第2話 時間警察修正部Ⅰ

 2718年9月20日午前1時


「本当にこれでいいんですか? 一ノ先輩、俺なんか信じちゃって大丈夫なんすか? もちろん、どうなっても俺は責任取りませんよ」


「平気だってば。誰も和弥に責任取らせようなんて、最初から思ってないし……後、一ノ先輩じゃなくて、一ノ瀬先輩ね」


「えっ、面倒じゃないですか。せ、二回言うの」


「面倒でも言えよ」


 深夜一時。人工の光が照らすオフィスの中で、なにやら揉めているような二人の声が聞こえる。


「何回も言ってるけど、本当に大丈夫だよ。早くEnter押して」


「本当にいいんですか!? また最初からになるかもしれませんけど?」


「しつこいな。もういい、そのPC貸して。僕がやるから」


 芝谷和弥しばたにかずやから、彼の一年上の先輩、一ノ瀬律希いちのせりつきがPCを取り上げる。律希がそのままEnterを迷いなく叩くと、和弥は、見たくない、とばかりにぎゅっと目を瞑った。律希は冷静に画面を見つめている。


 彼らは俗に言う時間警察。2709年、時間旅行サービスが一般向けに開始されると同時に発足した、時間旅行におけるトラブルに対応する為の組織である。

 時間警察は、時間旅行サービス全般を手掛ける、FTT株式会社の中の一組織で、旅行客からのクレーム対応に始まり、様々な業務を行っている。

 

 その中でも、最も重要とされる業務が、歴史の改変によって現在の生活が脅かされることを防ぐことだ。

 時間旅行によって、現在の人間が過去へ行くことは、それだけで本来の歴史にそくさない。ゆえに、少し気を抜けばすぐに歴史の改変は起こってしまう。

 

 この世界は数えきれないほどの偶然から成り立っている。

 その黄金バランスが、一部でも崩れれば、世界がどう変わるのかは想像もつかない。


「一ノ瀬先輩……? これ、失敗じゃ……」

 

 律希と和弥の前にあるパソコンの画面は、未だ、「調整中です」のまま動かない。


「和弥、これが失敗だったら後何時間?」


 律希が聞くと、和弥はさっと時計を振り返る。そして、溜息をついて呟いた。


「……五時間、です」


「そっか」


 律希は一人でうなずく。


「これが駄目だったら、かなり厳しいな」


 修正部の仕事には、実装の法則、という時空学の法則が関係している。

 現代の人間が、過去で本来の歴史にそくさない行動を取った時、普通に考えればその瞬間から歴史は変わっている。しかし、実装の法則というのは、その変わった後の歴史が、本来の歴史と置き換わるまでには、72時間の猶予があるというものだ。

 

 この72時間は実装猶予と呼ばれ、過去で現代人が何をしようと、この期間、歴史はいっさい変わらない。もちろん72時間を過ぎれば実際に歴史は置き換わり、あったはずの未来は変わる。

 出来れば、歴史の改変など起こさせないことが理想だが、時間旅行サービスを提供し続ける以上、多かれ少なかれ改変は発生してしまう。その場合時間警察は、72時間以内に歴史の修正を行うのだ。


「あー、これ絶対駄目じゃん! 最悪」


「和弥、黙れ」


 和弥の叫びに、律希の鋭い声が飛ぶ。


 今回の改変は、一般の旅行客が過去の人間と接触してしまったことが原因の、よくある形の改変だった。しかし、時空間が複雑に歪んでしまっていた為、久しぶりに猶予時間を大方使い切ってしまっている。

 

 歴史の修正は通常、パソコンの時空間修正ソフト上で行う。今はその最終設定を時空間に実装する段階。これが本来の歴史に整合しなければ、最初から設定しなおしだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る