますからね!!」


真っ赤になってワタワタするピノさんも可愛い。

なんて考えながらぽーっと見とれていると、表面上は平静さを取り戻したピノさんが、

「さあ、もう少しかかりますから、カルア君はあっちでテーブルを用意していてくださいね」



どうしよう、さっきから部屋中すっごくいい匂いがしてる。

おなかの音が鳴りやまないや。



「さあ、お待たせしましたカルア君。ごはんが出来ましたよ」

そう言ってピノさんがテーブルに鍋を運んできた。

「よそいますから食器をこちらへ。カルア君はパンを並べてください」

「はい」


「さあ、では食べましょう」

「いただきまーーーす!」


僕は器に盛られた肉や野菜を端から口に入れていく。

あまりの美味しさに手が止まらない!


「ふふふ、その様子だとお気に召したようですね。安心しました」

その声に我を取り戻す僕。しまった、感想も言わず夢中になってた!

「すっごく美味しいです。こんな美味しい料理初めて食べました!」

「よかった。これビーフシチューっていう料理なんです。たくさん作りましたから、どんどん食べて下さいね」

「はいっ!!」


ひたすら夢中になってビーフシチューを食べる僕。

そんな僕をニコニコと微笑ましそうに見ながら、一緒に食べるピノさん。

それがうれしくて、美味しくて、とても安心できて・・・そして・・・なんだろう、急に胸が詰まって・・・


「ど、どうしましたカルア君!? 喉に詰まりました? それとも口の中を火傷しました?」

突然涙を流し始めた僕を見て、オロオロするピノさん。

「す、すみません。何故だろう、生きて帰って来れたんだなあって、今になって急に実感して・・・」


僕の横に歩み寄ってきたピノさんが、そっと僕の頭を抱き寄せてくれた。

「無事に帰ってきてくれてありがとうございますカルア君。カルア君が帰ってきてくれてとても嬉しいです。よく頑張りましたね。大丈夫、もう魔物はいませんよ。ここにいるのはカルア君と私だけ。だからね、もう力を抜いて大丈夫。だからね、もう安心して」


その声に力を抜く僕。そうか、まだ力が入ってたんだ。

そして僕は・・・

「まだおなか空いてるでしょう? さあ、まだまだたくさんありますよ? だから、ごはん食べちゃいましょう」

なんて声に、思わず子供みたいに頷いたんだ。




さて、おなかがいっぱいになれば当然眠くなる。

食事を終えた僕は、テーブルでうつらうつらし始めた。

片づけをしているピノさんの姿は、ぼんやりと目に入ってるんだけど、「疲れてるんだからゆっくりしていて」というピノさんの声に甘えて。

この日の僕の最後の記憶は、楽しそうに食器を片付けるピノさんの後姿だった。



翌朝。

「んんんんんんんーーーーーっ」

で伸びをする僕。

「はあ、何だかものすごくよく寝た気がする・・・」


「あ、目が覚めたんですね。おはようございますカルア君。朝ごはんはもう少しだけ待っててくださいね」

「あるええええーーー!?」





後で聞いたんだけど・・・

テーブルで熟睡してしまった僕にピノさんが困っているところに、お隣の奥さんが様子を見に訪ねてきたそうだ。

奥さんは旦那さんを呼び、逞しボディの旦那さんが僕をお姫様抱っこでベッドに連れて行ってくれたらしい。

ピノさんはその後、奥さんの事情聴取?を受けてから帰宅。

昨夜の残りを朝ごはんとして用意するため、今朝になってからもう一度来てくれたんだって。




「さあカルア君。朝ごはんを食べたらギルドに行きますよ。ギルマスが待ってます」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る