応援コメント

カクヨムコン8 疲れた! 斜めから見るよ!」への応援コメント

  • ありがとうございます。勇気づけられました。
    中間選考を通るだけでも、すごいことなんですよね。
    9割以上落ちるんですものね・・・

    中間通っても書籍化できなきゃ意味ないじゃん、という思考だったので、
    正直カクコンの最終選考に落ちてから、気分がふさぎがちでした。

    おっしゃる通り、上ばかり見ていたのだと思います。
    「現実を真正面からとらえて下さい。上でも下でもなく」というお言葉が身に沁みます。

    実は以前からのぞいておりましたが、今回初めてコメントさせていただきました。
    とっても心に響いたので。
    ありがとうございます。

    作者からの返信

    綾森れん様
    コメントありがとうございます

    そう。数字通りです。半分以上の方は読まれもされないですし、読まれている我々はまだ幸せなのかもしれません。

    でも、悔しいですよね。分かります!
    真面目にやっているから!
    自信あったから!
    受かりたいから!

    悔しいし、落ち込みますよね。

    仕方ないんです。ホントに1パーセントないくらいしか取ってもらえないのですから。

    次があります!
    一緒に頑張りましょう!

    また、お寄り下さい。
    一緒に悩みましょう。

  • こんにちは、カクヨムコン8、お疲れ様でした。

    小説は以前から書いていたのですが、カクヨムデビューは去年の2月で、
    実質的な活動(小説投稿)は4月からでした。
    なのでカクヨム1年生として、勉強になる内容が多かったです。

    カクヨム用作品は、自分が読みたい作品(宝石+まったり系?)を書く感じです。
    でもせっかく書いた作品を読んでもらいたいので、
    この創作論の内容を反映しながら、カクヨムライフを送れればと思っています。

    今後も創作論を楽しみにしています。

    作者からの返信

    色石さん、こんにちわ!
    長編ゆっくり読ませてもらっています。

    宝石、知識を作品にできるのは素晴らしいですね。作品に深みが出ますよね。

    読んでもらう。そうです。小説は読んでもらってなんぼです! 読んでもらわないと評価もないんです。

    あ、これ本編で書いたほうがいいかも。

    いくらでも参考にして下さい!

  • 初めましてまだ小説を書き始めて一月半程度の☆も♡も一桁しかないペーペーです。
    色々ためになるなーと、そうなんだと納得する話面白かったです。

    カクヨムコンってそんな感じなんですね、いや薄々感じてたんですよ。
    右も左もわからない状態で、こんなのやってるんだって何作か短編で応募してみましたが、途中で読者選考の文字を見て「これって古参で固定読者居る人が有利だよね」って結論に至りました。

    逆に今回の話を見て、一万作近い投稿で1割近くが通過すると言うのは十分に当選率としては高く感じるのですがどうなのでしょうね。
    1割って10作品のうち1作品は最初の選考を通過すると考えると、そこまで狭き門なのかなと思いました。
    この辺りの感覚は上位で競ってる人と、私みたいな賑やかしのお祭り気分で応募した人との違いかも知れませんね。

    作者からの返信

    始めまして。私もまだまだ新人です! 1年たっていませんよ!
    カクコン、そんな感じです。

    「これって古参で固定読者居る人が有利だよね」って結論に至りました。

    これね。そうなんですよ。でもね、古参でも固定読者いる人ってそう多くないし、2ヶ月程度の新人でも、★100くらい取れる人もいるんですよ。私もそんな感じで★取れています。ようはやりようです。何年たっても取れない人は取れない。それは戦略性が有るか無いかでかなり変わってきます。

    中間審査の当選率(8%)は、他と比べると低めですね。でも、数が違います。めちゃくちゃ通過する本数が多いのです。当選率は低いが、通貨数はけた違いに多い。どちらを見るかで感じ方が違います。

    まとめサイトで見て頂いたように、星一桁より下が6割以上。そこを抜いて勝負できる作品だけで通過率を計算すればめちゃくちゃ%は高くなります。計算とはそういうものです。ある程度取れるものからしたら、全然厳しくないのですよ。

    来年出すなら、その辺りを考えて見て下さい。

  • みちのさんは、そんなつもりなかったかもしれませんが、私はみちのさんに「お前、大丈夫だから、勝手に落ち込んでんな。最後まで頑張れよ」って感じで励ましてもらったカクヨムコン8でした。

    マジで感謝しかないです。ありがとうございました。

    作者からの返信

    いい作品にいい評価が付くとは限りませんが、いい作品にいい評価が付いて良かったですね!
    ガトーショコラ、良い作品ですよ。

  • 執筆お疲れ様です。
    「🍚🥢飯屋」のご紹介いただきましてありがとうございます。😃
    (大ウエルカムでございます。💖)

    🖋12月時点では似た物同士でしたねぇ。
    🖋はい。時空研も「カクヨムコン8」舐めていました。「10日で通過ライン突破できるじゃん~♪」って、鼻歌歌ってました。👃フンフン♫~

    🖋年末から死にました。Ω\ζ°)チーン

    🖋何が起こっているのか、全然わからない。あんなにいた読者さんはいずこへ?
    🖋フォロー? 毎日減りますけど?😱

    🖋パニくりつつも毎日投稿を続け、SNSや近況ノートで宣伝し、最後は謎の儀式「更新通知チート」にまで頼って、あがき続けました。

    🖋ようやく読者選考最終日にまとまったフォローを頂いて、「多分通過できるんじゃないかなぁ~」というラインに上がった気でいます。(わからないんだけれども💧)
    🖋「カクヨムコン」こえ~。読者選考こえ~。

    🖋そして再びの類似現象。レイシアも飯屋も読者選考期間が終わったら、途端にPVやらフォローが増えるという。(昨日は訳が分かりませんでしたね)

    🖋右往左往の読者選考期間中、「煮た物同士」ちがうわ「似たもの同志」が近くにいることが、心の支えになってくれました。
    🖋「いつかはレイシアに追いつくんだ!」と目標にもさせてもらいました。
    🖋ここから紡ぐエピソードは読者選考にも、編集部選考にも使われません。しかし、だからこそ作品の価値はそこにあると思うのです。選考のために書いているわけじゃない。書いたものを選考してもらうのだと、考えています。

    🖋だから、もっと面白いお話にしたいと、そう思うのです。
    🖋お互い切磋琢磨ですね。😃

    作者からの返信

    本当に、長い戦いでした。

    お互い一週間前までは、10日もあれば★300余裕、とかおもっていましたよね。あのPV半減地獄・・・焦りました。新作の新人さんが一枚目で活躍するのを見ながら、戦略なに間違えたんだ?と日々思い悩む。怖かったですね。

    しかし、同じように上下する飯屋が羅針盤としていたので、心の平穏が保たれました。

    お互い3枚目落ちから這い上がりましたね。
    ラストは、ちょっとした偶然で分れただけです。どちらがこうなっていたか分からなかったですよね。

    これからが本当に作品として勝負どころですね。
    お互い頑張りましょう!

  • めちゃめちゃ心に来るお言葉ですね。

    立ち寄ってくださる方々を。
    基本を。

    大事に。

    エッセイで詳しくいろいろな事をお話されつつも、カクヨムコン8に参加された方や執筆を頑張る方々にもしっかりとエールを送られているその優しさ、さすがです(*´艸`*)

    私も気持ちを新たに、立ち寄ってくださるみなさまへの感謝を忘れずに、少しでも『何かちょっとだけおもしろかった!』『次見てもいいかな!』という作品を書けるように勉強していきたいと思います!

    今回もためになるお話、ありがとうございました!

    もう少ししたらレイシアちゃんを含めた長編を、少しずつ最新話まで追っていこうと思います。

    カクヨムコン8、本当にお疲れさまでした!

    作者からの返信

    カクヨムコンお疲れさまでした。
    お互い、何本か通りそうで何よりです。

    次見て言いかな、そんな作品作りを目指して頑張りましょう!

  • カクヨムコンの仕組みがアイドルの総選挙みたいなもので、ハナっから応募するつもりはなかったです
    (´▽`)ノ

    作者からの返信

    本当に!
    人気投票ですよね。
    某アイドルの総選挙の様に、一人で何票もつぎ込めないのが救いですね。

  • 他の作者様の話だと、わずか 8%くらいの狭い門らしいですね。
    私も今度の5月で2年目に成りますが、カクヨムに限らずアルファポリスでもベテラン作者様が苦労しているようですね。

    私は前回より良い反応、順位で喜んでいますが、本気で書籍化を目指している人ほど大変そうですね。

    ちなみにアルファポリスの大賞には読者選考はありません。
    1人3票の人気投票ですね。
    だから、大賞は上位から選ばれますが、各賞や奨励賞は結構 下位からも選ばれます。

    そして、アルファポリスから書籍化した作者様は参加出来ません(重要)

    小説サイトは、それぞれ違って面白いですね。

    作者からの返信

    コンテストや公募はそれぞれカラーが出ますよね。
    良い悪いではなく、各々あった場所があるのかもしれません。
    カクコンは人気投票の面が強いですからね。

    通った方はおめでとうございます。ですね。