第4話 父と母

「ごめんください」

 Aさんは引き戸を開けて、声をかけた。

 すると、中から中年の女性が出て来た。

「あ、瑞樹。遅かったね」

 色白で痩せたおばさんだった。紺の羽織みたいなのを着ていた。シワシワで顔にシミが無数にあった。自分に少し似ている気がした。直感で俺たちは親子だ、とAさんは思った。でも、全く歓迎されている感じがなかった。


「さ、入んな」


 玄関は日当たりがなくて、暗かった。物が山のようにつんであった。

 しかし、そこにあるのは新聞紙とか、ゴミのような物ばかりだ。何で片づけないんだろう。随分、だらしない人たちだとAさんは思った。


 ガラスの引き戸の奥はすぐ居間で、ちゃぶ台が置いてあった。そこに柄の悪い男が座っていた。40代で角刈りで太っていて、ランニングシャツを着ていた。昼間から飲んでるのがわかった。醸造アルコールの安い酒だった。


「待たせやがって、馬鹿野郎!」

 その人は怒鳴った。

「すみません。道に迷って」

 Aさんは怖くなって謝った。すぐ暴力をふるいそうに見えた。

「まあ、まあ。初めてだから迷ったんだよ」

 母親が助け舟を出した。

 Aさんはちゃぶ台の反対側に座らされた。

 そこにはお菓子と、コーラが置いてあった。

 とても食べる気になれなかった。

 部屋の中も散らかっていて、床に物が無造作に置かれていた。雑誌、新聞、洋服、お菓子など関連性のないものが散らばっている感じだった。まさに、足の踏み場もないという感じだった。


 床には赤い絨毯が敷いてあったが、座っていると足が痒くなった。


「やっぱり、お前こいつに似てるな」

 父親らしき人が言った。髭を何日も剃っていない様子だった。昼間から酒なんか飲んでいて、仕事はしてるんだろうか?こんなのが本当の親だなんて、とAさんはショックを受けていた。


「お前、大学に行くんだって?」

「はい」

「どこの大学?」

 Aさんはとっさに胡麻化した。「九州の大学です」

「何でもっと近いところにいかなかったんだ?」

「たまたまです」

「お前仕送りできるか?」

 父親が言った。

「は?」

「月15万くらい」

「そんな・・・大学生なので・・・」

「大学行ながらでも、働けるだろう」

「無理ですよ・・・」

「新聞配達とかねぇ」

 母親が言った。

「え?」

 Aさんはびっくりして聞き返した。

 ちょっとアルバイトするくらいはできても、新聞配達なんかしていたら、勉強がおろそかになってしまう。


「そんなの無理です・・・」

「お前には働いてもらわないと困るんだよ。もう一人の方がいなくなっちゃったから・・・」

「え?もう一人?」

 Aさんは驚いて聞き返した。

「公園から連れて来た方」

「え?」

「昔、公園で行方不明になった子がいただろ?あの子だよ」

「え?誘拐された子のことですか?」

「うん。あれ、うちの子。浩平は定時制通いながら家に金入れてくれてたけど、家出しちゃったから・・・。だから、あんたに働いてもらわないと困るんだよ」

「誘拐したんですか?」

「私があんたを生んで、もう子供産めなくなったから、一人っ子だとかわいそうだからって連れてきたんだよ・・・でも3歳の頃、生活保護受けるのに、一つしか戸籍がないから、どうしようかなと思ってあっちを残したんだよ。二人育てられなかったからねぇ」

「どうして、その子を残したんですか?」

「浩平の方が、愛嬌があってかわいかったから」

 Aさんは、かわいく生まれなくてよかった!と心の中で叫んでした。

 その浩平という男の子は、血のつながらない親のために定時制高校に通って、生活費を家に入れていたんだ・・・。気の毒だが自分じゃなくてよかった。


「じゃあ、浩平さんを探したらいいんじゃないですか」

「家に帰らないって言ってるんだよ」

「でも、生活保護受けてるんですよね?」

「そんなんじゃ足りないよ。この人の酒代とパチンコ代でなくなっちゃうから」

「僕は学校行くから無理です・・・」

 Aさんはきっぱり言った。すると、父親はかっとなってAさんにガラスのコップを投げつけた。それが顔に当たって、Aさんは頬を打撲した。

「いた・・・」

 痛みで顔を抑えた。


「じゃあ、これで・・・」

 Aさんが立ち上がると、母親が「ちょっと!待て!」と発狂したようにしがみついて来た。

「離してください!」

 Aさんは振り払おうとした。

「何だ、お前親に暴力ふるうのか?」

 父親は立ち上がろうとしたが、どうやら歩けないようだった。

 Aさんは、怖くなって、母親を無理やり振りほどこうとした。

 しかし、相手は大人だから、なかなか手を離さない。


 一瞬、殴って気絶させようかとも思った。

 しかし、そんなことをして、大学の入学取り消しになったら困る。それに、親だって悲しむだろう・・・。Aさんは冷静になった。

「じゃあ・・・家に帰ってまた連絡します」

 Aさんは苦し紛れに言った。

「電話するなら、昼の3時くらいにしてよ。うちは電話なくて、大家さんに借りてるんだから!」

 母親は怒鳴った。ああ、そうか・・・家に電話もないんだ。Aさんはショックを受けた。同級生でも生活保護を受けてる人がいて、その人は家に電話がなかった。


「連絡して来なかったら、家に行くからな!」

 父親が怒鳴った。

「お前の親に払わせるぞ!」

 Aさんは養父母に迷惑をかけたくなかった・・・。

 どうしよう・・・九州で働いて少しでも仕送りしたらいいだろうか・・・。両親は月5万づつ送ってくれると言っていたから、自分もアルバイトをして、少しなら可能かもしれない・・・。


 Aさんは、自転車に乗って家に向かった。

 もう5時くらいだったから、両親が帰って来ているだろう。

 どうしていいかわからなかった。実の親に会いに行ったと知ったら悲しむだろうし、自分が実子でないことがばれてしまったら・・・もう、あの家にはいられない。仕送りももらえなくなってしまう。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る