自己診断だった話

ASDの方かなって思ったのは、性格。

けど喋りまくるとか押せ押せではなく、黙る方。



これ、グレーゾーン的な話の本で「ああ、これこれ!」と思ったら部分。

占いの感覚では失礼かなとも思うけど


「あってるー。」


じんわりそう思う。性質はあるもので、困ってなければセーフ的な扱いなのかな?と言う感想。


私、困り事あったんだけどね。


だから、レディースクリニック行ってメンタルクリニック行ったんだよ。

検査結果は納得したけど治療には繋がらず。


その前提でも特に危機感はなく、困りごとは日常に溶け込んでた。仕事量とかでオーバーするまで。


その前に感覚過敏で体力削られて、集中力も持ってかれる悪循環だったっぽい。

そこ、回避できないのよ。対策しても許容範囲オーバーしたらダウンなコース。

2年後、さすがに日常生活も送れんくらい寝込む。それで他のメンタルクリニック2回目に行った。


現在、ADHDの薬を飲んで治療中。

軽い抑うつ状態もあったわ。血液検査も引っかかったし!


動けないと不味くなる体質だなって分かった。とにかく、イライラせずに治療が今かな。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る