ドレミの日


 ~ 六月二十四日(金)

   ドレミの日の日 ~

 ※玩物喪志がんぶつそうし

  些末なことにこだわって、物事の

  本質を見失うこと




「ドッペルゲンガー病……!?」

「怖いよ」

「ちゃうちゃう。ドケルバン病いうねん」


 おかしな奴ばかりを集めたクラス。

 俺にとって、この評価は絶対なんだけど。


 そんな指標に比肩するほどの特徴が。

 もう一つ存在する。


「よ、横溝さん……。こんなに可愛いのに、そんなギプスしてたら……」


 そう。

 このクラス。


 女子がみんな可愛い。


「美人が代無しってか?」

「ううん? かっこいい……」

「意味分からんな舞浜ちゃんは」


 ばね指とも呼ばれるドケルバン病は。

 パソコンのキーボードの使い過ぎで発症することの多い、親指の腱の動きが悪くなる病気。


 治すためには、親指を休ませることが必要とのことで。


 横溝さんは、手首から指先にかけて。

 黒い指ぬきグローブのようなギプスをしているんだけど。


「なんかゆうたって、保坂ちゃん」

「いや。ぶっちゃけ俺も、中二かっこいいなあって思ってた」

「どないやねん」

「拳銃を袖に隠してて、手首を返すとジャキーンって飛び出て来るアレみたい」

「アレ言われてもな」

「あ、あるいは手の甲からナイフがジャキーンって飛び出してきて……」

「甲の側から出てきてどないすんねん。どうやってリンゴの皮剥いたらええんや。無理せんと内側から出てきといて」


 猫目で気の強そうな美人さん。

 そんな横溝さんは、お聞きの通り。


「なあ、何度も聞くようで悪いけど」

「またそれなん?」

「横溝さんの出身って」

「中学まで葛飾柴又って言ってっぺよ」

「俺が知る限り栃木に葛飾区はねえ」


 そう。

 お聞きの通り。


 方言コスプレ好きという変な子だったりする。


「て、手首……。すぐ治るの?」


 そしてさっきまで。

 かっこいいだのなんだの言っておきながら。


 急に心配顔を浮かべるこいつは。


 舞浜まいはま秋乃あきの


 そんな秋乃の頭を、横溝さんはポンとひと撫ですると。

 カバンからノートパソコンを引っ張り出して。


『大丈夫や。医者が言うにはな? 一週間くらいキーボード触らなきゃ治るんやて』


 そんな言葉をキーボードで打ち込んで。

 文章読み上げアプリにしゃべらせた。


「そ、それなら安心……」

「うはははははははははははは!!!」


 秋乃と顔を合わせる度に。

 いつもボケやすいネタふりをしてくる彼女ではあるが。


 無茶はしなさんな。


「体張るなよ。秋乃、泣いちまうから」

「ほな、保坂ちゃんは泣いてくれへんの?」

「いけずはやめい」


 ほんとやめてくれ。

 その見事なイントネーション。


 京おんなのいけず。

 俺はちょいMだから刺さるのよ。


「せやゆうても、どうしても今日中に仕上げなあかんもんがあんねん」

「なにそれ。…………作曲アプリ?」

「あたしな? 栃尾に教わって作曲始めたんやけど、これが偶然WEBでヒットしてな? お誘い受けてプロになってん」

「まじ?」


 プロ?

 なにそれ。


 じゃあ作曲してお金稼いでるって事?


「すげえな」

「凄いことあらへん。楽しいことしてネットにアップしてお金もろて、万々歳ではあるけどな?」

「でも、作曲アプリにキー操作なんていらないだろ?」

「これがいるねんな。左手だけ」


 そう言いながら、右手でマウスを握った横溝さん。

 流れるようにアプリを操作しながら、あっという間にメロディーを作っていくんだけど。


「うわ。分かったからムリすんなって」


 まるでFPSゲーム。

 左手五本の指が、ひっきりなしに動きっぱなし。


 そうか、文字入力じゃなくて。

 操作が特定のキーに割り振られてるんだな。


「それにしても……」

「ああ、あかん! 頭に浮かんだメロディーをな? ノータイムで打ち込んでいきたいんやけど指が間に合わん! 保坂ちゃん、何本か指貸してえな!」

「貸したところで。しかし、かっこいいな」

「まだ言うん?」

「ギプスじゃなくて。曲」

「えっへへへ! ありがとな!」


 照れて頭を掻く横溝さんだけど。

 いや、ほんと凄いよこの曲。


 放課後の教室に残っていた連中みんなが寄ってきて。

 発売されたら絶対買うと口々に言うのも納得だ。


「な、なんかね? 夜にみんなでビルの陰に隠れて、大騒ぎしてる気分……」

「そうそう! さすが舞浜ちゃん、分かっていらっしゃる! ほな、ちょこっとサビのとこアレンジしてみる?」

「いやいやいや」

「いやいやいや」


 本人保護者。

 揃って首を横に振ってはみたものの。


 横溝さんは、どうしてもせっかくのメロディーを蛮族に破壊されたいらしく。


 しつこく秋乃に勧め続ける。


「うーん。諦めさせるために話題を振るけど……」

「んな正直に言われても」

「よっぽど好きなんだな、作曲。そりゃ指も悪くするわ」

「好き好き! ちょー楽しい!」

「じゃあ横溝さんは卒業したら作曲家に専念するの?」

「いや? まだ決まってないよ?」


 え? なに言ってんの?


 プロになったんだよな?


「好きだから仕事にしたんだろ?」

「ちゃうよ」

「ん?」

「好きなことしてお金もろてんねん」

「じゃあ合ってるじゃねえか!」

「保坂、なに言ってるのよ」


 急に方言コスプレをやめて。

 真顔になった横溝さんが。


 軽くため息を突いたかと思うと。

 こんなことを聞いてきた。


「えと……、保坂はさ。将来どんな人になりたいの?」


 おいおい。

 それで毎日頭抱えてるの、お前だって知ってるだろ?


「……まだ決まってないんだけど。候補の一つなら、公務員?」

「職業なんて聞いてないって」

「は?」

「そうじゃなくて。お金持ちとか、一日三時間くらいの労働で生きていける人とか、好きな芸能人と会いたいとか、毎日庭いじりできるとか」


 ああ、なるほど。

 そういうどんな人、ね。


 とは言え。

 そんなの考えたことねえな。


「…………そういうのは、特に」

「あかんやろ!」

「そうなのか? じゃあ、横溝さんには将来やりたいことあるのか?」

「やりたいこと?」

「ああ」

「そんなの、その時にならなきゃ分かるわけないでしょ」

「な……?」


 なにを言ってるんだ。

 そう口から零れそうになった言葉を。


 俺は呑み込んだ。


 一見、おかしなやり取りだが。

 彼女の言いたい事が。


 もしも俺の想像通りだったならば。

 破綻なく筋が通るから。


「えっと……。将来なりたいものと、やりたい事は違うってこと?」

「そう。なんでそんな当たり前な事分からないの?」

「じゃあ、先生がよく言う、自分のやりたい事を仕事にしろってやつは……」

「やりたい事なんて変わるに決まってるでしょ。あたしなら、半年で飽きる」


 た……。


 確かに!!!


「じゃあ、例えば俺の夢がサッカー選手になりたいってこと自体だったら……」

「なりゃいい」

「でも、俺がサッカーをするのが好きだからサッカー選手になるって言ったら……」

「やめとけ」


 なんてこった!


 今やりたい事から職業を探していたから。

 俺には仕事が見つからなかったんだ。


 何になりたいか。

 何であり続けたいのか。


 俺の場合。

 ゴールから考えた方がしっくりくる。


「……師匠!!!」

「なんや急に。気持ち悪い」

「俺、師匠に恩返ししたい!」

「ほなら舞浜ちゃんに曲をいじってもらうよう説得してもろて」

「よしきた! 秋乃!」

「ひうっ!?」


 とんだとばっちりだと嫌がる秋乃を。

 無理やり椅子に座らせると。


「右手はマウス! 左手をWASDにキーに合わせて!」

「ゆ、指が窮屈……」

「我慢せい!」

「いたたたた。腱鞘炎になった……」

「そんな速攻でドケルバン病になるかい!」


 あり得ない言い訳をし始めたんだが。


「これは、違う……。駅向こうに来てる屋台に、帰りに寄らないと治らない病……」

「なにそれ? 何の屋台が出てるんだよ」

「これ」


 秋乃は、ポケットを探ると。

 一枚のチラシを差し出した。



「うはははははははははははは!!! ドネルケバブ病!」



 ……そう。

 俺はひょっとして。


 将来ずっと。



 秋乃に、笑わされ続けていたいのかもしれない。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る