第5話

「ねぇ、なに考えてるの?」

 なつみの声に我に返った僕は、まだ僕の胸の上に置かれたなつみの掌のぬくもりを感じながら、少し間をおいて、正直に答えた。

「ああ、少し昔のことを思い出していたよ」

「そっか・・・」

 そう言って、なつみはまた僕の胸の傷をなぞるように指を動かす。

「なんか、ごめんね・・・。私のせいでこんな傷、つくらせちゃって・・・」

「いや、そんな・・・君のせいだなんて・・・」


 実のところ、僕の記憶は曖昧あいまいで、実際に、何がどうなったのかはよく覚えていないのだ。

 気が付いたら病院のベッドの上で、身体中の至るところがヒリヒリと痛くて、入院中は毎日『イタイ、痛い』と泣いてばかりいた記憶がある。

 そして、誰かを突き飛ばした掌の感覚、迫りくる真っ黒い大型犬の映像と、目の前に真っ赤な炎、顔の右半分に感じた『一瞬にして焼ける』ような痛み、そんな断片的な記憶があるだけで、どうして自分が大火傷を負うことになったかの経緯は、ハッキリとは覚えていない。

 実際にどれくらいの期間入院していたかも分からないし(後に親から聞いた話では、二ヶ月以上の入院だったらしいが)、『痛かった』こと以外の感想も実感も持ち合わせていないのが正直なところだ。

 ただ、皮膚の移植手術が終わって暫く経ってからだと思うのだが、七瀬なつみが、彼女の母親と共に毎日のように僕の病室を訪れてくれていたような気がする。(病室のベッドの上で包帯でグルグル巻きになった僕と、その傍らに立つなつみの写真が、僕の古いアルバムには保存されていた)

 これも後になってから親から聞いた話だが、どうやら僕は、なつみを庇って火の中に飛び込んだらしい。だが僕は覚えていない。


 親から聞いた話はこうだ。


 僕たちがタンポポ組だった六月初めの土曜日、僕となつみは近所の河原の草むらで、いつものように虫捕りをしていたらしい(まだ彼女と出会って二ヶ月くらいのものだったのだけれど、僕はもう既に、七瀬なつみに恋をしていた、と思う)。

 結構な広さのあるその河原は、夏になると若者、家族連れなんかがバーベキューをするような場所で、その日も土曜日ということもあり、行楽客、散歩をする人たちと、そこそこに人々が集まっていたそうだ。

 僕となつみは、ほんの近所のいつもの遊び場だったことで、親たちの付き添いもなく、二人で虫捕りに興じていたらしい。

 そこで事件は起きた。

 とある散歩中の大型犬のリードが外れ、その犬に襲われそうになった、なつみ。

 それを庇って、なつみを突き飛ばし、そして場所が悪かった。そのままバランスを崩した僕は、バーベキュー客が河原の石を組んで作ったグリルの中に、顔から突っ込んで、胸を焼けた石に押し付けてしまったらしい。

 そして、大火傷を負った僕は、救急車で病院に搬送された・・・、と。


 しかし、僕の中には、犬に襲われそうになったなつみの姿や、僕が突き飛ばしたのがなつみだったという記憶は全くないのだ。

 なつみと虫捕りをして、僕が捕まえた蝶々を自慢げになつみに見せ、なつみが『すごいね』『きれいだね』、そう言っていた記憶があるにはに在るのだが、恐らくその日以前にも二人で虫捕り遊びをしていた筈で、そのことがその日の記憶とは限らない、そう思っていた。

 だから、僕にとっては、『なつみをかばって』とか、『なつみのせいで』とか、そんなことはこれっぽっちも考えたことは無かったし、僕の両親にしたって実際にその場に居合わせた訳ではないので、目撃者からの伝聞から起こったことを推測して、僕に教えてくれたに過ぎない。

 寧ろ父親からは『貴教、このことは絶対に他人ひとに話しちゃダメだぞ。特に、七瀬なつみちゃんの居る所でとか、直接七瀬なつみちゃんには、この話はしちゃダメだ。いいかい?約束だぞ。男の約束だ』、そう言われていたのだ。


 子どもながらに分かっていた。

 大好きな女の子に、『きみのせいで、ぼくはこうなった』なんて、そんな恥ずかしいこと、言えるはずがない、言って良い訳がない。当たり前だ。


 僕の母親が、見舞に来たなつみの母親に『どうか、お気になさらずに。それから、なつみちゃんに、このことはこれ以上お話にならないで下さいね』、そういう会話をしていたのも何となく覚えている。


 だから、僕は正直、誓って、この傷が『七瀬なつみのせい』だなんて思ったことは、これまでに一度も無いのだ。

 だから、こんな異形な僕と居ることで、一緒に揶揄われてしまう七瀬なつみに申し訳なく、自分が近くに居ちゃいけないと思った。

 もっと言えば・・・、

 いつかそのうち、僕と居ることで揶揄われることに疲れた彼女が、僕のことを嫌いになってしまうことが怖かった。


 ただそれだけのことだ。

 それ以上でも、それ以下でもない、自分自身で決めたこと。


 彼女と距離を取ること、それが僕が出した結論だった。


 それでも、高校を卒業する頃、もう僕は限界だった。

 だから、七瀬なつみが県外の有名私立女子大学に進学したことで、物理的に彼女と離れることが出来た僕は、寂しく辛い気持ちを抱えながらも、心の何処かでは『時間が忘れさせてくれるさ』、そんな風に思っていた。


 ・・・・・・・・・・・・・。


 ところが、そういったことにはならず・・・。


 ・・・・・・・・・・・・・。


 切なる想いは消えぬまま、五年の月日が過ぎ・・・。


 ・・・・・・・・・・・・・。


 どういう訳だか、何がどうしてどうなったのだか、今現在、僕の腕枕の中に、七瀬なつみをお迎えしているのだった・・・。

    ◇


つづく

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る