2. キャラクター作成

 翌日。私たちは、長期間意識がない状態になるための準備をして、あとはログインをするだけになった。

 ベッドに横になって起動ボタンを押す。


 WVROを起動すると、ゲームに自動ログインする。

 最新のVRギアでは、脳波生体認証がおこなわれていて、オンラインゲームにいちいちログイン操作は必要がない。

 そのため、複数アカウントを取得したりすることが不可能で不正防止効果があった。


 オープンベータとなっているが、混雑防止のため、現実時間の1時間あたり最大200人ずつ解放される仕様になっているらしい。

 私たちは実験のため、なんと第一陣から参加できる。

 とりあえず、ゲーム開始まで加速時間であと1時間ある。

 ゲーム内ではまだ遊べないが、公式サイト、説明書、web、公式掲示板閲覧、キャラクター作成、そして事前設定してある外部とのメッセージ交換のみ先行して行えるらしい。


 まずはPV風オープニング立体映像が流れ、豊かな大自然、中世ヨーロッパ風街並み、剣士とオークのバトルなどの映像が流れる。

 すごく綺麗な映像で、壮大な世界観っぽいということだけが分かった。

 それが終わると、青っぽいなにもない空間になった。

 そこに受付係みたいな格好の金髪エルフのお姉さんが一人ぽつんと立っている。


「ようこそ、Wonderland Virtual Reality Onlineへ」

「こんにちは」

「まずはキャラクターを作成してください。作成前でも説明書や外部サイト、ギア登録のメッセージなどは使えます」

「あ、っはい!」


 まずは種族らしい。

 ヒューマン、ドワーフ、エルフ、犬耳族、猫耳族から選択可能だ。

 なお、性別は基本的にはリアルのものが適用されるとのこと。


「可愛いみたいだから猫耳族でお願いします」

「了解しました」


「容姿をカスタマイズしてください」

「お任せで、可愛い感じでお願いします」


 初期の容姿は、リアルの姿かたちを若干ランダムでいじった物になっている。


「わかりました。若干可愛い目に変更します」


 目元なんかが前より可愛くなった。

 長くログインするので身長は自分のデータと同じなのを強く推奨されたのでそうした。

 髪の毛は金髪で、上に猫耳が付いている。


「尻尾はないんですね」

「はい。装備を着けるときに邪魔になるからだそうです。その代わり着け尻尾はゲーム内にありますので、ご利用ください」

「はい。分かりました」


 初期ステータスはない。設定値はあるが、このゲームでは表示されない。冒険した内容に合わせて自動で成長するという。


「初期装備を選択してください。初心者へのお勧めは片手剣、杖です」


 片手剣、大剣、ナイフ、槍、大盾、ナックル、弓、投擲石セット、杖、ロザリオ、鞭、ハンマーから選べるらしい。


「じゃあ杖で」

「了解しました。なお初期武器はあくまで初期装備で、後から武器の種類を変更しても何ら問題ありません。ただし武器ごとにスキルがあり使うと成長するため、変更すると新しい武器のスキルは一から始めなければなりません」

「わかりました」


 私は、運動はあんまり得意ではないし、せっかくなので攻撃は魔法職にする。でも本命は生産だ。

 説明書によるとこのゲームはスキル制になっている。

 取得・使用可能スキルに制限はないが、練度を上げないと良い結果が出せないので、大量にとっても、使用しなければ成長しない器用貧乏になるそうだ。


「初期装備を選んでください」


 革の軽鎧、革の重鎧、ローブ、布の服から選べる。


「ローブがいいかな」

「了解しました。続いてお名前を決めてください。カタカナのみ使用可能です」

「あえーと、何にしよかな」


 カタカナしか使えないのは、詐欺防止や音声入力上の問題があるかららしい。

 あと世界観のためもあるかもしれない。


「ミケにします」

「了解しました。重複チェック、問題ありません」


 猫だからミケ。安直だが覚えられやすいだろう。


「以上でキャラクター作成は終わりです。ログイン開始時間まで、暫くお待ちください」

「はーい」


 説明書を読んだり、掲示板を眺めていたらすぐ時間になった。


「ログイン可能になりました。開始地点を選択してください」


 北村、南村、西村、東村とある。

 これは、ゲームを始める前に事前に知らされていたので、打ち合わせをしてある。

 皆で集合するため同じところを選んだ。


「東村までお願いします」

「では、いってらっしゃいませ」


 視界が真っ暗になり浮遊感に包まれた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る