半獣人物語

赤髪のLaëtitia

第1章. パンドラの箱

第1話. 終わりの始まり

『永遠』なんて碌でも無ぇ。


 そりゃ死んだらそこで終わりだけどさ、

 終わるって事は悪い事でも無ぇぜ。


 逃れられぬ苦しみや、 

 悲しみの連鎖、

 この世の地獄や絶望から解放される手段でもあるんだ。

 

 “絶望は死の病”って言うだろ?

 

 ……けどよ、本当の絶望は、その『永遠』の中に潜んでやがった。 


 テクノロジーの進歩ってやつは、とんでも無ぇぜ。

 なんせんだから。


 そんで、とーっても頭の良いらしい学者さんが言うには、


 “我々は、新たな価値観と可能性を創出した”――とか何とか言っちゃって、


 自分達の成果の是々非々を、俺達に委ねやがった。


 頭のネジが何本か抜けてるんだろうな。

 だってそんなもん、考えりゃ分かる筈だろう?


 まず自分で試しやがれってんだ。


 けどが無いだとか、

 良し悪しの判断には時間がかかり過ぎるとか、

 より確実に“解る”ためにはもっと数が必要だとか、

 なんだかんだ言い訳並べてよー。

 

 それを何とかする為の頭脳だろって。

 そこで使わなきゃどーすんだって。

 

 でもよ、あいつら結局そんな大層なもん持ってたって、

 その使い方がてんでなって無ぇわけでさ。


 だから結局この世界には、わんさかと生み出されちまったんだ。

 

 眠れる神秘を獲得した改造人間、つまり――




 オイラみたいな『半獣人ハーフビースト』がな。




 けど手にしたそれは、決して都合が良いばかりじゃあなかった。

 オイラ達はその恩恵リターンだけでなく、副作用リスクもちゃんと背負っていた。


 あちらを立てればこちらが立たずってやつだ。

 自然ってやつぁ、ほんと上手く出来ていやがる。

 自然とバランスが取れる様になってるんだ。


 そのバランスを壊すのは何だと思う?

 自然が時に猛威を奮うのはきっと、

 それを洗い流す為にあるとオイラは思うぜ。

 

 ところが最近じゃ、それを天罰とも反省の糧ともせず、逆に“金”とばかり目を輝かせこう言いやがるんだ。“新たな神秘を、もっと!”ってな。

 

 もはや理性も、自然も、まるでそれには手が付けられ無ぇ感じさ。


 だが“人間はそういうものだ”と割り切っちまえば、嫌いにゃなら無ぇのかもな。

 だって、そういうもんなんだから仕方無ぇだろ?

 ネコがマタタビでゴロゴロすんのと同じさ。

 所謂、本能ってやつだ。


 宗教だとか哲学だとか、色んな手段で人間は暴走がちなそいつを抑えようと努力した。けど歴史を見る限り、どうも上手くいってねーみてぇだな。

 

 だから仕方の無ぇことを気にするだけ時間の無駄ってもんだぜ。


 だが世の中にゃ、そういう人間の“業”ってもんを知ったうえで、平気でそれを逆手にとって利用する、己の利の為どんな事でもしでかすとんでも無ぇ、正真正銘の“バカ野郎”が居たんだぜ。 

 


(続く)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る