20.自首を巡る攻防(3)

「僕は、ベルタさんじゃないんだよ」

「…………!」


 静かな声に、アリアは弾かれたように顔を上げる。

 養父は、つぶらな瞳に悲しげな色を浮かべ、こちらを見つめていた。


「僕は、彼女じゃない。もっと卑怯だし、もっと強かだ。だから……大丈夫なんだ」

『ベルタ……?』


 風向きの変わった話に、バルトが戸惑った様子で首を傾げる。

 それから、無言で金貨を強く握り締めているアリアを見やり、ふと目を瞬かせた。


 彼女が肌身離さず胸に下げている、古ぼけた金貨。

 過去を語るたびに視線を落とし、握り締めるときには、決まってやるせなさそうな、強い感情を飲み下すような顔をする。


 ――墓か、見舞金の金貨を選べんのよ。すごいでしょ?


 不意に、なにかが繋がった気がした。


『アリア……もしかして、ベルタって……』

「ベルタという人物は、君にとってどういう存在だ」


 バルトの呟きと、ラウルの問いは同時だった。


「もしや、君がよく握り締めているその金貨と、関わりがあるのか」

「…………」


 縋るように、アリアが金貨を握り締める。繊細な鎖が立てる小さな音が、夕暮れの蔵に響いた。


「アリア・フォン・エルスター。それが君の事情だというなら、話してほしい。報告を嫌がる、妥当な理由だというのなら」


 いつも冷え冷えとしている口調が、ほんの少し、いたわしげに緩められる。

 内容次第では、譲歩もありえる――そんな気配が、アリアの頑なな唇を、ようやく動かした。


「……ベルタは……ベルタ・テニエスは、あたしのいた孤児院の院長。……院長だった、、、人よ」


 過去形で彼女を語らなければならないとき、声はいつも掠れてしまう。

 三年が経った、今も。


「この金貨は……教会から、見舞金と慰謝料を兼ねて与えられた、あの人の唯一の形見」

 彼女は強かった。子どもたちを守るためなら、なりふりを構わなかった。


 けれど――同じくらいしたたかでいてくれたならよかったのに、彼女はどこまでも、清廉な人だった。

 愚かなほどに。


「彼女は死んだの。子どもたちのために、薬を『盗んだ』から。言いがかりみたいな罪だったのに、馬鹿正直に自首しに行って、そこで、暴動のせいで身動きが取れなくなって……」


 喉が震える。

 熱の塊が体の奥底から込み上げて、目頭を、鼻先を、じんじんと熱くした。


「死んだの。死んじゃったの。罪にもならない罪を自首しに行って、死んじゃったのよ――」


 アリアの琥珀色の瞳が、じわりと涙に揺れた。











 震えるアリアからすべての経緯を聞き終えた後、ベルタが漏らした言葉は、愚かな、というものだった。


 最初アリアは、もちろん自分に向けられた言葉なのだと思い、肩を揺らした。

 だが違った。

 老いた院長は、険しい顔で、こう説いた。


 あなたはまったく悪くない。

 貧しさに付け込んで、年端も行かぬ少女の体を暴こうとした男が、愚かであり、悪いのだと。


 アリアは驚いて、反射的に言い返した。


 けれどあの男は、自分を愚かだと罵った。

 自身でも、迂闊だったと思う。

 結局、甘い誘惑に負けて、しかもなにも手に入らず、厄介事ばかりを増やしてしまった。


 口を歪め、ごめんなさい、と続けようとしたアリアのことを、ベルタは強く抱きしめた。

 そうして、一語一語、噛みしめるように告げたのだ。


 もしあの男が、世間が、あなたを愚かだと批判するなら、それは世間のほうが間違っている。

 愚かなのはあの男で、あなたはまったく悪くない。

 絶対に。誰が、なんと言おうとも。


 精霊に仕える聖職者のことを、彼女がこうも悪し様に表現するのは初めてのことだった。

 何重にも予防線を張った心を、まっすぐな言葉で、真正面から抱き締められて、咄嗟に言葉も出てこないほどだった。

 ただ馬鹿みたいに、唇を引き結んで立ち尽くしていた。

 でないと、涙が零れそうだったから。


 そしてベルタは、アリアを置いて、その聖職者――エメリヒと言ったが、アリアはその名すら発音したくない――のもとに向かったのだ。


 詳細は教えてもらえなかった。

 しばらくして帰ってきた彼女は、右手に小さな薬瓶を携えていた。

 すっかり怯えた相手が、詫びの品にと差し出してきたという。


 院は喜びに湧き上がった。

 アリアも歓喜に頬を赤く染め、ベルタに抱きついた。


 勝った、と思った。

 我らが院長は、悪いやつをこてんぱんにして、弱き者を救うための薬を持ち帰ってくれた。


 おかげでフランツは、最悪の夜を生き延びた。

 このつらい冬の、最も厳しい夜を、誰一人の命もこぼさず乗り切った。


 勝った。

 勝ったのだ。勝ち取った。


 ――だが、それから五日も経たぬ頃のこと。


 くだんの聖職者は、ベルタを盗難の罪で訴えた。

 支払いもせずに、貴重な薬を持ち去ったというのが、その主張だった。


 最初、孤児院の皆はその訴えを、せせら笑いで聞き流した。

 だって、とんだ言いがかりだ。

 ベルタは盗んだのではない。

 恥ずべき罪を犯した中年男から、ささやかな詫びの品を受け取っただけだ。


 だが、エメリヒは巧妙に周囲を巻き込み、自身の正義を吹聴して回った。

 世間は、素行の悪い孤児よりも、権威ある彼の言葉を信じた。


 暴動のせいで、街の空気は張り詰めたままだ。

 誰もが、苛立ちをぶつける対象を求めている。

 皆が欲しがる薬を「盗んだ」老婆は、その格好の的だった。


 挨拶が減った。

 背中を追いかけてくるような敵意の囁きは増えた。


 落書きをされた。

 院に石を投げられた。

 食料を売ってもらえなくなった。


 子どもたちは躍起になって噂を否定して回った。

 ベルタは相変わらず、そんなことがあっても表情一つ変えず、背中を伸ばして過ごしていたが――ある日、病が収束に向かいはじめた頃、アリアたちにこう切り出した。


 警邏隊けいらたいの詰め所に、盗難の事実を申し出てこようと思う、と。


 ありもしない罪を、自首するというのだ。


 皆は止めた。

 アリアなど、羽交い締めにしてでもベルタの外出を止めようとした。

 けれど彼女は譲らなかった。


 疑惑を疑惑のままにして、こちらがいつまでも認めないから、噂がいつまでも続くのだ。

 どちらかが罪を認め、罰を受けない限り、永遠に事態は決着しない、と。


 そう言うベルタの体は、よく見れば、一層細くなっていた。

 もっとも、それは孤児院の誰もが同じことだったけれど。


 身を乗り出して反論しようとするアリアを、ベルタは首の一振りで制した。

 実は今回の騒動に、自分でも罪を感じているのだと。

 彼女の主張はこうだった。


 あの男のしたことは到底許しがたい。

 よって、詫びを受け取ること自体はあってしかるべきだった。

 だが、果たしてそれは薬であるべきだったのか。


 あの教区で、薬を取り扱っているのは彼だけだった。

 自分が想定外に一つを持ち去ったせいで、一つ、救われなかった命があるかもしれない。

 もしそうなら、相手は、その家族は、どれだけつらい思いをしただろう。

 それは、今から薬代を払っても、癒やせるものではない。


 あのとき自分は、謝罪をもって彼を許し、薬にはきちんと対価を払うべきだった。

 あるいは、ほかの品を選ぶべきだった。

 なのに、衝動のままに薬を持ち去った。

 それは、盗人と蔑まれても、仕方がない行為ではないのか――。


 いかにも彼女らしい主張だった。

 正しくて、思慮深くて、どうしようもなく、頑固。


 黙ってしまった子どもたちの頬を一人ずつ撫で、彼女は告げた。


「精霊の定めた法は、守らねば」


 そうして、警邏隊の元へと向かったのだ。


 盗難の罰は、自首して返金するのであれば、本来さほど重くはない。

 高齢のベルタであれば、調書に署名し、鞭打むちうちを数回受ければ、解放されるはずだった。


 罪を認め、罰を受け、この事件に終止符を打つ。

 それきり、この話は二度と蒸し返させない。


 そのはずだったのに――ベルタは、いつまでも帰ってこなかった。


 警邏隊の詰め所、そこに併設されている街牢には、その頃、多くの暴動犯が捕まって取り調べを受けていた。

 そのため、些細な盗難の事情聴取は後回しにされたのだ。

 ベルタは、暴動犯の群れと一緒くたにされて、粗末な牢に放り込まれた。

 粉雪の舞う、寒い冬のことだ。


 アリアたちはベルタに会いに行こうと必死になった。

 連日のように牢に押しかけたが、暴動犯の残党を警戒していた衛兵たちに、乱暴に追い払われた。


 年齢を理由に釈放を求めたが、個別の手続きをしている余裕はないと言う。

 それでも強く解放を求めると、今度は法外な釈放金をふっかけられた。


 子どもたちは日に日に焦りを募らせた。

 寒い、病まで流行っていた冬だ。

 不衛生な牢に、高齢のベルタが何日も閉じ込められて、無事で済むはずがない。


 アリアは今度こそ街路に立った。

 純潔でも、歯でも髪でも、なんでも売ってやると思った。

 実際にはそこで、ヨーナスと出会った。

 彼は転んだフリをする少年を助けようとして、財布を擦られそうになっていた。


 お人よしに服を着せたような、ぼんやりした男爵は、きびきびとして厳格なベルタとは正反対だ。

 だが一目会ったときからなぜか、アリアは彼のことを放っておけなかった。

 もしかしたら、自分に構わず他人に手を差し伸べてしまう在り方が、ベルタと似ていたのかもしれなかった。


 「名ばかり貴族」。

 けれど、孤児院の子どもから見れば、立派な金持ち。


 アリアは、スリの少年を蹴散らして、ヨーナスに近付いた。

 彼が押しに弱いのを幸いに、瞬く間に言いくるめ、養女となる約束を交わして、支度金をもぎ取った。

 一刻も早く、ベルタを解放する金が必要だったのだ。


 ずしりと重い金貨の袋を握り締め、牢へと走る。

 これでやっと。

 ようやく、彼女を取り戻せるはずだった。


 しかし――肩で息をし、牢に飛び込んで行ったアリアが見たのは、白い布で顔を覆われた、冷え切ったベルタの遺体だった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る