大学生3人組がキャンプに行ってRPG風オリエンテーリングをする話

ニ光 美徳

第1話 キャンプ到着・ルール説明

 始まりは、友達3人で行ったキャンプ場。東京からは車で4〜5時間程かかり、随分離れた山奥で、マイナーな場所にある。


 何でこんな所までわざわざ来たかというと、このキャンプ場のイベントがヤバいという情報をたまたま見つけたからだ。


 メンバーは俺、本宮もとみや 大聖たいせいと、間中まなか アユタと、戸茂手ともで たすく。3人とも同じサークルの東京の大学2年生。


 今年の夏休み、サークルとバイトの日以外は暇だったから、多少遠い方がいいという事もあってここを選んだ。


 でも実は、俺の出身県のすぐ近くの県なので、見知らぬ土地ではない。


 レンタカーを借りて、朝6時に出発した。本当は5時間程の所だけど、運転が不慣れなのでゆっくり走ったのと、休憩を多く取ったことと、買い物もしてたので、キャンプ場に着いたのは昼1時を過ぎていた。


 入り口に駐車場もあるが、車の乗り入れがオッケーな所なので、ドライブスルーで受付と健康チェックをする。


 支払いはまた別で、管理棟へ後で行かなきゃいけないが、まず自分達のテント場に車を止めに行く。


そんなに広くない場所だけれど、今のところ俺達の他に数組のキャンパーしかいないので窮屈ではない。

 この後すごく増えるのかもしれないけど。


 区間は決まってるけど、それぞれ離れた場所にいて気分的に広々としてる状態なのですごく良い。


また入り口の方まで戻って管理棟の中に入る。


 利用条件の説明を一通り受けた後、1泊2日の料金と、バーベキューに使う道具も借りたので、その料金を支払う。

 その後、イベントに参加するか確認される。

 俺達はそれが目的だったので、もちろん「参加します!」と答えた。


 イベントの受付の場所はまた別の受付だと案内され、そこの受付の人に声をかけ、全員で説明を受ける。


「これは、簡単に言えば、オリエンテーリング・RPGテイストゲームです。皆さんはオリエンテーリングは小学生の時とか経験ありますか?」


 俺とアユタは経験アリだが、佑は経験無しだ。


「コースは、この近くに自然の家があって、最近閉鎖したんですけど、そのオリエンテーリングのコースを使っています。


 コースの種類は初級・中級・上級の3つですが、初級をクリアしないと中級へ進めず、中級をクリアしないと上級には進めません。


 あなた方は全員このゲームは初めてなので、初級になります。


 こちらの地図とコンパスを使って、地図に印が付いてる所を探して下さい。

 初級は○です。


 印が付いてる所へ行ったら、同じ○印と数字が書かれた看板みたいな目印“ポスト”と言いますが、QRコードが付いていますので、専用のアプリで読み込んで下さい。


 読み込んだら敵が出てきてバトルをします。

 3人がそれぞれの端末でやってもいいし、1台で交代しながらでもいいです。

 敵に勝ったらアイテムやコインがもらえます。


 余談ですが、“ポイント”っていう名称でもよかったんですけど、チェックポイントとか、ややこしくなるかと思って獲得するのは“コイン”としてあります。


 負けたらコインとか無いですけど、オリエンテーリング的にはポストのチェックはクリアなので次に進んで大丈夫です。


 まあ、バトルと言っても、初級のは小学生が解けるなぞなぞで、正解したら敵を倒せるという形式でめちゃくちゃ簡単です。


 ポスト以外で、行く途中に何か見つけたら、端末をかざしてみてください。分かり易くて、いかにもって感じのものです。

 何かあるかもしれません。


 初級の所要時間はだいたい1時間です。


 終わったらここへ戻ってきてください。


 タイムもコインが付きます。早い方がもちろんいいです。


 得点によって景品が変わります。あんまり大したものではありませんが。


 初級クリアなら中級へ進めますが、中級の所要時間は2〜3時間なので、最終締め切りは15時スタートです。


 中級の地図は初級が終わって戻ってきた時、また受付していただいたらお渡しします。


 どのコースも、途中であっても、18時までここに必ず戻ってきてください。


 それ以降は職員がいませんので、何かあっても対応が出来ません。


 また各コース共、遭難を防ぐため、1人での参加はできません。必ず2人以上で行動してください。


 このキャンプ場はWi-Fiがついていますが、コース上にはありません。それから、GPS機能が必要なため、各チームに必ず1台こちらで貸し出しするタブレット端末を利用してください。通信料も料金に含まれています。

 通話も出来ますので、何かあったらこちらの登録されてる番号へご連絡ください。

 端末の不具合があれば交換しますので、こちらへ来てください。


 それ以外の方はご自身の携帯でもいいですし、借りていただいてもいいですが、借りた場合別料金になります。


 あ、もし18時までに端末が返却できなかった場合も、別料金です。


 日没以降は絶対にコースへ入らないでください。

 天候が悪くなってきた場合も、直ちに中止してください。こちらが判断したら連絡しますが、基本自分達で判断してください。雷の音とか雲の様子とか注意してくださいね。


 コース上ならGPSで検索してこちらから迎えに行けますが、コースから大幅に離脱したりして、捜索隊や救助隊を要請する事になって、もし料金が発生した場合は、お客様負担となります。

 誓約書に記載していますので、サインをお願いします。

 端末以外はすべて自己責任でお願いします。


 最後に、ルールではありませんが、山に入るので、それなりの準備をして入ってくださいね。虫・動物に注意と、雨具や非常食などの携帯です。


 あ、あと、風景とかはもちろん大丈夫ですが、ゲームの内容に関わるものとか映像は、絶対ネットにアップしないで下さいね。


 以上、大変長くなりましたが、何か質問はありますか?」


「コースは上級までですか?なんか、ネットでヤバいゲームがあるって書き込み見たけど、そんなヤバいレベルですか?」と俺。


「んー、どういう意味でヤバいかは分かりませんが、上級は3〜4時間ほどかかりますので、それでですかね?ゲーム自体は、初級とは違ってもう少しRPG感あるかな、いや、ないかな?普通にゲームしてきた人なら物足りないレベルですし、大学生でしたら全然期待するほどではないと思います。小学生なら、まあ、ヤバいんですかね?

 ただ、時間がかかるし山道が険しくもなるので、キャンプに来たついでに上級やる人は滅多にいないですよ。」

 

「朝は何時からできますか?」


「9時から受付開始です。

 キャンプ場のチェックアウトもありますので、片付けて車をキャンプ場の外の駐車場に移動してから参加していただいて大丈夫です。


 今からテントの設営ですよね?時間的に今日は初級だけかもしれませんね。


 でも、IDを取得するので、シーズン中ならいつでも続きが出来ますよ。

 ここが潰れてなければ、来年でも再来年でも。」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る