9.扇風機に唸りをあげて —団扇—-1

 花札をテーマに作られたこの場所は、一応、その名前の月の気候に合わせられていた。

 したがって、葉月から文月のエリアは非常に暑い。

 奈落のネザアスは、特段暑がりでもなかったし、彼の特性を考えると寒い場所も暑い場所も平気だったはずだが、どういうわけか普段は人並みに寒暖の差を感じるらしい。

 この家屋は、古い家をイメージしているらしく、エアコンの類が全く用意されていない。電気は通っているのだが、あるのはうちわぐらい。

 体が痩せ型なことを気にしている彼は、あまり薄着にならないが、もはやそんなことを言っていられる気温でもなく、タンクトップにハーフパンツという稀に見る薄着だった。

 そんな服装の時の彼は、ただのちょっとガラの悪い兄ちゃんぽくみえる。

 戦闘後にここにもどってきて、とりあえずシャワーを浴びて、汚泥を落とし。

 ネザアスは、普段は戦闘後のクールダウンなどしなくて良い設計だ。しかし、熱が体に蓄積するのは良くないらしく、冷やすほうが理想的であるとのこと。

 ところが、今日はこの暑さのせいか、体温の戻りが遅いらしく、暑さにうだりつつ、涼しいところを求めて、猫みたいに部屋の片隅に座っていた。風の通り道らしく、涼しいのだとか。

 とはいえ、快適とまではいかず、はたはたと優雅にうちわを使っていたのが、徐々に黒騎士の全力を持って、高速でばたばたあおぎ始めて今に至る。

「くそー、うちわ、全然涼しくならねえ」

「人力じゃ限界があるよねえ」

「扇子とどっちが涼しいかなあ」

 一応、武士風のデザインがなされているネザアスは、ちゃんと男の嗜みとして扇子を持ち歩いているらしいのだが、扇子よりうちわの方がマシそう、とうちわに乗り換えたところだった。が、当たり前だが大差はない。

 スワロと洗面所から戻ってきたフジコの手には、綺麗に洗われた青い扇風機の羽がある。部屋の片隅に放置されているのを見つけたのだ。

 それを埃を払った扇風機に組み込み、コンセントを入れて、やたらガチャガチャなるスイッチを押すと、扇風機が勢いよく回り出した。

「ネザアスさん、この扇風機、ちゃんと動くみたいだよ」

「マジか! いっても団扇の上位互換だよな、こいつ!」

 溶けそうになっていたネザアスが、ばっと起き上がるが、不意に不安な顔になる。

「しかし、古いからな、爆発しねえかな」

「うーん、それはわからないけど、スワロちゃんは大丈夫って」

 ぴー、とスワロが鳴く。一応、チェックはできるのだ。

「まあいいか。それじゃ使おうぜ」

「あたし、冷蔵庫から何か飲み物持ってくるね。冷えてる飲み物ありそうだったよ」

 テーマパーク奈落は、放置された時にたくさんの食料や飲料、備品を残していた。賞味期限も長いものも多く、モノの現地調達はさほど困らない。

「じゃあ、ちょっとコイツ独り占めしておくぜ。今日は暑いから体温下がるのが遅いんだ。別に機械じゃねーからオーバーヒートはしねえけどさ、おれたちは、あんまり長い時間体温上がると、記憶領域に支障出ちまうんだよな」

 そんなに大きくない扇風機を抱え込むようにして、溶けかけているようなネザアスが風を独占する。ちょっとかわいそうだが、なんだか面白い。

 スワロとフジコは、彼を置いて台所にやってきた。

「スワロちゃんは、機械だけど暑いの平気なの?」

 暑いと熱暴走することもあるだろうけれど、と思ったが、得意げにぴぴーと鳴いているので、大丈夫なのだろう。

「羨ましいな。あたし、暑くてバテバテだよ」

 そう言って、ラムネを持つ。よく冷えた瓶のラムネだが、フジコには開け方がさっぱりわからない。ネザアスなら知っているだろうか。

 なんだか、瓶の蓋の代わりにガラス玉がいれてある。キラキラして綺麗だ。

 他にも瓶のメロンソーダなどがあって、それなら栓抜きで開けられたから、フジコはそれをガラスコップに入れた。

 色が涼やかで綺麗だ。

 お盆に乗せてネザアスに持って行こうとしたら、不意にびりびりした獣の唸り声みたいなのが聞こえて、フジコはびくりとする。

「あああああああ゛ーー」

 ネザアスが扇風機に向かって、何故か発声練習をしているのだ。

「あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛ー。あーーー」

「ネ、ネザアスさん、何やってるの?」

 やや引き気味にフジコが声をかけると、ネザアスが我にかえる。

「あ? いや、やらねえ? これ」

 ネザアスはまじめに返してきた。

「え、えーっとー」

 そりゃあ、もっと子供の時にはやった。

「今はやらないかな?」

「そ、そうかあ。いや、この形の扇風機みてたら、つい。この声がビリビリすんの、良いよな。楽しいぜ?」

 そんな子供みたいなことを言うネザアスだ。

 そんな彼に吹き出しつつ、フジコはそっと飲み物を差し出す。

「これ、一緒に飲もう。冷えてるよ」

「お! いいな! ラムネもあんのかー」

「でも開け方わからないよ?」

「開けるやつあるかな。もうちょい涼んだら探そうぜ。開けてやるよ」

 泡ののぼる炭酸飲料。メロンソーダのおもちゃめいた色彩。

 扇風機に当たってもまだ暑そうなネザアスに、うちわをあおいでやりながら、一緒にガラスコップで飲んだ飲み物は、甘ったるいくせに爽やかだった。



 水の中にたゆたう感覚が、ぼんやりとウィステリアを包む。

 天井から降りる青い光。しゅわしゅわと立ち上る無数の泡。

目の前に黒いくらげのようなものが浮かんでいた。しかも、二つ。

(夢の続き?)

 そんなふうに思った時、くらげのようなものが激しく争い、いっそう白い泡が沸き立った。

 そして、くらげの一つがウィステリアを呼んだ気がした。伸ばされた手のようなものがウィステリアを担ぎあげる。

 引き上げられて、海面に顔を出し、ようやく息を吸う。げほげほ咳き込みながら、ウィステリアはようやく、自分が海に引き込まれていたのだと知った。

「ウィス、だいじょブ?」

 自分を抱えている、温かな黒いものはユーネだ。

「ユーさん」

 そんなユーネの右側の一部が細やかに引き裂かれている。先ほどの感触は彼のそれだ。

 きっとあの時、彼にかばわれた。

「ユーさん! 傷……!」

「おレはへーき! こんナの、すグなおる!」

 ユーネはウィステリアを桟橋にひきあげて、きっと相手を睨んだ。

「それより、アイツ、まだウィスのお守リ、持ってル! 取り返ス! ここデまってテ!」

「あ、ユーさん!」

 心配するウィステリアを振り切って、ユーネは海に戻る。

 ざっとユーネは左のひらひらを変形させる。攻撃態勢の彼のそこには、刃物のようなものが埋まっている。それを使って彼は相手を斬るのが、常套手段だった。

 しかし、くらげみたいな囚人も、やはり強敵だった。ユーネの見立て通り、それはかなり体が大きい。弱い囚人を相当共食いしているということだ。

 ユーネはコアのエネルギーしか食べなかったが、普通の囚人はその体ごと取り込む。自らの黒物質ブラック・マテリアルを増やすためだ。そうして大きくなった泥の獣は、非常に厄介だった。

 くらげの本体の一部に、ウィステリアのペンダントトップが埋まりかけている。

(あれ、ネザアスさんの? だからかな?)

 あのくらげは、ペンダントを正確に狙っていた気がする。ペンダントのガラス瓶の中には、ネザアスが血文字で書いたお守りのメモが入っているが、ネザアスの血文字とは、彼を構成するナノマシン黒騎士ブラック・ナイトが含まれているのだった。

 弱い汚泥や囚人なら、確実に怯える。そんな黒物質上位互換の物質が黒騎士ブラック・ナイトだ。

 だが、あのように大きくなり、ユーネすら捕食対象としてみているような泥の獣は、きっとネザアスの一部すら欲しがる。

 ユーネとくらげは激しく争っている。ユーネは、海でも息が続くらしいので、そう簡単に不覚を取ることはないが、彼女はユーネの怪我が心配だった。

 しかし。ざあっとユーネが水上に飛び上がる。普段の不定形の体から、今の彼は魚のフォルムに近い姿をしていたが、水上に姿を見せた彼は少し人間に近い姿だった。人間というより、三本足の虫のような。

 その姿は確かに恐ろしく、ユーネはウィステリアの前でその姿を基本的に見せない。

「お前ッ、そレ、カエセ!」

 ユーネは怒りに任せて、くらげを襲う。ざっ、ざば、と何度か海中で揉み合っている気配があって、黒い液体が飛び散る。

 不意にきらきらと空中に何かが舞い踊る。それを追いかけて大きな口の異形が飛び上がり、噛み砕く。

 その破片を続けて追いかけてきたユーネが力任せにぶんどると、そのまま獣を頭からまっすぐに斬り下ろし、中のコアを突き刺した。

 くらげの囚人は、黒い体液を撒き散らしながらそのまま海に溶けていく。

「ユーさん!」

 ウィステリアが駆け寄る。

「ごめン、ウィス。割れちゃタ……」

 ユーネは元のヒラムシみたいな姿に戻りながら、コアを求めて追いかけることもなく、泳いで戻ってきて桟橋を登る。

 その手に、バキバキに割られたあのペンダントの破片があった。

「……ごめん。ウィス」

「ううん。ユーさんこそ大丈夫?」

 大切なペンダントだ。それが傷ついたことは、もちろんウィステリアにはショックだったけれど、自分のせいで怪我をしたはずのユーネも心配だった。ユーネの右側は、まだ修復途中で不自然に黒い組織が垂れ下がっていた。

「おレ、すぐ治ル。ウィス、大丈夫ダッタ? 怪我シテない?」

「うん、あたしは大丈夫」

 ユーネに抱きつくウィステリアの手は、少しふるえていた。

「コレ、破片ダケド、中身無事。ウィスに返ス」

 元気付けようと、ユーネがペンダントの破片を渡そうとして、そしてふと手を止めた。

「ア」

 ユーネが声を上げる。

 ガラスの破片の中のメモ。水に濡れて溶けかけたそれ。

 あのネザアスの血文字のメモが、何故かユーネの体にうまっていく。すうっとユーネの体に溶けていってしまう。

「あ、ダメ! だメ!」

 慌てて手を振るが、メモはそのまま消えてしまった。ユーネは手を振ったり、体をゆすったりしたが、紙切れは戻ってこない。

「ど、どうシヨ……。おレ、おマモリ、飲みコンじゃッタ」

 ユーネは、狼狽した様子でぽつりとつぶやいた。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る