Ⅴ‐3

 天の与うるを取らざればかえってそのとがめを受く。これは神様が与えてくださったチャンスを逃すと逆に災いが自分に降りかかってしまうという意味だ。今の俺を奮い立たせるにはこの言葉が一番しっくりくる。


 大丈夫、俺ならいける。スベったら地獄のパンダメイクだってやってのけたじゃないか。変に意識したりせずに、失敗しても何度だって西島をデートに誘っちゃえばいいのだ。


「茨城に牛久うしく大仏ってあるじゃん? あの大仏って世界一でっかいらしいんだけど、あれ、夜になると走るらしいよ」「マジだって。俺の友達が夜走ってる途中にコケたの見たって」「ホントだよ。嘘だと思うなら見に行こうぜ」こんな感じかな? うーん。まあ必死な空気は絶対出しちゃダメだ。何かふざけて喋ってるうちにどこかに行くことになっちゃったみたいな気持ちに西島をさせたい。


 別にそういう雰囲気になったら行くし、そうじゃないなら無理に誘わない。これだ。これこそがモテるやつに共通するスタンス。何と言っても余裕がある。俺だって思いつくことならできるのだ。


あまり綿密に計画を立てるとイレギュラーに弱いから、あくまで大まかに何を話すかを考えておいて、あとは臨機応変に対応する。面白キーワードを何個か用意しといて面白ツッコミパターンをぶっこめばいいんでしょ?


 リハーサルはばっちり。あとは西島と一緒に学校帰ってる時に、大して興味がない映画でも見たい見たいって言って誘っちゃえばいい。


 脳内シミュレーションはばっちりだし、心の準備もばっちり。ただ実際にやってみるとこんなん思ってたんとちゃうってなった。「そういえば西島って普段、家では何してるの?」とか「息抜きしてる?」とか「最近、面白い映画やってるのかな?」とか言っても、ぜーんぜん手応えが無くて、逆に「櫻井は受験、ホントに大丈夫なの?」とか聞き返されて、めっちゃ困った。俺は読み書きと掛け算ができたら合格するって言われてる高校に行く予定だったから受験の心配なんて、これっぽっちもしちゃいない。


 どうせ、どっかの適当な高校入って3年間遊んだら、それまたどっかの適当な会社に入って働くんじゃないの的な。それかもしくは適当な高校通ってるうちに何か自分の天職と巡り合えて、その天職に向かって頑張りだして、出世して天下に風雲を巻き起こす男になるとか。


 俺は、ヨッチや西島ほど頭も良くないし、部活を辞めてなかったとしてもバンブーみたいに柔道で推薦もらえるほどでもない。このままだと、きっと将来に大きな差がつくっていうのだけは分かる。だから、あんまり将来のことも受験のことも考えたくなかった。


 認めたくないでしょ? 自分と友達とか好きな人が別々の道に進むことになるのって寂しいじゃん。百歩譲って、別々の道に行くとしても、ヨッチやバンブーと対等っていうか、今みたいな接し方じゃなくて気を使われながらじゃないと接することができなくなるような将来は嫌だ。


 今だから思うんだけど、俺がグレたのはたまたまなんかじゃなくて必然だった。バカで調子こきの目立ちたがり屋で喧嘩好きだったから。それに俺にはヤンキーの素質があった。それ以外に何も無かった。ヤンキーになることだけが、ヨッチやバンブーと対等になれる唯一の手段だった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る