BASIC(簡単の意味)

BASICという言語があります。

それは

IF (式) THEN (すること)

という文で条件によって処理を分岐させることができます。

また、"ELSE"と言うものを使って条件式に当てはまらない場合は別のことを行うことができます。


簡単な例を示します。

IF 1+1=2 THEN PRINT "1+1は2になる" ELSE "1+1は2にならない"


これだと以下の意味になります。

「もし1+1が2だったら『1+1は2になる』と言う、違ってたら『1+1は2にならない』と言う」



これを踏まえた上で自分のことについて話します。

自分はこのうち、ELSEに当たるものを考えてしまいます。

まぁ結局は被害妄想です。

その被害妄想が最近は強くなってきているので気を付けようと思います。

(一年前のことを繰り返してる...)

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る