応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • あとがきへの応援コメント

    この度は試乗会にご参加いただきありがとうございました。
    車ってここまで専門用語あるんだと、豊富な知識量に圧倒されました。「Sweet Revolution」も作品にピッタリですね。

    試乗会自体はあと数時間で終了ですが、ぜひ拙作死の途上教習も試乗してもらえると嬉しいです。

    作者からの返信

    ケーエス様
    企画に参加させていただき、
    そして拙作をお読み下さりありがとうございます。

    カクヨムには膨大な作品が投稿されているにも関わらず
    車を扱った作品は少なく感じます。

    『死の途上教習』も拝読させていただきます。


  • 編集済

    あとがきへの応援コメント

    大変面白く拝読いたしました。

    DA6インテグラ、良い車でしたね。
    わたくしもミニサーキットで何度か一緒に走りましたが、全然歯が立ちませんでした。(DC系のタイプRになるともう…)
    初期VTECの美しいエンジン音が懐かしいです。

    作者からの返信

    わたくしさん
    拙作をお読み下さり、ありがとうございます。

    シビック、CR-Xと比べると車重が重く、
    ジムカーナ向きではありませんでしたが
    シビックとプレリュードの中間的な
    セミラグジュアリーカーの位置付けの車だった事も
    気に入っていました。

    もちろんVTECの高回転音に、NAとは思えない加速も
    とても良かったでした。

    ドライバーの腕と度胸は、からきしだったので
    ジムカーナの方は惨たんたるものでした…… 

    カクヨムには膨大な数の作品が投稿されてますが
    車についての物語は本当に少ないです。

  • 第5話  一速の咆哮への応援コメント

    あ、FFだからサイドを使ってケツを出して向きを変えるのね。
    ジムカーナ乗り必須のテクニックだな。

    FRだとよっぽどのタイトコーナー以外はあまり使わないな。
    もしくはドリフトのキッカケ作りに使うぐらいか。

    RRはケツを出したら死への一直線だからな…

    作者からの返信

    そうですね。
    FFジムカーナ乗りのテクニックですね。

    もっとも一速で回る超タイトコーナーでないと
    ただのロスになりますし、
    あくまでも逃走シーンを強調して書いているところもあります。

    ジムカーナをかじってる程度の、走り屋でもない普通の青年が
    超タイトコーナーの続くジムカーナのような狭い林道で
    大排気量車を振り切るところを強調しました。

    リア駆動では、よほどのタイトコーナーでもなければ
    ロスになるし危ないですよね。

    RRなら、なおさらです。

  • 第5話  一速の咆哮への応援コメント

     車の迫力がある運転のシーンは、あまり読んだことがありません。面白いです。

    作者からの返信

    良かったです。

  • あとがきへの応援コメント

    そこで今回は、あえて
    クライマックスを冒頭に持ってくる
    という構成にしてみました。
     →面白い、構成だと思います。そして、つかみはばっちりだと思います。

    毎回、私の作品では物語のイメージに合う
    曲を紹介しています。
     →私も、よくやっています。

    『Sweet Revolution/氷室京介』
     →ロックな、歌詞と曲が良かったです。私はロックが好きなので、良いと思いました。

    作者からの返信

    色々な取り組みを試み
    エンターテイメント性に振った作品に仕立てました。

  • 第8話 再び走り出すへの応援コメント

    実は以前読ませて頂いていて、その時も車がお好きなんだろうなぁと思いながら読んでいましたが、読み直してみてもやっぱり車の描写にわくわくするなぁと思いました…!‪(*ˊᵕˋ* )

    好きなものを書いた作品を読ませて頂いてありがとうございました( *´꒳`* )サスペンスと車の相性、当方も大好きです(*ˊᵕˋ* )

    作者からの返信

    蘆名碧亥様

    自主企画への参加、そして拙作をお読みいただきありがとうございます。
    車の疾走を文章で表現する難しさや、専門用語が多いというご意見もありました。
    応援コメント、とても励みになります( ^^)/!

  • あとがきへの応援コメント

    こんにちは。

    うちにもインテグラがあるので親近感を持って拝読しました(家族のものでオートマ限定の私では運転できませんが💦)。
    愛着があって手放す事が出来ず、手元に置いているだけでなので、最近はほとんど車庫で眠っています。
    車を走らせる楽しさが伝わってくる貴作を読んで、あのエンジン音をききながら乗りたくなりました。久々に動かしてもらおうかな。

    作者からの返信

    碧月 葉さん
    拙作をお読み下さりありがとうございます。

    今では貴重なインテグラをお持ちなのですね!
    当時の車は人気があり中古車価格も高くなり、海外にも輸出される位です。
    乗れるのは今の内だけですから

    とても貴重なお車で
    暖かくなり日も長くなってきたこの時期、
    風を感じながら爽快に走るインテグラでドライブしたら
    格別だと思いますよ( ^^)/♪

    編集済
  • あとがきへの応援コメント

    4話が先頭なのはそういう事だったのですか^^;

    作者からの返信

    私は、ラノベも異世界ファンタジーも
    アニメ、ゲームなどにも、縁がない存在で
    カクヨムでは肩身の狭い少数派なんです。(年齢も…)

    だからこそ
    今回はあえて実験的に構成してみたんです(^^;)

    レビューコメントまで頂戴しまして
    誠にありがとうございます!

    編集済
  • 第8話 再び走り出すへの応援コメント

    氷室京介:CALLINGが似合いそうな話でした^^

    作者からの返信

    氷室京介を知ってる方がカクヨムにいらっしゃってとても嬉しいです( ^^)/
    そうですね!。特にエンディング曲にCALLINGが合いそうです。
    マニアックな作品をお読み頂き、ありがとうございます。
    とても嬉しいです。

  • 第4話 逃走への応援コメント

    4話の位置が先頭に来ています^^

    作者からの返信

    猫鰯さん
    お読み下さりありがとうございます。
    それと自主企画参加させて頂き、ありがとうございます。

    冒頭の紹介文と、あとがきにも書きましたが
    今回は実験的な構成で挑んでみようと思い執筆しました。
    あえて冒頭からクライマックスシーン(4話)で始まります。
    もちろん番号順に読んで頂いても構いません。

    編集済