応援コメント

レピューコメントを書いたら!(あと、お詫び)」への応援コメント

  • なるほど、自分もレビューコメントのお礼をどうすればいいか迷っていました。とっても参考になります。ありがとうございます。

    作者からの返信

    ぜひ参考になさってください

  • めちゃくちゃわかります!
    感想よりレビュー、レビューよりサポートの方がハードルが高くなる筈なのに、こちらからの返信というかお礼のインターフェイスは、返信できず良いねのみ、返信もいいねもなく、全サポーター宛のノートのみと少なくなっていく不思議。

    ※きっと作品を更新していくことこそが御礼ということなのでしょうと思いつつ、感想に書いてくれたら全ての感謝を込めて返信するので共感しかなかったです!

    作者からの返信

    レビューありがとうは、伝える場所が欲しいですよね。

    せめてこちらが書いたら、書きやすいように感想もつける気遣いは忘れないようにしたいですよね

  • これめっちゃ分かります!
    レビューだけじゃなく、最新話に応援コメ一言でもいいから書いてくれー返信したいんだーって思います。

    相手の作品のコメント欄や近況ノートに押し掛けるのは、どうも自分の作品を宣伝しに行っているみたいで気が引けるし・・・

    レビューにも返信機能、欲しいですよね!笑

    作者からの返信

    レビューコメントは特別感ありますし、近況ノートは、返信読んでもらえたか不安になる時がありますよね。

    なんとか喜びや感動を伝えたい!
    と思っても伝えるすべが……

    この間、作者フォローなしにギフト頂いてどうしようかと頭抱えました。


    返信させてと熱望しています。

    あと、レビューコメントにいいねしたの誰? とか。

  • 初めまして( ̄∇ ̄)
    あるミステリー小説コンテストに参加したくて始めたカクヨム初心者です。
    凄く参考になりました♪ありがとうございます!ボク、このアドバイスを元に頑張ってみます。

    作者からの返信

    ようこそ!
    カクヨムでは、良い作品を作ることと、最初に読まれるようになることは別のテクニックなので、こちらでは読まれるようになることを意識してみて下さい。

    上手く書きたい方は、公募向きの創作論を書いている方がおりますので、そちらも参考にしてくださいね。

    バランスが大事ですよ。

  • レビューコメントに返信欄、本当に欲しいです。

    作者からの返信

    近況ノート、双方向で返信お知らせとかもほしいですよね。

    少しづつ使い悪い所が……

  • ブンブン頷きながら読みました(*ノωノ)
    レビューコメントは本当にそうですよね。

    自分の場合は、お相手の方がTwitterをされている場合はTwitterにレビューURLを貼って感謝のコメントを入れて投稿することがありますが、連携されていない方が多いのでほとんどの場合はいいねくらいしか押せませんからね(> <。)

    しっかり読んでコメント。
    みちのさんのおっしゃるように、これが現状のお返しとしては最適だと思いました(,,>᎑<,,)

    作者からの返信

    コメントあるとうれしいですよね
    Twitter連携。
    してると便利そうですがそこまで手が回らないですね

    運営様が考えてくれるといいのですが

  • そう言うシステムなんですね。
    自分はまだレビューとかいただいて無いので知りませんでした。

    毎回勉強させていただいてありがとうございます。

    作者からの返信

    レビュー
    大好きな作家さんがいたら、素直に書いて見たらいいと思います。
    できる限り本心を。

    何か分かるかもしれません。

  • なるほど。
    佳きアドバイスをありがとうございます。
    また機会があれば読みに来ます。

    作者からの返信

    いつでもお寄り下さい!

  • 私も、レビューを書く場所で悩んでました!
    解決方法ありがとうございますm(*_ _)m

    作者からの返信

    一つひとつ試すのは素晴らしいです。

    頑張れ!!!!

  • はじめまして(^^)
    レビューの返信は同感です。どれだけ嬉しいかを相手に伝えられないのは、凄く残念ですよね(^^)

    作者からの返信

    はじめまして

    そうなんですよ。
    レビューコメントと現況ノートに返信欄作って欲しいですよね。

    感謝を伝えたいですよね!

  • 私、すごい好きな作品に出会ったんですよ。で、応援ボタン押してコメント書こうとしたら……コメント一切受け付けない方でした!( ̄▽ ̄;)

    たまーにいらっしゃいますね。

    気持ち伝えたかったなぁ。でも、最新話まで読んだら、その日の内に最新話を更新してくれました(^∇^)伝わってるって事かな?

    一段落下げや改行、私もデビュー時は出来てなくて。知ってすぐに書き直しました。三点リーダーもが偶数とか。

    今回はあかりさんの秘策?(笑)も教えてもらっちゃいましたね!でも、自分にはなかなか難しいかも( ^ω^ )

    でも、

    自分を知ってもらう

    これは大事ですね!

     

    作者からの返信

    コメント受け付けない方

    います! きっと批判や中傷にさらされたりしたことがあったのかなと思ったりすると、本当に残念に思います。
    きっと❤は届いていると思います。

    秘策はねぇ、なんとなくハマったバグ技みたいなものだから……。でも、好きな先生のタグ見ると面白いですね。

    自分を知ってもらう、存在感を示す、どっちも大切ですね。