『水縹のメロディ』について語る

◆どの作品について話しましょうか。


『水縹のメロディ』で。



◆どんな人に見てもらいたい作品?


音楽、ピアノ、カフェが好きな方向け。



◆思いついたきっかけや経緯とかある?


の~んびりした話を書きたくなって。

舞台にした町がありまして。

自分がピアノ好きだったのもあって、その町×音楽×……で妄想しました。



◆ズバリ、この作品の見所は?!


人々と音楽の関わり方。



◆エンドまでしっかり頭にある?(完結してる人は飛ばしてください)


完結しています。



◆気に入っているキャラは?


主な舞台になるカフェの従業員のテツ。

バイトの大学生。



◆どんなところが気に入ってる?


いじられキャラなところ。



◆書きやすいキャラは?


主人公・夏紀(OL)



◆書きにくいキャラは?


いないです。



◆実際自分が1人会えるなら誰に会いたい?


ハル!(謎の青年)



◆お気に入りのシーンは?(ネタバレ具合はお任せします)


ハルが過去の話をするところ。



◆この作品を書いていて難しい(かった)ところは?


音楽に絡めて書いたので、用語を間違って使わないように意味は改めて調べました。



◆気に入っている設定は?


主人公の向かいの家がピアノ教室なので、常に音楽に触れている状態。



◆気に入ってるキャラの名前は?


小池徹二。



◆1番お気に入りのエピソードは何話?(エピソードタイトルでも)


第4章 冬~winter~の6から7にかけて。



◆小説の中では書けないけど、ここで作者として伝えたい事とかある?


あります。

大人の事情で伏せましたが、夏紀が友人のために弾いたのは『CHA○E and ASKAのSAY YES』です。



◆この作品にかけている熱い想いをどうぞ!


楽器や音楽用語、クラシック曲が出てくるので音楽の知識がないとわかりづらい部分はあると思います。なので逆に、音楽好きな方には楽しんでいただけるはず!

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る