第9話 ありえない決断

 どれくらい経っただろうか。

 私と勇作が頭を下げていると、しばらくしてお父様が重くなった口を開いた。


「一時の気の迷いでは・・・・・・ないのだな?」


 お父様の口調は怒りが少し含まれていたけれど、許容しようとして頑張ってくれているように聞こえた。


「「はいっ」」


 私たちは声を合わせて返事をした。


「よかろうっ!!」


 私たちは頭を上げると、お父様は腕を組んで目を瞑り、身体を明後日の方に向け、お母様は微笑んでおり、二人とも涙を流しくれていた。


「よろしいの・・・ですか? 東城さん」


「お父様、だろっ!! 勇作」


 お父様も大分お酒が回っているせいなのか、子どもっぽくそんなことを言い出した。お母様はふふっと笑ったけれど、私も勇作もそれを笑う気にはなれなかった。


「お父様・・・・・・こんなワガママなことを言った張本人の僕が言うのも恐れ多いのですが、お父様の立場を危うくしてしまうのに本当によろしいのですか」


 勇作の言うことはもっともだ。そんなアホな判断をする人は日本に置いてお父様くらいしかいないんじゃないかと私は思う。私だけならいいけれど、私を即許してしまえばお父様とお母様だって御先祖様に合わせる顔が無くなってしまう。とても正気の沙汰じゃないし、お酒のせいなのか、お父様たちこそ一時の気の迷いじゃないかと思った。


「今日の梅子は、優作君に会うまでどんなに盛り上げようとしても顔から影が消えなかった。いいや、今日だけじゃない。ある日からずーっと薄っすらと影を抱える子になってしまった。それがどうだ、こんなにもいい顔をしている。親として、いいや、俺たちとして、こんなに嬉しいことはない。だから、親馬鹿だと言われても、俺とこいつは梅子が幸せなら問題ない」

 お父様がお母様の肩を抱くと、お母様も素敵な笑顔で頷く。


「お父様・・・っ」


 私は目から涙が溢れてしまい、手で顔を抑えた。勇作は「ありがとうございます」と言って一礼し、私の背中を擦ってくれた。


「ほらほら、幸せになるんでしょ? ほら、笑顔、笑顔」


 そう言って、お母様も私の頭を撫でてくれたので、私はお母様に抱き着いた。いつものお母様の匂いがして、私の気持ちは落ち着いていった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る