第二章 隠れ家はルーフトップ

1 答えは「座って、待って、しゃべっている」

『10ー40(喧嘩)』

『10ー88(不審人物)』

『10ー37(不法侵入)……

 車に載せた無線機から絶え間なく、司令室からの実動指令と応える警ら警官との、コードワードを使ったやりとりが流れてくる。夕刻から午後十一時にかけてが、南方面分署がもっとも忙しくなる時間帯だった。

「無線流しっぱなしにしてはるんですか? 刑事課のスガさんには必要ないのに」

「管区の情報は、なるべく入れていこうと思って。何かの役に立つかもしれないし」

 スガが運転する覆面セダンは、緩慢なスピードで進んでいた。

 普段から車が多いうえに、歩道におさまりきれない人間が車道にあふれだしていた。クラクションを鳴らしても無意味。圧倒的な数の歩行者が、譲ってくれることはない。

 ナビゲーターとして助手席に座っているクドーはじりじりする。

「降りて走ろか?」

 せっかちを発揮すると、後部シートのリウが応えてくれた。

「ん」

 シートベルトに手をかけた制服コンビを、

「待て待て待て」

 スガが落ち着かせようとする。

「湿度八十%だぞ? ふだんの徒歩警らで慣れてるかもしれんが、楽できるところは楽をしておけよ。もたないぞ」

「……ですね。やっぱ、体力温存しとこか」

 クドーは、あっさり前言を撤回した。

「警護がおわっても、シフト時間いっぱいまで働かされるんやし」

 防弾ベストをつけているのは、私服になっても同じだ。クーラーの恩恵を受けられるうちに受けておくことにする。

 さして進まないうちに赤信号でまた止まった。手持ちぶさたなのか、スガが訊いてきた。

「クドー巡査は刑事資格をとらないのか?」

「張り込みとか、あたしの性分にあいません。アホらしい通報もいっぱいですけど、ミナミを歩き回っているのが好きなんです」

 そして刑事になれば、いま以上のペーパーワークをやらされるのがイヤだ。

「リウ巡査は? 刑事でなくても、戦術チームとか。軍役経験があるのならチャンスも大きいんだし」

「〝Sit Wait And Talking(座って、待って、しゃべっている)〟のSWATですか?」

 スガが笑った。

「その答え方でわかったよ」

 立てこもりなどでも、いきなり戦術チームが突入することはない。交渉係が降伏を呼びかけるあいだ、監視役をこなしながらの待機となる。そして、どうにもならなくなってから、やっと出番がまわってくる。

 皮肉で使われる例えだが、本当にそう思っていそうだった。

 クドーも話をふった。

「スガ警部補の組織犯罪係勤務は、自分から志願してですか?」

「いや。誘われたから自分にもできるかと単純に考えた。刑事になったのだって、給料があがること目当てだ」

「昇給いうても、もとの給料が少な過ぎる思いません? それに組織犯罪係やと、ご家族が心配されたりしませんでした?」

 スガが怪訝な表情になる。

「家族と一緒にいるとか、プライベートを話したことあったか?」

「あ……すいません。出るまえに電話されてたの、ちょっこっと聞こえてしもて。ひとのウチのことに気安く口だすの、悪いくせなんです」

「地元出身だったな。まあそれが、ミナミの人間のいいところかもな。互いにお節介をやきあってて」

「なれなれしいとも言いますね。初めてうた人のグチ聞くんも、ようあることやし」

「じゃあ、おれのグチも聞いてくれるんだ?」

 冗談めかして言うスガに、

「ええですよ。グチは持ったままでおると腐ります。お互いさまで、ぶっちゃけあうのが一番です」

 クドーは朗らかに返した。

「悩みや心配事は、話して外に出してしまうに限ります」

 スガの横顔が真剣なものになった。

「電話してたのは、その……義理の弟なんだ」

 左手が無意味に変速ギアをさわる。

「弟ひとりで、六歳の子どもを育ててる。シングルになった事情とか、ミナミに住んでいるときには、いちいち聞かれることなんてなかった。それが今度、義弟が郊外に引っ越すことになって。家探しをしてると、部屋を借りる条件みたいに、家庭のプライベートをあれこれ訊かれる。不愉快でたまらないんだ」

「ミナミの付き合いは、べったりに見えて案外そうやない——あ、そこ左に」

 合図に従い、スガがウィンカーをだした。二車線道路から一本なかにはいる。

 壁面や建物から突き出た看板は、漢字にカタカナ、アルファベット、ときにハングル表記が混在する。この街のありようが見てとれる通りは、人の波で自転車のスピードでしか進めなくなった。

「そろそろ限界やから、停めてください」

「保護対象の高城ルシアがいるビルを見ておきたい。もうちょっと待ってくれ」

 しかし、フロントガラスの向こうには、食べもの屋台がみっちり並んでいる。

 地元料理やエスニックから国籍不詳まで。さまざまな屋台にそって並ぶミニテーブルや椅子が、道路をさらに細くしていた。それらがパイロンのようになって車の侵入を阻み、なかば歩行者天国になっている。

「これは……あきらめたほうが良さそうだな」

 覆面車を道路脇によせた。

「もう、すごそこですから。このまま真っ直ぐいって、ふたつ目の角を右にはいるとタカハシ診療所があります。小さい看板なんで見落とさんようにしてください。さらにそこから十……二十メートル? ぐらいいったとこに、警護対象がおる<昭和ナムグン南宮ビル>があります。ビルの名前が消えかけてるんで、ハンバーガーの自販機があるビルを目安にしてください」

「たぶん覚えた。高城の部屋は、片っ端からノックして探すのか?」

「その必要はないです。彼女がおるのは、たぶん最上階。部屋番号がなかったんは、屋上に〝増築〟されたとこやからです」

「増築……あ、このあたりなら、そのパターンがあったか。しかし、よくビル改修のことまで知ってたな」

 リウが口をはさんだ。

「地元民の井戸端会議に、まめまめしく参加して回っている結果です」

「いつも必要最低限しかしゃべらんくせに、こういうときだけ話にのってくるんやな、あんたは。言うとくけど、ここいらの住民の情報網はバカにできへん——」

「スガ警部補、ありがとうございました」

 バディの口撃を流して、リウが素早く車をおりた。

 クドーもドアを開けながら、

「番地の報告はスガ警部補にもお願いできますか? 無線が通らへんかもしれへんので」

 スガの返事を聞くまえから慌ただしく相方を追いかけた。



 人込みのむこうに消える二人の背中を見送ることなく、スガは反対方向へと走り出した。公衆電話を探す。

 高城ルシアの居場所の連絡もさることながら、家にも電話を入れたかった。

 今日の帰りは遅くなるだろう。話だけでもして、義弟の不安をやわらげてやりたい。

 それにしても……。

 副署長とのブリーフィングを思い出す。ダニエラ折場に協力者がいる可能性をリリエンタールは否定しなかった。なら高城をつかまえるにあたって、折場以外の人間が邪魔してくることもあるわけだ。

 可能性の段階でも情報をいれて、暴走させないようにしないと——。

 クーラーの効きが悪くて暑いのに、ステアリングを握る手が冷たかった。

 行き止まりに向かって進んでいるせいだ。

 引き返せるポイントは、すでに過ぎていた。



 クドーは、ミナミ以外の土地で生活したことがない。行動範囲が狭い子どもの頃、屋台通りの賑わいは一般的なものだと思っていた。

 人口が多いミナミの居住面積は、極端に狭い。キッチンが狭いことはもちろん、ないことすらある。そこに安価と手軽さで応える食事供給があるから、みなが屋台を利用する。家族そろって三食屋台もめずらしくなかった。

 夕刻になると観光客に加えて、今日一日の仕事を終えた住民がくりだしてくる。屋台がある通りは、これからますます活動的になり、人が増えてくる時間帯だった。

 クドーは人の波の狭間をぬい、小走りに進んだ。

 警官になると、雑踏のなかを走ることが日常になった。身体を斜めにしてすり抜け、ステップで調整すれば簡単だ。先に車をおりたリウに、すぐに追いついた。

 これからが書き入れ時になる食べ物屋台から、香辛料や加熱された食材の、さまざまな匂いが流れてくる。キルコリトーストひとつでは満たされない胃が刺激された。

 リウが歩を緩めて振り向いた。

「高城ルシアの家には、先に行っておく。いまのうちに」

「え……ほんまにええの⁉︎」

「ん」

「構わない」の「ん」だ。

 ——対象の家に着くまえに、軽く食べればいい。

 その場のなぐさめではなかった。

 クドーは、両手をひろげてハグのアピールをする。

「リウ、愛してる! すぐに追いつくから!」

「はいはい」

 右から左に聞き流して行こうとする相方を呼びとめた。

「スガさんが言うてたさっきの話、先に聞いときたいんやけど……」

「?」

戦術チームSWATの選抜試験、受けてくれてええんやで?」

 ここ最近、考えていたことだった。

 この機会に言っておこうと踏み切ったはずなのに、後悔に襲われる。答えを聞きたくないような……

「私がクドーに遠慮しているように見えていた?」

「や、あたしかて、誰とでも組めるつもりやけど……」

「本当に興味がないこともあって『Sit Wait And Talking』と言った。少なくとも今は、警ら課で満足している」

「戦術チームのほうが給料ええし、まわりからの評価もたこなるのに?」

「刑事になれば、下っ端制服と見下されることも、事件の雑用を押し付けられることもないのに?」

 クドーは、大きな瞳をさらに大きくしたまま固まった。一拍おいて吹きだした。

 肝心なことを忘れていた。

 言葉数が少ないリウだが、大事なことは必ず伝えてくる。あえて言わない場合は、リウなりの考えなり事情があるときだ。訊くまでもなかった。

 安心すると、よけいに空腹感が強くなった。

「屋台探しに夢中になって時間を忘れないように」

 わずかに口角をあげると、広い歩幅で歩いていった。

 見落としそうなぐらいの、かすかな笑み。

 それに応えようと、クドーはすぐさま屋台の物色にかかった。快く送り出してくれたものの、リウが苦手とする分野——保護対象への説明は、気が重いはずだから。



 クドーは、小走りしながら財布を取り出す。

 日が暮れて間もない時刻で、すでに屋台は混みあっていた。目にとまった最初の屋台へ。

 観光客や地元民にまじって、潤餅ルンピンをひとつ買った。これなら歩きながらでも食べられる。

 ひとつでは全然足りないが、ひとまず落ち着くことができればいい。リウの厚意に甘えたぶんを取り返そうと、先を急いだ。

 もたれあうように建っているペンシルビルは、同じ階数でも隣と高さが違っていたりする。そのなかのひとつ、ハンバーガー自販機をそなえた建物にはいった。

 警護対象の高城ルシアの部屋は、最上階。このビルは七階建てだから「八階」になる。

 バルコニーを改築して〝部屋〟にしているところは多い。同様に、屋上を増築して〝住居〟にしている世帯もあった。ルシアの部屋は後者だろう。

 こういった部屋では、部屋番号がないか、個人で勝手につけているかのどちらかだった。

 ミナミは中層のビルでもエレベーターがないことが多い。潤餅をかじりながら、狭苦しい階段をひたすらあがった。

 天国にゴールできそうなほど走らされたアカデミーで、身体をつくり直したあとも、日々の勤務で走り回っている。これぐらいで呼吸が乱れることはない。

 五階の踊り場で潤餅を食べ終えた。包みを小さくたたみながら塔屋につく。屋上に出るドアをあけた。

 開けた空間で、じっとりと生温なまぬくい風が顔をなでていく。湿度が高いせいで汗が乾かない。高城ルシアの家に、クーラーがあることを願った。

 屋上の半分は、共用の物干場、ガーデニングや家庭菜園でしめられている。残ったスペースに〝家〟が、つぎはぎのようにくっついていた。

 プランターや鉢に植えられた緑が、屋上の日差しを存分に浴びて、野放図に繁殖していた。

 補修工事のための一時転居で、持ち主が世話できないはずだが枯れてはいない。ビルにまだ残っている誰かが水をやっているようだ。

 これでもかと生い茂ったブラックベリーの横から、リウの背中が見えた。

 まだ家の中に入れてもらっていないのは、ある意味安心だった。

 感情がみえない切れ長の目にそわせた傷痕。土着信仰を感じさせるタトゥー。

 リウの見た目は贔屓目ひいきめでも、警官に呼び止められる側の人間をイメージさせる。そこから高城ルシアの猜疑心が大きくなったこともあるだろうが、警察バッチだけで安易に信用しなかったとすれば頼もしい。

 バッジや制服のレプリカを手に入れて、警官になりすますのは簡単だった。

 警護対象に好印象を与えられることを期待しつつ、クドーは明るい声を意識する。驚かせないよう、距離があるうちから声をかけた。

「ごめん! ありがとー!」

 背が低くてベビーフェイスな自分も、リウとは別のポイントで警官であることを疑われやすい。

 バッジだけでなく、IDカードも用意しながら駆け寄った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る