応援コメント

近況ノート、使ってますか?」への応援コメント

  • 近況ノート大事ですよね。自分は執筆している作品のクイズを乗せたりしています。その作品のあとがき的な部分に近況ノートのリンクを張って、

    「振り返りのテストをしましょう!」

    といった感じです。これをすると、読者がどれくらい自分の作品の内容を理解しているか一目で分かるので結構おススメです。しかもそれで分からなかった部分があればもう一度読み直してくれたり。pv的にも恩恵はかなりあるかと。まぁ、ある程度コメントしてくれるリスナーがいないと試せないのが欠点ですが……。

    作者からの返信

    面白い使い方をしていますね。
    見させて頂きました

  • カクヨム1週間の初心者です。
    飛ばし飛ばしで失礼なんですが、拝見させていただきました。
    いやー…みんな頑張ってんだなぁ。ってのがヒシヒシと伝わってまいりました。
    圧倒的勉強不足を痛感させられました。

    とりあえず、近況ノートなるものを使ってみようと…今から頑張ってまいります。

    作者からの返信

    ようこそ!

    一週間とは思えないアクティブな動き方!
    素晴らしいです。

    頑張ってください!
    楽しみましょう。

  • こちらにもコメント失礼いたします。

    ・新着通知をクリックして近況ノート→リンクをクリックして最新話(クリック2回)
    ・通知から近況ノート→作者トップページ→作品トップページ→最新話(クリック4回)
    ……わざわざ来てくださった読者さんに対する優しさが全然違いますね!orz
    ケルマディック海溝より深く反省し、次から真似させていただきます。

    作者からの返信

    リンク、貼ってないとほとんど来ませんよね。貼っていても中々来ませんけど……

    貼っておくのが正解ですね

  • あーそうかー 近況ノートからのリンクは目から鱗ですね
    そこをクリックしたら最新話に飛べるのと、わざわざ小説→そのタイトル→最新話、と行くのじゃクリック数が違いますからねえ
    複数の作品を発表している場合はなおさらするべきですよね、参考にさせていただきます♪

    作者からの返信

    便利です!
    ぜひご活用下さい


  • 編集済

    近況ノートに関して、嬉しい体験をしたのでこちらで報告させて下さい。長文失礼します。

    私は登録したばかりの読み専なのですが、近況ノートを主にヨム活動の備忘録として利用しています。
    そんな始めたばかりの備忘録に……何と!アドバイスしてくれた方がいます。カク方でした。お礼がてらその方の作品を読みに行きました。アドバイスの文面から、読ませる人だなあと思いつつも、作品自体には期待半分、怖さ(もし面白くなかったらどうしようという気持ち)半分でした。その時は。

    そして……面白かったのです!ああ、こういう作品も良いよな、と懐かしく……改めて読書体験を広げてくれる作品でした。

    今、私はその方のファンです。読み専ですらこういうことがあるので、作者方はどんどん近況ノートを活用されるのがよろしいかと、みちのあかり殿のアドバイスに賛同するものであります。

    ****
    こちらからお願いしたいぐらいです。どうぞお納め下さい。

    作者からの返信

    感想ありがとうございます。
    素敵な体験談、読んでいてこちらまで良い気持ちになりました。

    もしよろしければ、本作で紹介したいと思うのですが、掲載許可を頂けませんでしょうか?

    良い出会いができて良かったですね。

  • 近況ノートの深さに驚きです。
    何となく、自分なんかが使うものでは無いと思ってました。

    初心者の自分が作品のリンク貼るのは図々しいと思ってしまうのですが、そうではないのですね。

    せっかくの機能は有効に使わないとですね。

    作者からの返信

    使えるものは使い倒して下さい

  • あ。リンク張っていなかった(^▽^;)
    参考にします。
    あとコメ返しは無理なさらずに。
    適当に受け流しておいてくださいませ~

    作者からの返信

    適当に返してます。
    ありがとうございます!

  • おはようございます。突然失礼いたします。

     初回から、楽しく読ませていただいております。

     さて、今回の『近況ノート』の件。
     わたしも、近況ノートの新着欄は、よく見てるんです。一日中ログインできるわけではありませんから、新着欄をスクロールして、おもしろそうな話題を覗きにいきます。
     そこで、著者さまが仰ってるようなノートにぶつかることもしばしば……。それらのノートで多い、いえ少ないというより皆無に近いのが、作品のリンク先を貼ってないノートですね。
     『◯◯を更新しました〜』で終わってるんです。その作品のリンク先がない。
     『◯◯のpvが0でした〜』にも、直接飛べるリンク先がない!
     ホントに読んでもらいたいと思っているのかな? そう思うわけです。
     やらないよりはいいと思うんですけどね。クリックされるだけで、1pvになるわけですから……。

     生意気なことを言いました。ごめんなさい。
     

    作者からの返信

    浅葱 ひな様

    ちょうどお邪魔していたときコメント頂き、タイミングいいなと思ったところでした。

    リンク! そうなんですよね。見てもらいたいのに意識が行き届いていないから、やっぱり見られない、という悪循環。

    追記でのせておきましょうか。

    ご意見ありがとうございます。


  • 編集済

    コメント失礼します。

    近況ノートいいですよね(*´-`)
    私は割と作者さんの人柄で作品を読みたくなるので、『新着近況ノート』はよく見てます。そこだとタイトルと内容数行が一覧で確認できます。

    作品ページとか、企画主とかだとプロフィールの下にノートのタイトルだけ3つ位並ぶんですよね。そこから面白そうなタイトルだと覗いたり。
    だから、タイトルは『更新しました』とかだけよりも少し工夫してもらえると読みたくなります。

    いくら作品を更新してても、ノートがあまり書いていないと、『最近の作者さんはどうしたのかな? 』と思ったりも。

    ただ、ノートはよく見てますが、余程のことがない限り私は交流ない方には隠密行動です。そういう方も多いんじゃないかと。しれっと作品のPVや♡貢献したりはしますが。

    アクティブユーザーと読み手に印象づけるためにも、近況ノートは上手く活用したらいいと思います。そして最低1回は書かないと、何か伝えたいことがある人の自由コメント場所がなくて困りますね。

    下書き機能と返信機能欲しいですね~。たまに返事を相手のノートに書きに行ってます。
    あっ、また長々とすみません。では~!

    作者からの返信

    ノート、使いづらいけどいいですよね!

    隠密行動。分かります! 多そうですよね。

    作者の個性がでやすいのですが、これだけ作家さんいる中で使えている人が本当に少ないですよね。もったいない。

    修正機能も欲しいです

  • 連載、楽しく拝見しております。

    >誰も見てくれませんでした……誰も……だr
    あれれー。なんで私のことしってるの?
    となるようなネタばかりが投下されていて笑ってしまいました。

    投稿はじめたばっかりで気の回っていないところをコレでもかと、でも指摘してもらっていて参考になります。

    作者からの返信

    誰も見てくれませんでした……

    私の中で、一番心に刺さった投稿でした

    初心者の方のためになれば嬉しいです!、と書いている私が初心者なのですが……投稿まだ2ヶ月目…… 偉そうですよね

  • そうなんですが、少し使いかってが悪いようです。

    文章の途中保護が出来ません。

    よく見直してから送るとか、後での手直しがしずらいのが難点かと。


    まあ、あかり様がおっしゃる通り、メディアの有効活用は当たりですね。

    ピロンッ、ん?

    作者からの返信

    使い勝手は本当に悪いですよね。送信失敗しましたで何度書き直させられたか!

    コメント返信機能がないとか……

    そのうち改善されるのを期待するしかないですね