手紙

【俺が考えた『青春18きっぷ』東京発三泊四日決定版!】

 春の『青春18きっぷ』は、なんといっても桜巡りがお勧めだ。俺の考えた最高のプランを紹介しよう。


 『青春18きっぷ』一日目は、東京から中央線で甲府を経由して名古屋を目指す。東海道本線を使う表ルートの方が時間が短くてメジャーだが、裏ルートも見どころがたくさんあるし、何よりも車窓からの眺めが素晴らしい。東京から甲府までは早くても2時間半以上かかるから、日本三大奇矯の猿橋がある途中の猿橋駅で降りるといいだろう。


 次の途中下車は甲府だ。甲府は三日目にも来るから、初日は武田城跡の舞鶴城公園によるだけだ。


 そして、小淵沢駅で降りて昼飯を食べる。駅そばの山賊蕎麦が有名だ。「山賊は旅人から物を取りあげる」すなわち「とりあげる⇒鶏揚げる(ダジャレかよ!)」ででかい鳥の唐揚げがのっている。小淵沢駅には展望台もあり、日本アルプスの絶景も拝めるぞ。


 腹ごしらえしたら、次は奈良井だ。昔の宿場町の風情が残っている情緒あふれる街だ。五平餅でも食べて一服しよう。


 ここから名古屋まではちょっと長いが、列車に揺られて車窓を眺めていると、うつらうつらしてくるから、遅めの昼寝に丁度いい。


 名古屋に着いたら、ひつまぶし(暇つぶしじゃないぞ!)の夕食だ。青春18きっぷで旅費を節約した分、豪華な食事を堪能しよう。ライトアップされた名古屋城もきれいだぞ。


 二日目は、東海道線を東に進む。最初の目的地は浜松だ。あまり知られていないが日本三大砂丘の一つ、中田島砂丘があるぞ。ちょっと遠いのでバスを使う。そして、なんといっても浜松城。桜が満開の季節に行けば、素晴らしい光景が目に入る。昼食は浜松餃子を召し上がれ。


 次の途中下車は掛川だ。ここにも立派な城がある。城ばっかりで飽きたなんて言うんじゃないぞ。


 そして、知る人ぞ知る島田へ。一生に一度は、蓬莱橋ほうらいばしをお渡りあれ。お茶と言ったら静岡県。橋のたもとのお茶屋で、お茶を飲むのも忘れるなよ。蓬莱橋ほうらいばしは駅から遠いので、レンタサイクルを借りましょう。


 夕食は静岡駅で、桜エビのかき揚げがお勧めだ。プラモデルのポストは見つかるかな?


 宿泊地は富士宮だ。明日は早いから、さっさと寝ろよ。


 三日目は、まずは浅間神社を参拝しよう。朝一で眺める富士山に圧倒されるぞ。


 参拝が終わったら身延へ。バスでロープウェイ乗り場まで行ったら、高低差763mを一気に登る。頂上からの眺めには度肝を抜かれるぞ。ただし、身延線は本数が少ないから時間には気を付けたまえ。


 身延線の終着駅は甲府だ。今度は時間がたっぷりあるから、武田神社をお参りしたり、名物のほうとうを召し上がれ。ワインが好きならワイナリー見学もできるが、予約が必要だ。


 そして、また身延線を戻って沼津へ。ここはちょっと移動に時間がかかるのがネックだが、明日がラストだ。頑張れよ。


 四日目は、沼津港で新鮮な魚介類の朝食だ。朝早くからやってる店があるから大丈夫。沼津港に行くにはレンタサイクルが便利だぞ。


 次は三島神社へ。ここら辺まで来ると東海道線も本数が多いから安心だ。


 三島神社をお参りしたら、熱海、小田原と好きな所で降りればいい。


 そして、夕陽を見に江の島へ。小田急は『青春18きっぷ』が使えないが我慢してくれ。稚児ヶ淵まではアップダウンがあってきついが、最終日だから気合を入れて頑張れ。素晴らしい夕日に感動すること間違いない。


 日が暮れたら、横浜で夜景を見よう。みなとみらいは桜木町、中華街は石川町、観光スポットと駅名が違っているけど、東京暮らしならそんなこと言われなくてもわかるよな。山下公園はカップルだらけで、一人だとちょっと辛い。


 最後の晩餐は、横浜中華街だ。車と違って、電車の旅はアルコールが飲めるのが最高だ。


 どうだ? ただの貧乏旅行だとバカにしていた君も気が変わっただろう。自由に旅をして、好きな所で降りられる。それが『青春18きっぷ』の魅力だ。普段、行かないところや素通りするところにも、すてきな場所はたくさんある。たまにはこんな旅もいいんじゃないかな。


 では、最後に。


 君に『青春18きっぷ』を贈ります。今度一緒に旅行しませんか。上にも書いたけど、山下公園とか中華街とか、ちょっと一人だと侘しいからさ。


 もちろん嫌なら、一人で使ってくれてかまわない。君と一緒に旅に出られたら最高だけど、『青春18きっぷ』の魅力を理解してもらえるだけでもありがたい。


 お返事待ってます。


P.S.

 おっと! 残った最後の一日はどうするかって?

 隣の駅に行ってもいいし、日帰りで遠出するなり、君が行きたいところへ行けばいい。すでに『青春18きっぷ』の達人になっている君には、俺が教えることは何もない。

 自由に旅を楽しんでくれ!


■旅程表


◇一日目

06:34 東京

 |JR中央線

08:20 猿橋

◆猿橋(日本三大奇矯)


09:19 猿橋

 |JR中央本線

10:10 甲府

◆舞鶴城公園


10:59 甲府

 |JR中央本線

11:42 小淵沢

◆山賊蕎麦、展望台


12:36 小淵沢

 |JR中央本線

13:34 塩尻

13:45 塩尻

 |JR中央本線

14:09 奈良井

◆奈良井宿


15:35 奈良井

 |JR中央本線

17:18 中津川

17:35 中津川

 |JR中央本線

18:57 名古屋

◆名古屋城、ひつまぶし


◇二日目

09:01 名古屋

 |JR東海道本線

09:57 豊橋

10:07 豊橋

 |JR東海道本線

10:42 浜松

◆中田島砂丘(日本三大砂丘)、浜松城、浜松餃子


14:10 浜松

 |JR東海道本線

14:36 掛川

◆掛川城


15:15 掛川

 |JR東海道本線

15:34 島田

◆蓬莱橋、お茶


17:22 島田

 |JR東海道本線

17:48 静岡

◆桜エビかき揚げ


18:36 静岡

 |JR東海道本線

19:12 富士

19:18 富士

 |JR身延線

19:36 富士宮

◆浅間神社


◇三日目

9:32 富士宮

 |JR身延線

10:31 身延

◆身延ロープウェイ


13:46 身延

 |JR身延線

15:16 甲府

◆武田神社、ほうとう、ワイナリー見学


18:46 甲府

 |JR身延線

21:36 富士

21:50 富士

 |JR東海道本線

22:09 沼津

◆沼津港


◇四日目

10:05 沼津

 |JR東海道本線

10:09 三島

◆三島神社


11:09 三島

 |JR東海道本線

11:43 熱海

◆家康の湯(足湯)


13:10 熱海

 |JR上野東京ライン

13:31 小田原

◆小田原城、かまぼこ


15:03 小田原

 |JR湘南新宿ライン

15:29 藤沢

15:36 藤沢

 |小田急江ノ島線 (青春18きっぷ効力外)

15:42 片瀬江ノ島

◆稚児ヶ淵、たこせんべい、岩屋


17:35 江ノ島

 |江ノ島電鉄 (青春18きっぷ効力外)

17:57 鎌倉

18:06 鎌倉

 |JR湘南新宿ライン

18:32 横浜

18:37 横浜

 |JR京浜東北線

18:44 石川町

◆山下公園、横浜中華街


21:50 石川町

 |JR京浜東北線

22:37 東京

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る