幼女が探す迷い猫

烏川 ハル

第1話

   

 改札を通り抜けて、駅の構内から出ると、ブルッと体が震えた。

 まだ完全に暗くなる時間帯ではないが、冬の寒空を見上げれば、分厚い雲が覆っている。今にも雪が降ってきそうな空模様だった。

「早く家に帰って、暖房で温まろう」

 小さく独り言を呟いたタイミングで、耳慣れない声が聞こえてくる。

「お願いしまーす」


 ふと見れば、5歳か6歳くらいの幼女だった。

 赤いコートに包まれているけれど、温かそうには見えない。冬物ではなく、春や秋に着る服ではないだろうか。

 薄幸そうなイメージから、一瞬「マッチ売りの少女」という言葉が頭に浮かぶ。しかし実際に彼女がおこなっているのは、チラシ配りだった。

 とはいえ、マッチ売りであれチラシ配りであれ、こんな時間に子供一人にやらせる作業ではない。いったい親は何を考えているのか。

 他人事ながら、少し腹が立ってくる。

 しかも可哀想なことに、彼女は道ゆく人々から完全に無視されていた。

「お願いしまーす」

 必死になってチラシを手渡そうとしているのに、誰一人として受け取ろうとしない。彼女に視線を向ける者すらいなかった。


 これも最近の世情のせいだろうか。見知らぬ子供に迂闊に接すると、声かけ事案と判断されるので、みんな避けてしまうのだろうか。

「せめて私だけでも……」

 勇気をもって幼女の方へ歩み寄り、チラシを受け取る。

 大きな字で「猫を探しています」と書かれており、一匹の三毛猫の写真がプリントされていた。「名前:にゃんにゃー」「性別:オス」「年齢:10歳」など、細かい情報も記されている。

「この猫を探しているのか」

 私の呟きは小声だったし、既に幼女の前は通り過ぎていたから、彼女の耳には入らなかったはず。

 それでも幼女は、後ろから声をかけてきた。

「おじさん、ありがとう。ようやく……」

 チラシを受け取ってもらえて、よほど嬉しかったのだろう。

 微笑ましい気持ちで思わず振り返ると、彼女が浮かべていたのは、感謝とは程遠い表情。

 冷たい笑顔だった。

   

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る