7. 里桜さん達

ポンポンと毬のように可愛らしい

里桜さん達が

次々に開花し出した♪


この形状の桜は

花に鼻を近付けると

とても良い香りがする♡


つい最近まで

葉と共に開花している

山桜と里桜の区別がつかず


葉と同時に開花するものは

全て

山桜なのだと思い込んでいた!


まあ

その程度の誤解は

自分の中では大した事ではなく感じられる......



自分は、道産子のせいか?


いや、そんな事を書いたら

北海道で生まれた人に失礼になる......m(__)m


北海道生まれとかは関係無く

多分、自分の周りの人々に

そういう習慣が無かったせいと思う......


自分は桜を意識して見た事が

21歳くらいまで無く


桜がどんな形状をしているかも

絵でしか知らなかった


北海道を離れてからは

咲いている桜を目にしていたかも知れないが

無関心だったようで

それと気付けず


翌年

初めて出来た

職場の後輩に言われた言葉


「桜がキレイですね~!」


桜......?


視界に入っている花が

初めて

桜だと気付かされたものの


自分の方が長く生きていながら

後輩相手に

桜を知らなかったなどと言えず

ただ頷いた


その時

目にしていた桜は

八重状でピンク色の里桜だった


自分は

その後も何年もの間

やはり花を愛でる習慣などは無く


桜というのは

濃い色合いをした八重の里桜の事だと

思い込み


桜色というのも

濃いピンク色の事だと

ずっと思い込んでいた......


その誤解が解けたのは

今の主人と付き合い出して

お花見をした時


今まで桜と思い込んでいたものと

別物のような花弁と色合いに

内心かなり驚かされたが......


14歳年下の主人の前で

知らなかったなどとは到底言えず

何でもない素振りをしていた......


いつも

そういう時には

強がってポーカーフェイスをしているつもりなのだが


周囲の人々曰く

私は

とても顔に出やすい人らしい......

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る