恋慕は結ばれずとも悪縁を断つ

桜居春香

良縁

 金森かなもり千秋ちあきの無断欠勤が発覚したとき、私と店長はまず「なにかあったのだろうか」と心配した。彼女は高校生ながら真面目な人間であり、事情もなくアルバイトをサボるような子ではなかったからだ。

「念のため家に連絡してみたけど、繋がらないんだよねぇ。まあ、今日はそんなに混まないだろうし、立花たちばなさんは時間通りに上がって良いよ」

 家族連れの注文したラーメンをテキパキと用意しながら、店長は私に言う。手が足りないようであれば少し残ろうと思っていたが、それなら私はお言葉に甘えよう。洗い終えた業務用の炊飯器を拭きながら、私はふと思いついたことをそのまま口に出した。

「どうせ帰り道ですし、金森さんの家に寄って、様子だけ見てきましょうか?」

 交通事故か、はたまた誘拐事件か。脳裏をよぎる嫌な可能性も、家を訪ねて本人がそこに居れば杞憂だったと笑い飛ばせる。そう考えての提案だった。

「そうだね。欠勤の理由だけでも分かったら、店に連絡してよ」

 そう言って店長は、出来上がったラーメンを持って客席に向かう。退勤時間を迎えた私はそんな店長を見送ると、まかないを食べる時間も惜しんで更衣室へと向かった。


 東京に縁者が居ない私にとって、千秋はこの地で最初の友人だった。因習を嫌い故郷を出て一人暮らしをする私と、実家暮らしの女子高校生である千秋。同じラーメン屋でアルバイトをしている以外に接点のない関係だったが、同性で歳が近いこともあり、彼女と勤務時間が重なる日には自然と話すことが多くなった。人に頼られるのが好きな私にとって、私を先輩と呼んで懐く彼女は、一緒に居て心地の良い人間だ。

 だからこそ、今日の無断欠勤には妙な胸騒ぎがする。確か彼女の母親は専業主婦のはずだ。家族仲も良好だと聞いている。仕事を休むのにどんな事情があるにしろ、バイト先への連絡もなく、店長からの連絡も繋がらないというのは、とても普通の状態とは思えない。

 そんなことを考えながら、私は見慣れた一軒家の前で足を止めた。表札に刻まれた「金森」の字が、この家こそ彼女の家だと示している。何度か退勤時間が重なったときには、家まで送って帰ったことがあるので間違いない。

「……静かだな」

 人の気配がしない。チャイムのボタンを押して見るが、誰かが応答する様子もない。留守だろうか。もう日も暮れる頃だが、どの部屋にも明かりは灯っていない。

 もし、出勤の予定を忘れて母親とどこかに出かけている、というオチであればそれで良い。後で注意すれば済むだけの話だ。

 そう思った私が金森宅から視線を逸し、自分の家に向かおうと一歩踏み出した、その瞬間だった。

「どうしようもない」

 地の底から足元にまとわりつくような、悍ましい「何か」の気配。しゃがれた老人のような声に紛れて微かに聞こえた、助けを求める悲鳴。それが千秋の声だと気づいた私は、振り向きざまに門扉を蹴り開けると、次の瞬間には金森宅の玄関扉に飛びついていた。

 不用心にも、扉は施錠されていなかった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る