第4話『検証』

 さて、まずは封筒を作らねばなるまい。


(確かこのあたりにパトロンから届いた手紙の封筒を溜めておいたはず……)


 私は使用済の封筒を取り出し、慣れた手つきで裏返し貼り合わせる。


「教授…… 巧すぎっす……」

「なんだ!! その目は、下手なよりも巧いほうがいいだろうが」

「でもなんだか……」

「なんだ!! はっきりいいたまえ!!」


「セコイ」


「黙れ!! セコイっていうな!!」

「だって、教授が言えっていったんじゃないすか」

「うるさい!! ほら出来たぞ」


 私は作った封筒をエドガーへ渡す。

 するとエドガーは新聞紙を鋏で切り始めた。


「じゃあ、お札の代わりはコレを入れるっす。で教授、封はしたんすか?」

「ああ、この両面テープでな」

「じゃあ、これで完成っすね。で教授、どんなふうに入れたんすか? なるべく正確に再現してほしいっす」

「どんなふうにって、普通にこうしてだな……」


 私は封筒を受け取ると、一番上の引出しへ押し込んだ。


「入れたってよりも詰めこんだって感じっすね」

「うるさい!! 入れば同じだ」


 間違いではないがエドガーに指摘されると腹立たしい。


「でもこれで教授のいう『』っていう状況の再現は完了っす」

「まあそういうことだな。あとは鍵をかけたはずなんだが、どうする?」

「そうっすね……教授が引出しを開けた時はかかってなかったんでしょ?そのままでいいんじゃないすか?」

「そうか……なんだか釈然としないが、まあいいだろう」

「ところで教授? あとはどうしてたっすか?」

「あとは研究室の方へ行き、窓際で桜を見ていたのだが」

「じゃあ行ってみるっす」


 私達は窓際へ行きヒラヒラと舞う桜を眺める。

 桜の花弁が幾重にも降り積もり絨毯のようである。


(あぁ、やはりここの桜は綺麗だ。心が和む)


「教授? そういや腹減ったっすね。なにか食べるものないっすか?」


 せっかくの桜が台無しである。

 エドガーには桜を愛でる気持ちは無いのだろうと半ば諦めつつ給湯室の冷蔵庫へ向かうのだった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る