第2話 歴史

 ブリーフィングを終えると、俺は休憩室に移動する。

 軍事学校であるAnD第一高校は生徒数三百の軍事関係の教育を行う機関である。

 俺は好き好んでこの学校にいるわけじゃない。DNAの判断結果、ここにいるだけだ。

 趣味でパンを焼くのが好きだったりする。

 周囲からの評価は冷静沈着、非情、寡黙、無愛想……まあ、そんなところだ。

 熊野にも、少しは愛想を良くしろと言われている。

 そんな俺に話しかけてくれるのが王冠ティアラだ。王冠と書いてティアラと読む。そんなキラキラネームだが、芯はしっかりしているし、明るい。

 なぜ話しかけてくるのかも分からないが。

「もう聴いているの? 内藤くん」

「え。ああ……まあ」

 ぷんすかと怒っているティアラに曖昧な言葉で返す。

 実のところ聴いていなかったのだ。

「なんで火月に言われっぱなしなの?」

「事実を言っている」

 ティアラがなんでそんなに怒っているのか、気になるが、火月が悪いわけじゃない。

「それよりもお昼だぞ」

 そう言ってメロンパンを取り出す俺。

 腹が減っては戦はできぬとも言うし、俺はパンで腹を膨らませる。

「もう。そんなことばかり言って」

「しょうがないよ。それが内藤君の良さなんだから」

 銀の髪を払うティアラに呼びかけるのは大人しい神住だ。金糸のような髪を揺らして笑みを浮かべる神住。

「内藤君はどんなに言われてもへこたれない。そういうところ格好いいと思うわ」

 神住からの一定の評価は嬉しいが、素直に喜べない自分がいる。

「そうよ。否定する方が格好いいて風潮あるよね。でも本当に大切なのは相手を受け入れること。そっちの方が難しいけど、格好いいよね」

 うんうんと納得するティアラ。

「って。それはそれ。火月は別!」

 ×マークを出すティアラ。そんなところも可愛いのだから仕方ない。

 どこまでも澄んだ蒼い瞳で俺を映す。

「それよりも昼、いいのか?」

「もう。オトメはお腹空かないの」

 そう言ってぐるぐると鳴る腹の虫。

 恥ずかしそうに顔をうずめ、くーっとなく。

「この屈辱は必ず果たすからね! ASGで勝つんだから!」

 指をビシッと伸ばし、宣言してくるティアラ。

 ASG――AnDサバイバルゲームの略称で、他校とも合同の公式試合である。

 基本的にはサバイバルゲームと同じで、ただAnDという宇宙用戦闘機を扱うのがルールとなっている。

 中には改造したAnDも存在する。ただし演習機である。軍事用よりも軽く、武器は三つの中から選ぶようになっている。

 近距離用のハンドガン。連射性が高いが、弾薬がそれやすく、飛距離も少ない。

 中距離用のアサルトライフル。最もバランスのとれた、特徴がないのが特徴のライフル。

 遠距離用のスナイパーライフル。連射性は低いが、弾薬が真っ直ぐに伸び、飛距離も遠い。

 この三つと、大型のシールドを装備して挑むのがルールになっている。

 俺の機体は最大まで装甲を削り、軽くしてある。その分機動性が上がっているが、いわゆる紙装甲。ちょっとした攻撃でもすぐに壊れてしまう。


 食事を終えると午後からは座学が始まる。

「AnDの始まりはアンディー博士の提唱したAnD計画と呼ばれるものであり、妻クサンドラと同名のブラックボックスが知られている」

 淡々と綴る暇な授業。そんなもの、歴史を調べればいつでも出てくる。

 拡張現実ARで映すことができる。

「AnDには意味があると言われており、これはDNAを逆さにした反逆の意味だとか、Anti DNAだとか、色々な憶測が飛び交っているが――」

 実際には憶測の域を出ていない。

 もっともアンディー博士の生まれ育った100年前は遺伝子でその人の一生を決めることなんてしていない。

「いずれも現行のテロリスト集団が〝人類解放〟を掲げる口実になっているのも事実である」

 実際に体験したわけでもないのに、歴史を語る人とはどういう気持ちなのだろうか。本当にその意味なのだろうか。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る