第4話 どの路線で行きたいか、目標が競馬と小説家は似てる

 まず競走馬を作る過程で、馬が産まれてから2歳ぐらいまで大きくしてレースに出す流れです。

 その子馬の頃に何となくその子の資質を見て、2歳から本格的なトレーニングを行い芝のコースかダートのコース、どっちが走りやすそうか見極め、新馬クラスに出すといった流れを【ダビスタ】で学びました。


 更に新馬戦の結果を見て、距離を伸ばすか縮めるか、それとも芝やダートに変えるかと試行錯誤していくのです。

 その馬の得意分野がわかった所で、この馬の目標を決めていきます。

 とりあえず1勝取るぞ! とか、

 稼いで経営を安定させるぞ! とか、

 何でもいいからG1目指すぞ! とか、

 日本ダービー目指すぞ! とか、

 三冠馬目指して伝説になるぞ! とか、


 意外と目指す内容が沢山あるので、目標を作りやすいです。




 小説を書く皆さんは何を目的に小説を作っていますか?


 プロの小説家になって文豪になりたい!

 プロになって文字でお金を稼ぎたい!

 自分の作品を多くの人に見せてアニメ化漫画家化映画化させたい!

 自分の出した物語で誰かを救いたい!

 趣味で書くけど、自分の作品の良さをわかる人にわかって欲しいから長く続けたい!


 など、小説を書き出した野望があるのではないでしょうか?

 今ちゃんとそれを目指して執筆活動出来てますか?

 その道にちゃんと進めてますか?

 趣味だからって自分のモチベーション管理とか考えず、適当にやってませんか?


 そう、目指すものが無いと、そこまでの道筋が作れないのです。

 自分が目指す物が何なのかによって、自分が獲得すべきG1未来が分からなくなると思います。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る