天壌霊柩 ~超高層のマヨヒガ~ 第12回

 待合室に戻ると、まだ真弓の姿はなかった。

 拓也は受付前のソファーで待った。

 数分遅れて、真弓が現れた。

「ごめんね、待った?」

 拓也が約束どおり待っていたことが嬉しいのか、真弓の笑顔が先ほどより明るい。

「少しね。こっちは、すぐに終わっちゃったから。偉そうな人が大勢並んでただけで、新しい話は、ほとんど何も出なかったし」

「へえ、女子とは全然違うんだ」

 真弓は浮かない顔になり、

「こっちは、まるでカウンセリングかセラピーみたいだった」

「セラピー?」

「女の職員さんが三人いて、一人は本物の学校心理士だって。やっぱりあの動画の話も出たけど、結局『あなたが悩んでもしかたないから、いつまでも気にしてちゃいけない』――みたいな感じ」

 つまり拓也と同じような扱いを受けたのだろう。市教から見れば、真弓もいじめとは無縁の模範的生徒である。

「本当に調べる気があるのか、心配になっちゃった」

「うん、僕もそんな気がした。でも、一応やることはやってるみたいだよ。池川たちは、先に呼ばれたってさ」

「そんな事まで教えてくれたの?」

「いや、適当にカマをかけたら、成り行きで聞き出せた」

「……さすが、哀川君だね」

「当事者を先に呼んだって言ってたから、佐伯さんとお母さんも呼ばれたはずだ。つまり二人とも、最近ここに顔を出してる。なら、泣き寝入りするつもりはないってことだろ? やっぱり騒ぎを避けて、どこかで再調査の結果を待ってるんだよ」

 多少は希望的観測も入っているが、十中八九、そう思える。

「そうだね、きっと」

 真弓にも笑顔が戻っていた。

 拓也は、女子の聴聞内容を具体的に知りたいと思い、

「ここじゃ落ち着かないから、上の喫茶店に行こうか」

「うん」

 席を立つ二人の横を、私服の少女が通りかかった。

 そのまま受付に向かって通りすぎようとしたが、ほんの二三歩で立ち止まり、こちらを振り返って、

「えーと、ほんとはお邪魔したくないんだけど、ちょっといいかな、副会長」

 中学の生徒会で広報委員を務めていた同級生、伊藤京子だった。

「サツの取り調べ、どんな感じだった? なんか恐かった? 『さっさと白状しろ! ドン!』とか机叩かれた?」

 服装は青山ほどヤンチャではないが、青山同様、全方位外交タイプの陽気な女子である。

 真弓はくすくす笑いながら、

「大丈夫。女子担当は、スクールカウンセラーのお姉さんみたいな人ばかりだから」

「なんだ、よかった。サンキュー、副会長」

 それから京子は、拓也にぺこりとお辞儀して、

「どうもお邪魔むしました、イケメン会長」

「あ、いや……」

 こうしたノリに不得手な拓也が反応に窮していると、いつの間にか青山も横に立っており、

「よ、あいかわらずラブラブですね、優等生夫婦は」

 真弓は青山を叩くような手ぶりをしたが、笑顔はさらに明るくなっていた。

 青山は、気取った手つきで京子の手を取ると、

「じゃあ、こっちのバカップルも、ラブホにチェックインしようか」

 京子はその手を振り払い、

「触るな青虫!」

 それでも仲良く二人並んで、受付方向にきびすを返す。

 青山は立ち去り際に、拓也に妙な目配せをした。

 自分の腕時計を、これこれ、と見せびらかす。

 それは兵藤の隠しカメラだった。やや大ぶりだが、スケボーキッズ風の青山が着けていると、スポーツタイプのアナログウォッチにしか見えない。

 拓也は目顔で、うまくやれよ、と返した。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る