第2章 歪んだ均衡(5)

5

 聖竜暦1248年10の月10の日――

 黒雷竜ケラヴナシス・『保有国』ウィアトリクセン共和国首都ウルダーザ、政務庁舎内、国家主席執務室――――


「ゲインズカーリ王国が、メイシュトリンド王国へ侵攻を開始したとの報告が上がってまいりました。ことはうまく運んでいるようです」


「これで、しばらくはこちらへの脅威は削がれるというもの。メイシュトリンドには申し訳ないが、我が国の“盾”となってもらおう」


「ゲインズカーリに忍ばせてある諜報員がよくやってくれています。うまくを誘導したようです」


「あの女の無類の男好きは有名な話、うるわしきエルフ族の男を見れば、垂涎すいぜんものであったろう」


「は、陛下の策が見事にはまりましたな」


 先程から話している二人は、ウィアトリクセン共和国国家主席ビュルス・ハイアラートと、その側近アリソン・ロクスターの二人だ。


「前国家主席の折に締結した“聖竜との契約ドラゴンズ・プレッジ”であるが、わしはあまり信用してはおらんのだ。“竜抑止力理論D.D.T”は機能しないとわしは思っておる」

ビュルスはそう言って背もたれに少し体を預けながら切り出す。

「互いに竜の力を保持した国は双方の利得や世界の崩壊を危惧して戦端を開かないという抑止力が働く――、確かにそのような考えに至る“経緯”は納得できる。だが、人類はそれほど賢くはない。特にあの人族どもは、な。どこかの誰かが少しでも欲に傾いたり、怖れに心を支配されればそれ戦争は起こるのだ」


「は、此度こたびも結果そのようになりました。しかしおそらく各国は動くことはできないでありましょう。もし竜の力を使用すれば、それこそ世界が崩壊する恐れがあるのですから」

アリソンがあとを受けた。


「そうなのだ。少し賢く、計算高いものであればあるほど、このような状況では手を出せなくなるのだ。『保有国プレッジャー』も自国そのものが脅威にさらされない限り、軍を動かしたり、“聖竜との契約”を発動して聖竜を差し向けたりはしない、いや、できないのだ」

ビュルスは嘆息したため息をついた


「その通りです。結局は“緩衝地”たる『非保有国ノンプレッジャー』は常に戦場となることになります」

さらにアリソンは続ける。

「確かに『保有国プレッジャー』の国内では戦争は起きないかもしれません。ですが、“聖竜の晩餐”は起きます。それなのに、『非保有国ノンプレッジャー』には戦争も聖竜の晩餐も起きないというのでは公平ではない、我々だけが平和の対価を差し出すことは納得できないと、『保有国プレッジャー』内の人民たちはいずれ、『非保有国ノンプレッジャー』に対して、妬みや不公平感を持つことになり敵視するようになるからです。いずれにしても、そう遠くないうちにどこかで戦争は起きるのです」


「あとは、メイシュトリンドがしばらくの間、耐え忍んでくれれば、ゲインズカーリも軍を退かざるを得ない。そうなれば国力は衰え、またしばらくの間おとなしくなるだろう。こちらへの版図の拡大も見送るほかなくなるというわけだ――」

 このエルフ族のウィアトリクセン国家主席、ビュルス・ハイアラートはそう言ったきり、表情に陰を落として押し黙った。


(しかし、このままでは聖竜の晩餐の解決法には至らない。何か方法はないものか――。どうにかしなければ、人類は食物連鎖の頂点にはなれない。そうなれなければ未来永劫、真の『平和』など訪れないのだ――)


――――――


その二日ほど前の夜――8の日深夜。

ゲインズカーリ王国王城、王女の寝室――。


「あの体力馬鹿は遠く東のかなたに消え去ったわ。今日こそはゆっくりと我を癒してくれるのよね?」

寝室のベッドに腰かけた王女、ロザリア・ベルモット・エル・ゲインズカーリはそういって、潤ませた瞳を目の前の美しいエルフ族の男娼にむける。


「ああ、陛下。わたしには畏れ多く、こんな、こんな大それたこと……」

エルフの男はすこし俯いて怯えたような表情をかもし出す。


「おまえが言ったのよ。あの人が遠くに行ってしまえば、我と長く一緒に居られるのにと……。だから、我はそのように仕向けた。国王をそそのかしてね。だから、心配しないで、さあ、こちらへきて我をたのしませておくれ……」

ロザリアはそう言って、羽織ったローブの前をはだけて見せた。


(これで、俺の仕事も終わりだ。今日は存分に味わわせて頂こう。そして、それが終わったらさっさと祖国へ帰ろう。いつまでもここにいるのは危険だからな――)

このエルフの男娼はそう頭で考えながら、王女の元へ近づき、ベッドへ倒れ込んだ。



――――――――



 こんにちは、永礼経です。


 えっと、今回の話で少し、性的な描写があるのですが、これってどのぐらいまでが全年齢なのだろうか?

と、考えてこういう表現になりました。

 このぐらいまで行くと、R15とかになるのかな?


 よくわかりません。

 今後もしかしたら訂正または削除されるかもしれませんので、ご留意ください。






  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る