応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 最終話 クルミパンの日への応援コメント

    思い出探しの旅。
    なんだか始まりに帰ったようでほっこりしますね🍳✨

    完結おめでとうございます㊗️
    もう次が始まってましたが(笑)

    作者からの返信

    最後までご覧になっていただきましてありがとうございました! お忙しい中、せっせと小走りしていただき本当に感謝です!

    さて、記憶力がいいはずの立哉も。小さかった頃の思い出となると、誰かさんと代り映えが無い模様w
    探し物名人不在の中、はたして見つけることができるのでしょうか♪ どうぞお楽しみに!

  • ローズの日への応援コメント

    リモートで立たさせるなんてやはり御本家は違いますね✨

    そしてホットラインが……やはり本命は違いますね!!(๑˃̶͈̀∇˂̶͈́)و⁾⁾˚*

  • 写真の日への応援コメント

    私もそれしか思いつきませんでした(笑)

    作者からの返信

    なんの! 他にもありますよ? ハンバーガー屋に年中現れる新作、めったに開店していない変なレストラン、歩く生け花の花器…………?

    おや? 全部一人のせい?

  • 女子将棋の日への応援コメント

    ついに二人の戦いが表面化……!

    作者からの返信

    どちらが立哉の、胃袋ならぬ笑い袋を掴むのか!
    今後の戦いに注目です!

    今の所、先生やや有利か?

  • 源泉かけ流し温泉の日への応援コメント

    大丈夫。
    先生は懐の深い男です"d(。•`ω-)✧

    作者からの返信

    トレンド入りしちゃったパンダでも大丈夫とは。
    さすが先生。大物です。(←いや最後の言葉に深い意味は無いですよ? 浅い意味ならありますが)

  • 最終話 クルミパンの日への応援コメント

    第25笑完結おめでとうございますー!!!

    いや、くるみパンおいしいですよね。シンプルで本当に。もういっそ、パン職人でもよくないですか?(笑)。

    次回も楽しみにしておりますー!!

    作者からの返信

    最後までご覧になっていただきましてありがとうございました! くるみパン、コリコリが当たった時の幸せが美味しさを倍増させていますよね!

    立哉、パン屋さんですか……。うんちくばかりで面倒な店長が話題を生んで、有名店になるかもしれませんね♪

  • 最終話 クルミパンの日への応援コメント

    結局、まだ分からないといういつものパターン(笑)。
    完結お疲れさまでした。次は何か進むのでしょうか?
    楽しみです。

    作者からの返信

    最後までご覧になっていただきましてありがとうございました!
    次巻へ持ち越しといういつもの手法。私、たまに思うのですけど。…………回収してないフラグがいくつも転がり落ちてやしませんかね(笑)。

    次巻こそ、課題が綺麗さっぱりなくなることを願うばかりです!

  • ローズの日への応援コメント

    なつかしさと、ちょっとしたパラレルワールドっぽさが相まって、私もちょっとだけ涙が出てきました。

    作者からの返信

    五年ちょっと前のお話ですね、
    私も書いていて懐かしさを感じていました(*´▽`*)♪

  • ローズの日への応援コメント

    巻き込まれた奴がいる!

    作者からの返信

    きっと昔を懐かしんで。
    涙を流して立っていることでしょう🚹

  • 写真の日への応援コメント

    目玉焼き

    作者からの返信

    動く花瓶。

  • 菜の日への応援コメント

    もう目玉焼き屋しかないな

    作者からの返信

    ですな。
    どちらが真の目玉焼きニストか、勝負だ。

  • 女子将棋の日への応援コメント

    先生も参戦してきましたかっ!!ずっと仲間に入れて欲しかったのかもしれませんね。

    作者からの返信

    秋立の隠れオチ担当、先生。前の二人と違って、この二人は自分たちで勝手にオチを付けてしまうので、この二年間ずっと我慢していたのかもしれませんね(笑)。

  • 百人一首の日への応援コメント

    世界のNintendoの正式名称が任天堂骨牌株式会社だった時代があるという……(笑)。

    あと前のアレは意図的だったのですね、すみませんでした。

    作者からの返信

    すみませんなんてとんでもない! 脱字に見えるよとのご指摘なわけですから、いつも同様ありがたく頂戴いたしました! 早速役立たせていただきましたし。
    誤字脱字、校正校閲、ザルのような私にいつも厳しい目を向けて下さり、感謝以外のなにものもございません。今後ともお見捨てなきよう、よろしくお願いいたします!

    そして、『任天堂』といえば花札という世代の私。あの『一方だけ開く』ケースに、コロンブスの卵的発想力を感じていたものです。

    天才だ。


  • ラブレターの日への応援コメント

    入れようよトマト。
    なんなら水無しでもカレーになりますよ🍅

    作者からの返信

    鍋に詰めて火にかけるだけで、勝手にスープになるトマトさん🍅♪
    作者はお水の代わりにトマトを使う派です(*´ω`*)

    私の暮らすあたりでは、美味しいトマトがなかなか手に入らず。しかも旅行のついでに野菜を買って帰る機械も、コロナの影響で減り。
    おかげで血に飢えたヴァンパイアのようになりながら、ケチャップをすすって代替にしている今日この頃です🦇✞

  • 百人一首の日への応援コメント

    「私、百人一首得意よ! むすめなんとかでしょ?」って言う我が奥様。

    作者からの返信

    その『なんとか』部分は覚えてないと意味がないのですわよお嬢様(*´ω`*)

    囲碁将棋、マージャントランプなどなど。大抵、どんなテーブルゲームも素人だって楽しめますが。これほど素人を最初の一歩で突き放す遊びも珍しいw

  • 源泉かけ流し温泉の日への応援コメント

    ふふっ。鉄板ネタですね。でも、やっぱりおもしろいです。

    作者からの返信

    女性のお風呂に突撃するなんてことは、秋立では決して発生しませんw
    なんとういうファンサービスのない作品なのでしょう(*´▽`*)

  • 食堂車の日への応援コメント

    中華料理の方はわざとかと思うのですが、
    >「授業中ですらなのに」→すらないのに
    かなと。

    作者からの返信

    すいません、いつもご指摘ありがとうございます! 本当に感謝です!
    こちらはですね、日本語としては間違っているのですけどこのように言ったのですよ、立哉。授業中ですら私語は厳禁なのに、ということを言いたかったのでしょう、きっと。
    とは言え、むむ? と感じる言い回しはむず痒くなるものですし、ちょっとうまいこと書き直しておこうと思います!
    ありがとうございました!

  • ことばの日への応援コメント

    大事件ですからね。
    大々的に報道せねばദ്ദി˙◡・)

    作者からの返信

    そんな事ばかりされるせいで、立哉の言葉遣いがドラスティックに変貌を遂げるには至らないのでしたw

    秋乃ちゃん……。ちなみにその技は、あなたが初出しではないのですよ(笑)。

  • お茶漬けの日への応援コメント

    三時間もじゃれあったと……|ωΦ)

    作者からの返信

    早瀬様向けサービス回♪
    三時間ノンカットバージョン十万文字特別編に、こうご期待!
    ↑ いや書かねえでしょ君(´・ω・`)

  • ラブレターの日への応援コメント

    トマトカレー美味しいですよ?
    私は自分では作りませんが💦

    作者からの返信

    何を隠そう、作者は「ウソだよね?」と言われる程のトマトを使ってカレーを作りますw
    加える水の量の代わりくらいに考えているふしすら🍛

  • 森林の日への応援コメント

    >しょぼん玉色
    一字ちがいで物凄い残念感が(笑)。

    作者からの返信

    これは連日お恥ずかしい! ご指摘ありがとうございます!
    でも、なんか可愛いのでニヤニヤしてしまった……。しょぼん。


  • 編集済

    ボクシングの日への応援コメント

    >春樹に
    か、角川春樹氏に頼んだんですか!?(笑)
    (なお、現在はKADOKAWAグループからは離れて自分の出版社の社長なのでカクヨムとは無関係)

    あ、村上春樹先生(大ベストセラー作家)の可能性も……(笑)。

    作者からの返信

    あ(汗)。
    いつもご指摘ありがとうございます! 本当に助かります!

    最近、『春樹』にならずに変換できていたので漏れました……。
    秋乃も『秋野』に、立哉は某目指せ甲子園な投手に変換されることが多いのです。気をつけます!

  • ことばの日への応援コメント

    これは酷い

    作者からの返信

    そんなに喜んでくれたんだ。
    なんてポジティブに考えることができるはずもなく。
    立哉の口の悪さは。
    秋乃のせいが五割といったところでしょうか(笑)。


  • 編集済

    お茶漬けの日への応援コメント

    どう考えても一流大学合格実績になりそうな生徒が「とりあえずやりたいこと無いからいい大学行く」って言ってるのに「真面目に考えろ!」って叱るこの先生と、それが普通だと思われてるこの高校って、凄く良い先生で良い学校だと思う。

    作者からの返信

    古き良き、昭和のカタブツ先生は。今の世にも残っているのでしょうか。
    仕事に愛情を、そう口にする先生自身、生徒たちに愛情を持って接していることでしょう。

    ……歴代、二名に対してほんとに愛情があるのかどうかと問われた際のコメントは、現在欠品しておりますので再入荷をお待ちください。

  • カクテルの日への応援コメント

    「……なあマスター。聞いてくれよ」

    とっさにこのセリフが出せたら100点だよね。

    作者からの返信

    さすがは姫くんといった一言ですが、こんなの現実世界で聞いたこと無いですよ( ̄▽ ̄;)

    ……いや、もちろんもっと見たこと無いのは、あっという間の机と椅子の解体ショーですけどねw

  • 鵜飼開きへの応援コメント

    みんな鵜飼いになるのだ!

    作者からの返信

    この仕事、楽そうで楽しそう!
    ええ、思いましたね私も。小学生の時。

    よしこの際、叶様の思惑に乗ってみんなをカワウソ匠にしてしまおうか……。
    ↑ (´・ω・`)