9.ハンカチを巡る攻防(3)

「待ちなさい」


 背後から掛かった声に、アリアは密かに息を吐き出した。


(かかった)


 胸が高鳴る。

 けれどそれをおくびにも出さず、彼女は困惑の表情を浮かべて振り返った。


「はい……?」

「そのハンカチを、貸してくれないか」

「え?」


 軽く息を詰めてみせると、ラウルは少し言葉を選び、付け足した。


「受け取りはしない。だが、洗って返す」

「まあ。そんなお手間を取らせるわけにはまいりませんわ」

「これではかえって、借りを作るようで嫌なんだ」


 軽く眉を寄せるラウルに、アリアは内心で「でしょうね」と頷く。

 だって、そう仕向けたのだから。


(……思いの外、ちょろいわね)


 手本のような引っ掛かり方をしたラウルを少々意外に思い、すぐに理由に気付く。


 そうか。

 彼は、媚びられるのには慣れていても、駆け引きには慣れていないのだ。

 これまでずっと、佇んでいるだけで女は寄ってきたし、顔を背けるだけで去って行ったから。


(おやまあ)


 込み上げる笑いを押し殺すのに苦労する。

 なんだ。とびきり美しく聡明で強いけれど――中身は純情なお坊ちゃんではないか。


「ですから、わたくしには、あなた様に貸しを作るつもりなど」

「いいから」


 ラウルが、その完璧な形の眉をわずかに寄せている。


「貸しなさい」


 無表情で、口調も淡々としているが、差し出された大きな手に、わずかなぎこちなさが滲んでいた。彼は今、不慣れなことをしている。


(ふふ)


 満足と、愉悦と。

 心の奥底から、小さな泡のような喜びがふつふつと湧いてくる。


(案外、お可愛らしいこと)


 アリアはそれからもう一巡、辞退と説得を繰り返し、相手の焦れったさが最高潮に達した頃に、とうとうハンカチを手渡した。


「わたくし、しばらく城には参りませんの。明日の夜、王都劇場になら向かうのですが……無理にご返却なさろうとしなくても結構ですわ」

「明日の夜だな?」

「ええ。観劇に」


 彼は、そっけなくされることに慣れていない。だから、逃げれば逃げるほど追ってくる。

 返却しなくていいと言えば、彼は何がなんでも、劇場まで返却しにやってくるだろう。


 ――その隙に、アリアがヴェッセルス家に忍び込むつもりだとも知らないで。


「長々とお話をしてしまい、申し訳ございません。それでは今度こそ、ごきげんよう」


 彼がこちらの背中を見つめているのを意識しながら、アリアは優雅にその場を去った。







『おうおう、やるな、アリア! この性悪女』

「えっごめん、風が強くて聞こえなーい」


 厩舎きゅうしゃから完全に離れたあたりで、バルトがちょろりと肩に乗ってくる。

 彼はラウルの巨大な精霊力に当てられることを恐れて、視界に入らぬ茂みに潜んでいたのだ。


 けれどしっかり、聞き耳は立てていたらしい。

 意地悪な口調でアリアのことをはやし立てた。


『完全に掌で転がしてたじゃねえか。はーっ、きっとあの男、口ではなんと言おうと、あのハンカチをめちゃくちゃきれいに洗い上げるぞ』

「洗うのはどうせ洗濯女だけどね」

『しかしまあ、おまえ、いいこと言うよな。修道女みたいだった。ほら、あの、大切なものは盗まれないってやつ』


 バルトは感心しきりと言った様子で、ぴちぴちと尻尾を肩にぶつけてきた。


『あの男も、あの言葉で見る目が変わった感じだもんな。心に響いたっていうか。あれってアリアの持論? ならおまえ、実は心がきれいなんだな。さすが俺と話せるだけある』


 日頃は悪ぶっていても、やはり精霊として、清廉な言葉に触れるのは心地よいのだろう。

 黒い瞳をきらきらと輝かせる相棒から、アリアは「まさか」と笑って目を逸らした。


「あんなの、口から出任せに決まってんでしょ。……本心のわけないじゃない。どうしてもハンカチを受け取らせたかったから、関心を惹くために、それっぽいことを言っただけ」

『なんだよー! 俺の感動返せよな。まじで性格悪いな、もう』


 アリアは、胸に下げた金貨を無意識に握り締めながら、肩を竦めた。


「今さら気付いたの?」

『まあでも、おかげで、やつに俺の精霊力をなすりつけることができた。これで、やつの居場所がいつでもわかるぜ』

「それはなにより」


 そう。

 この接触には複数の目的があった。


 一つは、アリア・フォン・エルスターが、平凡で無力な少女だと演出すること。

 一つは、ハンカチを返すように仕向けて、明日の夜、ラウル・フォン・ヴェッセルスを屋敷から引き離すこと。


 そしてもう一つは、彼にバルトの精霊力を付与して、その居場所を把握することだ。


「目敏い猫には、鈴の首輪を――ってね」


 精霊力とは、匂いのようなものらしい。長期間共にいれば、精霊力においは相手に伝播する。

 その性質を利用して、アリアはバルトの精霊力がたっぷり籠もった糸を使い、ハンカチに刺繍したのだ。


 つまり、彼がハンカチを持ち歩いている限り、バルトは自身の精霊力を手掛かりに、彼の居所を探ることができる。

 不都合な遭遇を回避できるというわけだ。


 ラウルに気取られない程度の、弱小なバルトの精霊力だからこそ、できる技であった。


「刺繍部分で指も拭ってやったから、体に染みこんでくれたらいいんだけどなあ」

『あれってやっぱ、それ狙いだったの?』

 

 アリアが呟けば、バルトは「ひでえ、腹黒すぎる」と、ラウルに同情するような声を上げる。


『あいつ絶対、ドキッとしてたぞ。男の純情弄びやがって。そういうの、いつか痛い目見るんだからな』

「あんた、どっちの味方なのよ」


 アリアはどこまでも冷静だ。

 彼女は猫のように大きな瞳をきらりと光らせると、口の端を引き上げた。


「大丈夫。女を惚れっぽい生き物だとしか思っていないお坊ちゃんに、手口がバレるはずもないわ」


 そうして、明日の夜、ヴェッセルス家の蔵に忍び込むための計画を、練り始めた。





 ***






 さて、アリアのもとにバルトが駆け寄ったのと同様に、佇んだままのラウルのもとへ、コンラート王子が駆け寄ってきた。


「わお、わお! 見たよ、いい感じじゃない!」


 もちろん彼も、厩舎きゅうしゃの裏手に潜んで、出歯亀を決め込んでいたのである。


「さすがは、目が合っただけで淑女を発情させると評判の色男。なんだ、彼女もすっかり、君にめろめろの様子だったじゃないか」


 コンラートは、アリア渾身の「うっとり顔」を見ていたのだろう。

 二人の仲は順調、と踏み、にやにやと腕を肘で突いてきた。


「君も珍しく、ハンカチなんか受け取っちゃってさ。いやあ、奇跡だ! 君に贈り物を受け取らせるなんて、さてはアリア嬢、清純に見えて、結構なやり手なんじゃないかい?」

「いいや」


 王子が意地悪くからかうと、ハンカチを握ったままのラウルは静かに応じる。


「そんなことはない」


 汚れた布を見下ろす彼の目元は、珍しく和んでいた。


 ――本当に大切なものは、奪われないのですよ。


 脳裏には、あの淑やかな、鈴を鳴らすような声が蘇っていた。


 ――頭に入れた教養と、心に込めた愛は、けっして誰にも奪われない。むしり取られてしまう程度のものは、奪わせてしまってよいのではありませんか?


 静かな言葉が、自分でも驚くほどすんなりと、ラウルの心の奥底に染みこんでいた。


(奪われないのかも、しれない)


 目を覗き込んで、しっかりと女性と話したのは初めてのことだった。

 それほどまでに、周囲の人間は、彼の精霊力に当てられた。


 精霊そとから与えられた、とびきり豪華で、麗しい鎧。

 中身のラウルは空っぽなのに、誰もが鎧を褒めそやす。

 うっとりと目を潤ませ、息を荒らげ、べたついた指を這わせては、「ちょうだい、ちょうだい」とラウルを削っていこうとする。


 はりぼての鎧に吸い寄せられ、爪を立てて剥ぎ取っていく人々。

 彼らがすべてを食らい尽くしてしまった後、きっと自分にはなにも残らない。

 それが、長年ラウルを漠然と苦しめてきた思いだった。


 だが、アリアの言葉を信じるなら、そうではないのだ。


(大切なものは、すでに、頭と心の中に)


 たしかに、生まれは恵まれていただろう。

 人より優位に競争を始められた、それは事実だ。

 けれど、そこから重ねた努力――叩き込んだ教養や武技、思い悩みながら身につけた価値観、なにより心は、ほかの誰でもない、ラウル自身のものなのだ。


 あのわずかなやり取りで、不思議なほど、ラウルはアリアに救われた思いがしていた。

 強引に触れられたことすら、相手が彼女なら、ちっとも不快ではなかった。


(アリア・フォン・エルスター)


 それは、ラウルが初めて抱いた興味の名だった。


(彼女は……『ラーベ』なのだろうか)


 つい先ほどまでは、半ば確信していたはずだ。

 なのに今、ラウルの認識は大いに揺れようとしていた。


 だって、彼女はあんなに高潔だったのだ。

 恍惚の表情は浮かべたものの、最後まで目を合わせてラウルの話を聞き、その心にたちまち触れて、包み込んでしまった。


 あんな清廉な言葉を紡げる人間が、まさか盗みを働くだろうか。

 百歩譲って関係者だとしても、やはり、誰かに脅されたり、利用されたりしているのかもしれない。

 ならば自分がすべきは、彼女を助けることではないだろうか。


「なんだい、そんなまじまじと、汚れたハンカチなんて見つめちゃって」


 横から覗き込んだコンラートが、にやにやと茶々を入れてくる。

 それを聞き取りながら、ラウルは「返しにいかなくては」と思った。


 きちんと洗濯をして、折り畳んで。

 もしかしたら、ただ返すだけでは失礼なのかもしれない。

 なにか、菓子や花を添えるのがマナーという可能性もある。

 女性の歓心を買いたいなど、ついぞ思ったことのないラウルには、まったく未知の領域だ。


 菓子、ということならば、劇場の近くに有名な焼き菓子の店が、いくつかある。


(それだ)


 脳内で素早く王都内の地図を広げながら、ラウルは、「べつにあの少女の機嫌を取りたいわけではない」と誰にともなく言い聞かせた。


 良識ある人間として、借りたものを返すには、ささやかな礼を添えるべきだと考えたから。

 ただそれだけのことであって。


 過去の傾向を振り返るに、これまで女性たちが自分に贈ろうとした菓子は、大抵、甘ったるく、こってりとしていた。

 つまり、砂糖が多く使われた高価なもの、腹持ちがよいものほど、女性にとって好ましいのだと推定される。


 菓子の味の善し悪しなどわかるはずもないが、砂糖含有量や重量の多寡なら自分にもわかりそうだ。

 ひとまず全店で全種買ってみて、最も質量の大きなものを渡せばいい。


 しかし観劇の前に、かさばる食品を渡されても迷惑だろう。

 いったいどうすれば――。


「殿下。一般的に、観劇というのは」

「んんー?」


 傍目からは真顔で、けれどその実いそいそと、ラウルはコンラートを振り返る。

 だが、彼の問いは、首を傾げた王子によって遮られてしまった。


「なんかこのハンカチ、変じゃない?」


 彼は、ラウルの持つハンカチにぐいと顔を近付け、目を細めていた。


「変、とは」

「なんか……この辺りから、精霊の気配がする」


 その指先が示すのは、丁寧に施された刺繍部分だ。

 贈り主のイニシャルなどではなく、ただ使い手の幸運を祈るための、奥ゆかしいクローバー。


 けれど王子は、「微弱だけど、精霊力が込められている」と言う。

 コンラートは、ラウルに精霊力の量でこそ及ばないが、だからこそ、力の緻密な制御や解析を得意としていた。


「……精霊力?」

「うん。なんだろう、この精霊は。風や水の四大精霊ではなくて、もっとマイナーな感じ。籠められた内容も、加護や祝福というより……」


 ラウルは無言でハンカチを見下ろす。

 優秀な頭脳が、即座にとある可能性を導き出し、それは見る間に、彼から表情を奪った。


「……加護というより?」


 声が、不自然に低くなるのが自分でわかる。

 くすぐったい、穏やかな感情が潮のように退いていき、できた隙間に向かって、獰猛な荒波が押し寄せた。


 アリア・フォン・エルスター。

 清純で善良で、唯一彼に付け込もうとしなかった清らかな女性。


「なんかこう、『警邏隊おまわりさん、こいつです!』って、誰かに叫んでいるような……警報みたいな感じ?」


 ――などではなかった。


「…………」


 すう、と、ラウルの目が据わる。


「ほう」


 彼は強く、手の中のハンカチを握り締めた。


 ずいぶんと、舐めた真似を。


「えっ? な、なに? なんか急に、あたりが寒くなったような――」

「捕まえてやる」


 困惑気味に腕をさすりだしたコンラートをよそに、ラウルは低く告げた。


「『ラーベ』は、必ず、私が捕まえる」









「やだ、なんか急に空が曇ってきてない?」

『なー。風雲急を告げる感じ』


 その頃アリアたちは、王城を立ち去りながら、呑気に空を見上げていた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る