第26話 戦争に感じる恐怖

 カクヨムでは、戦争の話でかなりの恐怖を感じる人がいる。一方でとても淡々と語る人もいる。自分もかなり淡白な方だ。

 効率のために、中立性のために(第二次世界大戦でのアメリカはかなり説得力ある)、なるべく私情の影響を受けずに戦争を分析したいと考えている。しかしたまに、本を読んでうるっと来ることもある。そりゃ共感性がないわけじゃない。


 しかし、やはり戦争を想像するとダウンする、と聞くと「オーバーリアクションだろ」と思わずにはいられない。少し調べることにした。


https://gigazine-net.webpkgcache.com/doc/-/s/gigazine.net/news/20220301-emotion-with-war/

 とりあえず信頼しているキガジーンを見たが、意味不明だった。


https://news.yahoo.co.jp/articles/002f1e842a27009dd13d0b4aa8105bf89cd9f775

 これはなかなか良い文章だったが、戦争への恐怖心の描写とはちょっと違う。戦争から目を背けるのをやめよう、とこの文章は述べていた。


https://news.yahoo.co.jp/articles/be710369d83043297016f6f7905788f624bb63a9?page=1

 3つ目で望んでいたものが見つかった。でも文章が浅い……。戦争の話で心を病んだ時は、

一人で考え込まない

誰かと話す

自分に今できることを考える


どこかで見たことある文言だなぁ……苦笑。一般的な心の病の療養の原則丸写しじゃないかな。一応前回そのことは相談したことはあるけれど……。その人たちは知ってるだろうか?


 それでは。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る