第16話 自覚

「僕の事、お節介だと思った?」

 まるで三月の心を見透かしたような言葉だ。驚いて勢いよく顔を上げると、優太は苦笑していた。

「やっぱりね。よく言われるんだ。『放っておいて欲しい人だっているんだから』ってさ」


 放っておいて欲しい人、三月は明美のことを思い出す。

 三月もその放っておいて欲しい彼女の気持ちが、分からなかった。分からなかったからこそ、余計に明美を。


「私もそれで、友達を傷つけちゃって……」

「その子も、『放っておいて欲しかった』?」

 尋ねる優太の声色はとても柔らかい。

「あの子失恋して、泣いていたから私……なんとか力になりたい、早くいつもの彼女に戻って欲しいって思って。でも、私余計なことしちゃったみたいで、傷つけちゃって」

 本当に情けない。しかし、泣いたら余計に呆れられてしまう。


 三月は涙を耐えるため、ますます下を向いた。しかし目頭は次第に熱くなってきて、ぐっと目蓋に力を入れる。

 優太はしばらく黙っていたが、やがて、そうかと静かに声を漏らす。


「悲しい時って、みんなあんまり余裕ないんだよね。とにかく自分の気持ちに精一杯で、そういう時はやっぱり『放っておいて』って思うのも分かるよ」

 でも。

 優太がティーカップにそっと触れる。カップとソーサーが当たって軽い音を立てた。


「確かに人の気持ちって難しいから失敗することも多いけど、それで慰めようとしてくれたその人のこと、嫌いになるってことは絶対にないよ。……中山さんはお節介な僕のこと嫌いになった?」

「そ、そんなこと、ないです!」

 顔を上げて首を横に振った。ティーカップを持って、嬉しそうに微笑む優太と目が合う。


「ありがとう。うん。それってたぶん、本当は分かってるからなんだよね」

 分かっている。優太は確かに自分のことを心配して、元気づけようとしてくれたから、ここに連れてきてくれたのだ。


「中山さんの友達も分かってると思う。中山さんが友達を想う気持ち、ちゃんと伝わってるよ。だから、無理して暗い顔することなんかない。後で仲直りする時、中山さんがそんな顔してたら友達が困っちゃうよ?」

 優太が微笑んだのと同時に、甘い香りが香ってきた。彼が飲んでいるミルクをたっぷり入れた紅茶の香りだ。

 三月は強張らせていた身体の力を、すっと抜く。


「いっそ悲しいのも、腹立たしいのも全部誰かにぶちまけて、押しつけちゃったら、少しはその人、楽になるんじゃないのかな。その友達はちゃんと中山さんに、悲しい気持ちもどうしようもない気持ちもぶつけたと思うから、きっと、すぐにまた元気になるよ」


「そう、でしょうか?」

 三月の口から、温かい溜息のような吐息が零れる。それと一緒に、頬に涙が滑り落ちてきて、慌てて手の甲で拭う。

 拭っても拭っても、涙はせきを切ったように流れてくる。

 優太は少し目を見開いたが、すぐいつものように笑って、内緒話でもするように顔を寄せてきた。


「こっち向いてれば、僕しか見えないから大丈夫。それにそろそろ、ここの店長さん出かけちゃうから」

「それじゃあ神崎君。これからお願いね」

 店員の声だ。

 優太が返事をすると、カラカラと鐘の音が鳴って店の扉が開いた。

 彼の言った通り、出かけて行ったようだ。

 どういうことかと三月が優太の顔を見つめると、彼は悪戯が成功したような顔をして言った。


「僕、ここでバイトしてるんだ。ちなみに、これから僕の勤務シフト時間」

 思わず涙が引っ込んだ。

 三月は優太を睨みつけるように見上げて尋ねる。


「先輩。このお店に入りにくいって言うの、嘘だったんですね?」

 彼はわざとらしく大声で笑い、残ったケーキを口に押し込むようにして頬張った。

 何だ、その態度は。

 しかし三月もそれを見て、自然に笑みを零していた。


「でも、ありがとうございました」

「どういたしまして」

 優太は自分が食べ終えた皿を持って、立ち上がる。

 下から見上げたその表情は少し大人っぽくて、三月の胸が不自然に高鳴った。


 それを誤魔化すように、三月は大きな口を開けてケーキを頬張った。




 商店街が夕日で紅く染まっていく。優太と共に店を出た三月は、大きく深呼吸をした。

 肺に冷たい空気が入ってきて、息を吐くと同時にスッと抜けていく。昼間の重い気持ちが嘘のように軽くなっていた。

 美味しい物を食べ、じっくりと話を聞いてもらったおかげだ。


「結局、こんな時間までつき合わせちゃったけど、良かったの?」

「いえ、私こそ。お仕事中にすっかり話しこんじゃって、すみませんでした」

 優太の問いかけに、彼女は笑顔で応える。

 もう大丈夫だということを示すために。

 彼もその表情を見て、満足げに頷いた。


「別に良いよ。今日はお客さんも少なかったしね」

 そう言った優太が突然、あっと何かに気がついたような声を上げた。

 目の前を女性が横切る。

 あの綺麗な人は、文化祭で見かけた女性だ。隣には友達らしき人がもう一人いて、二人は楽しげに笑い合っている。

 優太が小さく呟いた。


「……良かった。元気になったみたいで」

 優しげな呟きに、三月の胸が疼く。あの文化祭の時に感じた気持ちと、同じだ。

「あの。先輩あの人と知り合い、なんですか?」

 スカートの裾を強く握り締め、三月は恐る恐る尋ねた。


「えっ!? いや、その……なんていうか」

 困ったように頭をかき、彼は恥ずかしげに顔を歪めて苦笑した。


「実は名前も知らない人なんだけど、前に、あの人が元気なさそうにしてるの見かけたことがあって……それで気になっててさ。でも、元気になったみたいだね」

「な、名前も知らない人のことを、心配してたんですか!?」

 思わず声が裏返ってしまい、三月は口を押さえた。

 幸い女性たちは、何も気づかず通り過ぎて行く。

 優太が乾いた笑いを漏らした。


「あはは。そう。ここまでお人よしだと笑っちゃうよね。でも、辛そうな顔をしてる人を見ると、どうしても気になっちゃうんだ。だって、笑ってる方がずっと良いよ」

 彼が三月の方を向いた。


 橙色の光を背にして、彼の髪の毛が透けて輝いている。光と同化するようで神々しくすらあった。初めて会ったあの日と同様に、三月は優太のことを綺麗だと感じた。

 優しく包み込むような笑みで、優太は言う。


「笑ってる人を見ると、安心するんだ」

 本当だ。

 優太の笑顔を見ると安心する。

 それになんだか、胸があたたかくなって幸せになれる。

 今のように綺麗な笑みだけではなくて、情けない笑みも、苦笑した顔も、悪戯っ子のような微笑みも、全部好きだと思った。


「帰ろうか。送って行くよ」

 優太が歩き出す。

 そうか、三月は心の中で呟いた。

 溜息がオレンジの空に溶ける。優太の背を追いながら、彼女はようやく自分の気持ちに気がついていた。


 鞄の中から、聞き慣れた音が漏れている。メールの着信音だ。

 携帯電話を取り出して開くと、メールの送り主に「アケミ」という文字があった。

 件名にあった言葉を見て、三月の表情に笑みが広がっていく。


「神崎先輩!!」

 このことを伝えたら、優太はまた笑ってくれる。

 三月は手を大きく振りながら、大声で彼の名を呼んだ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る